goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

俺のイタリアン「カラメルパンナコッタ」食べました。

2014-09-17 09:04:17 | スイートなお菓子(洋菓子)

旦那くんが買ってきたこちら。

「俺のイタリアン・カラメルパンナコッタ」

俺のイタリアンKABUKICHO料理長さんの監修。

歌舞伎町にもオープンしていたのね~。

 

ホイップの下はカラメルムース。その下の白いところは杏仁風味のパンナコッタです。

ナッツがたくさんトッピングされていて、いいアクセントです。

杏仁風味のパンナコッタ、それほど杏仁杏仁してません。

この間、ファミマの杏仁食べたから、それに比べたら全然感じません。

お値段も税込380円なので、ちょっとお高いです。

1度食べたら満足かな~。

 

栗ごはんのブログで栗つながりということで、一緒にアップしようと思って忘れてました。

ハーゲンダッツの「和栗」

和栗ソースのライン、キレイですよね。

お上品なお味でとても贅沢なアイスです。

やっぱりハーゲンダッツはおいしいわ~。

 


栗ごはんにしました。

2014-09-17 08:56:03 | おうちごはんに手作りパン

らでぃっしゅぼーやで栗が届いたので、栗ごはんにしました。

確か昨年も同じような内容で書いた気がする・・・。

 

らでぃっしゅぼーやの栗は無燻だから、その日のうちにゆでてということ。

時間を見るのをすっかりわすれてしまって、何分ゆでたかわからなくなってしまいましたが、

たぶん、30分はゆでたと思うので、OKでしょう。

写真を撮るのを忘れて皮を剥いちゃったので、ちょっとしか写ってませんが、

全部剥くとこのくらいありました。

虫食いはほとんどなし。

ちょっとだけ食べられないな~というところがあったけど、許容範囲です。

ごはんを先に炊いて、炊き上がる少し前に栗をいれて完成。

 

栗ごはんや炊き込みご飯の時って他のおかずに悩みます。

なすと鶏肉を炒めたものと、小松菜の卵とじ、ブロッコリーの大和芋和え。

 

栗ごはん、もう一回食べたいな~。

 


長いことお世話になりました。

2014-09-12 17:15:04 | ひとりごと

結婚する時に買った電話。

FAX付です。

10年前のものなのでかなり大きいですね。

今、実家にあるのを見るととても小さいです。

これ、まず、子機の液晶がダメになりました。

それでも、電話もかけられるし、使えるから使ってました。

それが、親機の液晶が見えたり見えなかったりし始めて、そうしているうちに

全く見えなくなりました。

それでもまだ使えるから使っていたのですが、この間、超久しぶりにFAXを

送ってもらう機会があって、それがまず受信できませんでした。

左側の赤く光っているあれ、エラーの証拠です。

どんなエラーが出ているのか、そうです液晶が壊れているので、わかりません。

うーん・・・。

FAXは結局メールに添付してもらったので大丈夫でした。

電話も困らない。でも赤い光がとても邪魔です。

さすがにそろそろ買い替えなくちゃダメだなあと思っていて、

旦那くんと「買うよ」と相談。その時に、「FAXいる?」という話になりました。

確かに、FAXって今はほとんど使わない。

最後に使ったのっていつなのか全然わからない。

ということはなくても困らないってことで、決めました。

電話だけにするってこと。

そうとなったら早いです。

速攻ネットで注文。それがさっき届きました。

ちいさっ。

これを置くために、古い電話機を持ったけど、重かった~。

そしてこちらは小さく軽い。

そしてかわいい(*^^*)

 

家の電話ってほとんど使わなくなっちゃったから、これで十分です。

結婚当初は頻繁に実家と電話するために使った古い電話。

私たちが日本にいない時は、私の実家で子機?として活躍。

実家の私の部屋、防音していた関係なのか、方角のせいなのか、

通常の子機に雑音入ることが多かったのです。

その時に活躍してくれました。

お世話になりましたね、ありがとう。

 

 

さすがに10年。

いろんなものが壊れ始めているような・・・。

次は洗濯機か、冷蔵庫なのか・・・。

今は壊れてほしくないですね、どちらも。

 


おいしかった~

2014-09-12 17:02:22 | いただきもの

ふるさと納税のお返しでいただいた、尾花沢すいか。

5Lサイズを2個もらって、1個はお盆休みに食べたけど、1個はしばらく

とっておきました。

カットしていない丸まんまなら、しばらく転がしておいてもOKだと聞いたので。

それでも、さすがに急に涼しくなったりして、暑さももうないだろうと思ったので、

そろそろ・・・と思いカットしたのが先週。

ちょっと切るのは失敗。

実が落ちていたわけではありませんよ。

キレイなところは、ちゃんと包丁が入ったところ、右のくぼんだ箇所は、

包丁を入れずにガバっと割っちゃったんだよねえ・・・。

ちゃんと切ればよかった・・・。

ラップするときにぴったりできなくて。

 

朝に食べたり、ヨガの後に食べたりして、ほぼ私1人で5日くらいで完食。

我ながらすごいと思いました。

どこまでのスイカ好きなんだ????


ついにあいつが出てしまいました・・・。

2014-09-07 08:10:48 | ひとりごと

今のマンションに住み始めたのは2009年12月のこと。

今まで、あいつには会ったこと、ありませんでした。

廊下で見ることはあったけど。

 

あいつ、昨日お風呂場に出ました。

仕事して、遅めの帰宅だったのですが、

洗面所から何気なくお風呂を見ると長い触角が・・・。

さすがにもういい大人なので、「キャー」という叫びではなく

どちらかというとビックリの「ヒャッ」そんな声が出まして、

旦那くんがすぐ来てくれました。

実は、最近おかしいのです。

スズメバチがマンション付近を飛んでいて、今も窓に何度も当たってて、カンカンと

音がしています。

マンションでも注意を促しているほど。

そして、私が仕事でいない時に、私の手のひら大の大きなクモがでたと。

旦那くんもビックリするほどの大きさ。

比較的、うちは街中なのに、そんな大きなクモって出るの?田舎育ちの旦那くんも

見たことがないくらいの大きさのクモ。

なんでしょう、いったい。

 

だから旦那くんは、またクモが出たと思ったそうです。

でも来てみたら予想以上のものがでちゃって、さすがにびっくり。

意外と動きが遅かったみたいで、

一発で仕留めてくれました。

「俺に勝てると思うなよ~」とか一人で言いながらでしたけど(笑)

 

1人の時じゃなくてよかったけど、1匹いるってことはもっといるし、

昼間出てこられたらどうしよう・・・。

今も1人なんですけど、怖いです。