今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

トンサイベイでの休日4日目

2014-10-05 22:03:37 | 2014サムイ島

4日目の朝です。

もう4日目か・・・早いです。明日はもうチェックアウト。

まだやりたいことをしていません。

 

そんな4日目の朝食。

私はクイッティアオにしました。

チキン味のセンレック(細い麺)パクチーたっぷり、調味料も適当にいれます。

ちょっと薄味だったけどおいしいですわ、やっぱり。

こちらは旦那くん。

旦那くんのジュースはプーさん特製、スイカとソムオー入りジュース。

さわやかでおいしいです。

フルーツゾーンには今がシーズンのマンゴー。

その横にあるのは、私たちのためにと思われる大量のソムオー\(^o^)/

マンゴーはあっという間にこんなに上手にカットしてくれます。

そんなプーさんに「明日で最後よ」と。

「わかった、明日もソムオー切って待ってる」

そんな会話をして朝食終了。

 

ゆっくりしたいところでしたが、前日の夕方に国慶節で大量にあの国の

方たちがいらっしゃって、まあのんびり食事という気分ではなくなりましたので

早々に撤収です。

 

この後、1時間ばかしこちらで運動。

久しぶりに旦那くんとテニスをしましたが、さすが旦那くん、ここ何年か、

定期的に練習したり試合に出てるだけあります。

かなり上達しておりました。

苦手のバックハンドもなんとか克服しつつありますが、バックハンドは私の方が

まだ上です(*^^)v

 

汗をかいたのでこの後はインフィニティプールへ。

こちらのご夫婦のように、のんびり過ごします。

こんなふうに過ごしたかったのよね~。

のんびりした後は、またバイクをレンタルしてお出かけ。

タイのナンバープレートは、基本的には白いのだけど、新車登録(1年間だったかな)の

車両はナンバープレートが赤です。

ちょっとだけ後ろに赤いのが見えると思いますが、あれがナンバープレート。

バイク好きの旦那くん、これが新車だとすぐにわかったようで、前のバイクよりグレードアップ

したことを喜んでいました。

私は見た目、さっぱりわかりませんが、乗るとわかりました。

足を乗せる位置が2日前のバイクと全然違って置きやすいし、足が疲れない!

これならいいわ~。

というわけで、またもやチャウエンへ。

今回の目的は両替と買い物。

ビッグCでは売っていなかったお土産をセントラルフェスティバルに入っているトップスに買いに行くのです。

両替は旦那くんが会社でバーツを持っている方にある程度両替してもらったのですが、

ちょっと足りない。

なので1万円だけ両替することにしたんです。

サムイでは銀行で両替するのが良いとのこと(トンサイベイスタッフに確認)。

確かに通りの両替よりもレートはちょっとよかったし、安心です。

しかし、両替がこの日はできませんでした。

というのも持っていた1万円札、ちょっと真ん中が切れていたんです。

これがダメ。

しばらく両替というものをしたことがなかったのでビックリ。

なのでこの日は諦め。バイクは24時間借りてられるので、明日の午前中にもう一度

チャウエンに来ることに。バイク借りててよかったわ~。

 

なんだか疲れちゃったので、久しぶりにSwensenに入ります。

よく行っていたアイスクリームショップなのですが、時代は流れたようで、

以前はサービスだったお水がこんなボトルで出てきて、しっかりお金を取ります。

確認したかったのだけど、私ダメダメで、

こういうときに使うタイ語、出てきませんでした

なので、「お金かかるの?」旦那くんが英語で。

「NO,FEE」

そう聞こえました、私も旦那くん。

だけど、1本15バーツなんですよ。

あとで旦那くん「もしかしてNO,FREEと言ったのかも」。

たぶんそうなんでしょう、聞き取れません。

難しいです、ホント。

とりあえず、お金がかかると分かった時点で1本キャンセル。

 

この日食べたのは5種類選べるこちら。

一番上はマンゴスチン。

そのほかは、アップルクランベリーにダークチョコ、など。

マンゴスチン、おいしいです。

フルーツのマンゴスチンも普通に売っていたけど、プーさんが言うには

「今はシーズンじゃないから硬くてそれほどおいしくない」と。

なのでプーさんを信じて今回はアイスで我慢。

 

この後、トップスでお買い物をしてトンサイベイに戻ります。

ホント快適です、このバイク。

ヘルメットをシートの下に収納できるスペースもあるので、

トップスで買ったものはここに入れて帰れたし、いいバイクが借りられて

満足満足。

ちょっと遠回りしてサムイの街をドライブしながらトンサンベイに戻りました。


トンサイベイ3日目、やっと海に入りました。

2014-10-05 15:46:01 | 2014サムイ島

おなかもいっぱいになったし、天気も良くなったし、

やっと海に入ることができました。

トンサイベイでは、エンジンのついたものはないけど、シュノーケルの道具や、

カヤックのボートなど無料で借りることができます。

どうやらシュノーケルには向かない海のようで、魚はあまりいませんでしたから、

今回はシュノーケルなし。

でも、どうしてもこれがやりたかった!

