今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

東京ミチテラス2015へ

2016-01-11 15:11:09 | おでかけ

お腹いっぱいになったので少し歩いて、東京駅で開催されていた東京ミチテラスへ。

毎年こちらのイルミネーションを見るのが恒例となっている私たち。

今年はイルミネーションだけじゃなく、他にもいろいろと楽しめるものがあったようで、

毎年進化しているのを感じます。

歩く道順も昨年とはちょっと違いましたし、スムーズに見学するためにいろいろと

考えているようです。

こちらは引退された澤穂希さん。

他にも銅像は羽生選手とか五郎丸選手とかあったようなのですが、

私が偶然出会ったのは澤選手と夏目漱石だけ。

夏目漱石は大人気で次から次へと女の子が横に座ってしまったので

写真は撮りませんでした。

今年はドイツのクリスマスマーケットを取り入れたようで

ホットワインやチキンなどを提供する屋台もでてました。

 

個人的には東京駅のあの色はどうかな~と思っちゃったけど、いかがでしょうか?

 


行ってみたかったこのお店でお夕食

2016-01-11 15:03:34 | おいしいもの(外食)

銀座というよりはもうほぼ東京駅に近いこちらのお店。

以前、ガイアの夜明けで見て気になっていました。

築地で買い手のつかなかった傷のついた魚や数が少なすぎて出荷できなかった魚などの

もったいない食材を食べることができる「魚治」です。

 

電話もしないで行ったので、営業するかどうかハッキリわからなかったのですが、

とりあえず場所の確認で早めに行ったところ今日は営業するが予約が多く入ってるとのこと。

でも、ラッキーなことにカウンター2席だけ空いていたので、その場で予約。

営業時間になってから伺うと・・・。

 

あの短時間で準備してありました。

あ、書かれている名前は本名じゃありません、ウェイティングとかで名前を書くときに

書く名前。いつだろう、20年くらい前から決まった友達と出かけるときにこの

名前を使わせていただいてからずっとですね、ついこういうときに言ってしまいます。

 

あ、お通しはハマグリのようなホンビノス貝でした。

 

こちらのお店、メニューはその日限りです。だって入荷するものが毎日違うんですもの~。

カウンターの前にはこの日のお勧めも並んでます。

食べたいものたくさん。今日はとにかく食べます、食べまくります~。

お刺身7点、おまけ付き。

どれもおいしかった~\(^o^)/

ボラへそのからあげと串焼き

これははまります、からあげは柔らかくて食べやすいのですが、串は砂肝みたいな。

味は串焼きの方が好きですね。

 

八丈アカムツウニ巻

テレビで見た時は別のお魚でしたが、この日はアカムツ。

それも八丈島付近でとれたアカムツということで珍しいお魚だそうです。

ウニは運ぶときに偏ってしまっただけのウニ。

これ、ウニはウニ、アカムツはアカムツだけで食べても美味しいんですよ、

一緒に食べるのが美味しいとわかっているけど、つい分解してしまいました(^-^;

ウニの量、とにかく多かったし、甘かった~。

 

またお刺身だけど、関ブランド3種

金目のかぶと煮

今まで結構食べましたけど、ここの味好きですね、しょっぱすぎず甘すぎず、ちょうどいいです。

 

気になったこちらを最後に注文。

麻婆白子です

 

油断しました。

このようなお店の麻婆ですから甘いだろうと思ったら、本格的な辛さ。

ビックリしました。スタッフさんに「ご飯とお水ください」と言ったのはいうまでも

ありません。

ちなみに、こちらのお店、中華料理出身の方もいるそうで、本格的な味を出すとのこと。

確かに、メニューを見て「なぜマーボなんだろう?」とは思いましたからね。

 

辛い辛い、でもおいし~(≧◇≦)白子、負けちゃうかと思うけど、結構頑張ってます。

 

サービスでいただいたのは、アラでとったお出汁。

いいお味でした。

また帰るときには行きたいお店です。今度はちゃんと予約しようっと。

この後は、東京駅へGO!


