今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

いい子でお留守番していました。

2015-04-09 11:36:17 | ナル

突然のお留守番になりましたが、ナルはいい子でシッターさんのおうちにいました。

帰宅したのが夜で、母が迎えに行き、私は先に実家に。

お迎えに行く連絡もしていたのですが、当然ナルには何も言いません。

時間も20時頃だったので、ナル本人も「今日はこないんだな~」と

思っていたようで、熟睡していたみたいです。

そんなところに母が迎えに行ったから驚きと喜びはいつも以上だったのではないかと思います。

 

帰ってきたナルは私の靴とスーツケースをきっと疑問に思いつつ、

入ってきましたけど、なんとまあ年を取ったのか一向に気づかない・・・。

匂いってしないのかしら?と思うのですが、

閉めきって数日留守にした実家は、ちょっと違う匂いがしたのかもしれません。

気づかないナルにしびれを切らした母が名前を呼ぶと振り返ったその先に私。

「意味がわからな~い」

そんな感じの表情を見せたナル。

「なんで?どうしてそこにいるの?」そんなことを言っているような騒ぎっぷりでした。

 

私たちも疲れましたけど、ナルも疲れたのかその夜と翌日は爆睡。

昼間もずーっと寝ていました。

ダイニングテーブルの椅子を2つ並べて。

 

毛がのびてちょっとぶちゃいくだったけど、その中でもかわいく撮れた1枚。

私が帰るときには散歩を兼ねて途中まで送ってくれました。

スーツケースを転がしているのでわかっているはずなのですが、

「なんで?」という顔を一瞬見せて、その後はくるっと後姿を見せられました。

追っかけられても困るけど、大人すぎだよナルってば~。

 

私と入れ替わりに父が帰ってきたので、きっと大喜びだったことでしょう。

突然のお泊り、それも日数がわからないお泊りに不安もあったと思いますが、

おりこうにしていたというのでよかったです。

 


東北新幹線で快適な旅。

2015-04-09 11:23:41 | グルメ

洗濯機に水が溜まってなくて、ついに壊れたか・・・と焦った私。

いろいろ不都合が最近あったので、もう限界かもしれません。

週末は電気屋めぐりかしら?

 

祖父の葬儀は、元ホテルなのか、宿泊施設もある会場でした。

驚くことに同じフロアには高校生のアスリートが合宿なのか、

大会に出場なのか宿泊中。

葬儀会場のあるフロアに私たち親族とアスリートが同居中。

なんだか不思議でした。

大きなお風呂もあったりして、快適でした。

 

行きの東北新幹線では、お弁当を買い車窓からお花見。

宇都宮あたりまでは桜が咲いていたけど、その先はまだのようで、

やっぱり日本は横に長いと実感。

仙台では、車窓から通っていた小学校が見えるのでテンションが上がります。

東北新幹線に乗るのは、3年くらい前に母と青森・秋田を旅行して以来の事なので、

久しぶりに見る景色にまたまたテンションが上がります。

いったい何しに私は行くのか、こんなに楽しんでいいのでしょうか?

 

行きが1人でもこんな状況なのに、帰りは母と一緒です。

途中までよく遊んでくれた親族が一緒でしたから旅行ですね、これは。

 

そして現在の東北新幹線では、車内販売でこちらが販売されてます。

 

期間限定で北陸新幹線開業記念コーヒーが販売中。

単品で310円、スイーツセットで400円だったかな。

スイーツはこちらのパウンドケーキかベルギーワッフル(確かマネケン)から

選べます。

北陸新幹線に乗らなければ飲めないと思っていたのでラッキーでした。

とはいえ、普段の東北新幹線で提供されているコーヒーがわからないから

差はわかりません。

飲みやすいコーヒーでしたけど、ごく普通かなと言われたら普通・・・。

 

そして車内販売では買い物をたくさんしました。

チョコ南部は、TDLとかで販売されているクランチチョコの南部せんべいバージョン。

これははまります。

カモメの玉子は、どうやらこの時期限定のイチゴバージョン。

お初にお目にかかりました。

駒かすみは、車内販売ではなく、香典返しです。

母が言うには、結婚したころからあったというお菓子で、味も変わらないとか。

今の子供が好んで食べるようなお味ではないですね。

寒天、たまご、グラニュー糖、和ぐるみ、小豆などでできたお菓子でした。

 

そして気になっていたこれは、母が購入。

これは苦手な方が多いですよね。

私も食べられません。

でも、この形ならいけるかも?

と思いましたが、微妙です。食べられるけど、好んでは食べないかな。

やっぱり生臭いというか磯の風味が強いです。

 

本当は駅でお土産を買うつもりだったのですが、

31日は棚卸で16時で閉店。

ちょっと待ってよ~と言ったのは私だけではなく、他のお客様も扉の前で

唖然としていました。

3月31日だから棚卸をするのはわかるけど、駅のお店は1軒しかないし、

春休み中なのにそれはないよねえ・・・。

せめて17時まではやらないかなあ?

地方だから、あまり乗降客が来ないから、ってことなんでしょうけど・・・。

車内で買えただけよかったです。

 

泊まっていたホテルで販売されていたお土産類を母は先に購入していたのですが、

正解でした。

そのうちの1つがこちら。

焼きしそ巻は私が東京駅で買ったもの。ごはんのお供なんですよね、これ。

肉みそは母がホテルで買ってくれたもの。

日持ちがするのでまだ食べてません。封をあけるのが楽しみ~。