今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

年越しと新年の朝。

2016-01-14 18:54:38 | おうちごはんに手作りパン

新しい年まで2日。30日と31日は母と買い物に。

普段は歩いたり、電車で行くけど荷物も多くなりそうだし、どんな

駐車場でもスパッと入れれる旦那くんがいるので、車ででかけました。

31日はお刺身を買って、帰りに大好きなお店によってこちらを購入。

このお店、10月に帰った時は改装中で、あと少しでオープンだったんですよ~。

ショックでした。だから今回は絶対タルトタタンを食べる!と決めていて。

父は「食べない」と言ったから、母と3人で。

定番のショートケーキにタルトタタンと、忘れた!

ショートケーキとタルトタタンはもう、ここに行ったら絶対の商品。

忘れちゃったチョコのケーキは、カシスだったかフランボワーズだったかなんです。

多分、カシス。

上にのってるマカロンは絶品です。

 

何度も書いているのですが、わが家は年越が豪華です。

乾杯はこちら。

浦霞です。

どこからいただいたものか、父はさっぱり覚えてないみたいだけど、

たぶん会社関係かしらね。

病み上がりの父は気持ち程度、飲めない旦那くんも同じく気持ち程度。

残りは私と母でいただきました。

 

あ、料理の盛り付けのセンスは問わないでくださいね。

母子とも、センスがないです(^-^;

真鯛・タコ・カンパチ・シマアジ・大間産(母よ、奮発したね!)マグロ。

きんぴらと煮物。

地味だけど、手間暇かかってるんだよね、どっちも。

旦那くんも父も食べるだけなんだけどさ。

 

毎年思いますけど、この年越の煮物が好きです。

普段から、似たような煮物は作りますけど、なんなんでしょうね。

 

日付が変わるまでは珍しく紅白を見ましたよ。イノッチだから見たいというのもあったけど、

副音声のバナナマンがあまりに面白すぎて結局2時間くらい、まともに観ちゃいました。

 

こちらは元旦の富士山にスカイツリー(カメラは16倍ズーム)

電線邪魔っす。

いいお天気でどちらもキレイに見えました。

幸先いいぞ~。

 

新年の朝食はこちら。

いつものようにお雑煮は2種類。

私は普通のお雑煮の餅なしをいただきます。だってお餅、そんなに好きじゃないんだもん。

 

今年もいつもの食事から始まりました。

何も変わらない、これが良かったりします。

今年も変わらず過ごせますように。