表参道をぶらぶら

2016-01-11 14:42:15 | おでかけ

次の日は、観に行こうと思っていたスポーツがあったのですが、諸事情で断念して、

旦那くんとプラプラ。

表参道に、旦那くんが気になるカフェを発見して、そこに行ってみることに。

 

ここを見つけるのにホントに苦労しました。

全然わからないんだもの~。

こちらはもう営業はしていません。期間限定で12月30日までの営業で、日本人より

外国人が多く訪れるカフェ。

私が行ったときも日本人客は1人、他は全て外国人でした。

 

確かに、外国人が好みそうな日本の古民家を使ったカフェなのでね。

ブレンドとカフェラテを注文。

常連の外国人家族がちょうど来て「もう少しだね、寂しいね」などお話されてました。

 

コンセプトは違うようですが、系列のカフェが虎の門ヒルズに入ってるとか~。そちらはモダンな感じみたいです。

 

表参道に来た理由はもう1つ。旦那くんの趣味のため。

 

オニツカタイガー。

これは趣味というか、見てみたかったそうです。なぜならば・・・。

タイ人がこぞってやってくるから。

実際に店内をちょっと見たらタイ人で埋め尽くされておりました(^-^;

店員さんもタイ語を話したりタイ人がいたりでしたね、素晴らしい対応です。

 

なぜこんなにオニツカタイガーにタイ人が集まるかというと、詳しいことは知らないのですが、

国王様が若かりし頃に、オニツカタイガーを履かれていたからだそうで、

その影響でとてもタイ人に人気だとのこと。

すごいです、国王様。

 

そしてこちら。

 

MotoGPライダー、バレンティーノ・ロッシのオフィシャルショップ?らしいです。

イタリアと日本にしかないとか。

中に入っていろいろ見てみましたが、イタリアではレストランも経営されてるようで、

メニューがありましたけど、お手頃価格でイタリアに行くことがあれば行ってみたいものです。

昨シーズンはなんだかケチがついた感じで終わったので、今シーズンはどうなるんでしょうかね。

 

歩いた歩いた、いっぱい歩きました。

ただプラプラしていただけなんですけど、とにかく外国人がめちゃくちゃ多くて、

ここはどこなんだ?とホントに思います。

この後銀座に行ったんですけど、表参道は欧米人、銀座は中国人という感じ。

もちろん、どちらにもいるのですが、人数が違います。

銀座はやっぱりもう日本人の知る銀座ではありませんね、まったく落ち着きません。

 

そんな今日は銀座からちょっと東京駅方面に向かって早めの夕食です。


今更ですが年末のことを。

2016-01-11 14:22:47 | おいしいもの(外食)

2016年になってからもう11日ですね。

早いな~もう10日が過ぎちゃった。

今更なんですけど、年末のことをね。

わが家12月25日の夜には実家に向かってまして、

この日はクリスマスと満月が重なる珍しい日だそうで、

いや~ん、キレイじゃないの。

と思ったら・・・

雲が出てきまして・・・

この後、大雨になりました。

御殿場とかそのあたりなんて最悪な天気。標高高いし仕方がないかと思いましたけど。

 

今日のお夕食は海老名でお弁当を買いました。

いつも、海老名を利用する時にお弁当とかお惣菜を見てはいたのですが、

食べる機会はなく、この日はもう時間も結構遅かったので、3割引とか4割引なんて

つい飛びついてしまう金額になっていたので食べてみました。

おこわのお店でしたけど、おこわが五目おこわだけでなく、栗おこわ、ホタテの入ったおこわに

なんとバジルおこわなんてものもあって、ちょっと怖いな~と思いつつ、バジルおこわの入った

お弁当にしてみました。

おこわって和のものだから、バジルが合わない気がするけど、

そんなことはありません。オリーブはどうかな~と個人的には思ったけど、

ピラフと考えればあり。

ちょっと病みつきになるかもしれないおこわでした。

 

海老名を出たら横浜当たり通過なんですけど、なんでよなんで?

大雨なんですけど・・・。車がホントきれいになっちゃうくらいの大雨。

天気予報でそんなこと言ってなかったよぉ。

 

残念ながら満月が見えたのはほんの少しの時間だけでした。

 

実家に到着してカギを開けると、あれ?音沙汰ありません。

ナル気付くかと思っていたけど全然。まあ最近のナルは全く気付かなくなってるから

いいんだけど。

部屋に入っても全然気付かず爆睡。

そのうち、何か変?と思ったのか顔をあげたので声をかけると、眠いと同時に

なぜ?と浮かんだのでしょう、あたふたしてました(笑)

私、2日前に帰ったばかりだったし、こんなに早く戻ってくるとは知りませんからね。

ビックリさせてしまいました。

 

あら、トリミングしてかわいくなってるじゃないの~。

 

そうしているうちにまた寝たのは言うまでもありません。

 

そうそう、父は昼間退院していて、普通に家にいました。

ホントに変な感じでしたよ、術後なの?って。

翌日お見舞いに行くつもりだった旦那くんもビックリ。

すごいなあ、今の医療って。