パドルボート。っ

子供ってすぐできちゃうからすごいな。

最初は結構コツがわからなくて怖かったけど、慣れてきました。

1人だとあんまり行けないので、結局こうなっちゃう。

この兄弟は、お姉ちゃんが頑張ってますけど、うちの場合はその位置に、旦那くんがいて、

私は座ってのんきに楽しむパターン。

海でも遊んだし、プールでも遊びましたよ。

そして寝る。

こういう風にのんびりしたかったのに、いつの間にやらもう3日目も終わろうとしてます。

 

3日目のディナーはポーラットビーチバーで、のんびり。

私はまたもモヒート。旦那くんは「飲めないんだ」と言ったら

マンゴースムージーを勧められ、そのままオーダー。

甘い、ホントに甘いです。

朝にプーさんに教えてもらったけど、今はベストシーズンなんですってマンゴー。

街でも見かけたけど「ナムドークマイ」(花蜜)という品種のマンゴーがたくさん

出ていました。

この品種、確かに甘いし今まで食べたマンゴーの中ではこれが一番おいしいと思います。

 

日も暮れてきました。

いい雰囲気~。

このままぼけーっとするのもいいですね。

蚊に刺されるけど・・・。

 

通常ランチで提供されているピザも、オーダー可能なので、

頼んでみました。

生ハムなんだけど、一緒に焼いちゃった残念なパターン。

このハム、おいしかっただけにもったいない。

生地は邪魔する味がなくて、具のおいしさが引き立つ生地。

見た目よりも薄くて食べやすい。

具はなくて、チーズだけでもいいかもな~。

チーズ、すごくおいしかったから。

 

もう1杯だけ飲む私。

タイバジルを使ったスタッフおすすめのカクテル。

思いのほか大きなグラスでビックリ!

 

疲れもあったからか、酔いましたわ、珍しく。

なので、部屋に戻ってタイのローカルテレビ局で放送されている

「梅ちゃん先生」をちらっとみて、気が付いたら爆睡していました

 


サムイの休日3日目は半日ツアーへ。

2014-10-05 15:23:06 | 2014サムイ島

サムイの休日3日目は、パッケージに含まれている半日ツアーに出かけました。

9時半にエントランスへ行くと、初日空港にお迎えに来てくれたGuyさんが今日は、

ツアーガイドとして待っていてくれました。

ツアーは、2パターン用意されていて、出発前にHさんにどちらのコースにするかは言ってありました。

もちろん、その通りのツアーじゃなく、行きたいところがあれば要望は聞いてくれるとのこと。

時間は4時間くらいを目安にしているそうです。

特に希望という希望はなかったので、Guyさんにお任せです。

 

最初に連れて行ってもらったのは、Hさんから聞いていた内容にはなかった場所。

とにかく高いところにあって、車でも結構上ったけど、停めたところからまた更に

上へ上へ。

そうすると見えたのがこちら。

これが何かはわからない・・・。でも、持っているのは銃ですから、そういうことかなと想像。

この場所はトンサイベイから近いです。ということは空港も近いです。

 

こちらにはドラが置いてあって、鳴らしていいというので、鳴らしてみました。

旦那くん、全力で叩きました。

重厚感のある音が響き渡りました。

私も全力で叩いてみたのだけど、思いの他、音が小さくて小さくて・・・。

ドラって叩くの、難しいです。

 

その後、セントラルフェスティバル付近を通過して、チャウエンノイへ。

ここにはビュースポットがあるそうで、そこで車は停まります。

 

 

車を停めた場所から海まで行けるのですが、Guyさんは

「行っておいで~待ってるから」と。

歩きたくない、タイ人だね~やっぱり。

私たちを含めて、たくさんの観光客が来ていましたが、下まで行くのは、

少人数でした。

暑かったもんねー。

 

その後、車はラマイにあるヒンタヒンヤイへ。

ヒンタヒンヤイは、「おじいさん岩おばあさん岩」。子宝に恵まれるというスポットだそうです。

ま、そういうことです。

で、おばあさん岩というのは、よくわからなかったのですが、

よくよく後から考えてみたら、それらしきところを人がたくさん

飛んでいたんです。

で、確か私は渡れないと拒んだんですよ。

すっかり靴を履き間違えてサンダルで行ってしまって。

そしたら、他の観光客(何人か不明)「裸足になりな~」と

いうから、裸足で飛んだらなぜかみなさん拍手するし、喜ぶし。

 

おそらく飛んだら子供ができるとか言われているのかな?

 

ヒンタヒンヤイでは、ココナッツキャラメルが購入できます。

ここでしか購入できないサムイのお土産。

たくさんお店があるんだけど、Guyさんの行きつけなのかしら?

とある1軒のお店で試食をした末、買うことに。

22個位入った袋が100Bで購入できます。日持ちは1週間くらい。

とりあえず、一応値切ってみましたけど、「2個買ったら7個入りの袋をサービスするよ」

という感じだったので、ちょっと考えましたけど、旦那くんの会社にお土産にもできるし、

私もすぐに会う予定のあるお友達に渡せるし、購入。

そしたら、Guyさんに7つ入りの袋がプレゼントされました。

「連れてきてありがとう」的な?

Guyさんは、仕事でも来るけど個人的にもよく来るみたい。

ここでしか買えないからね。

で、写真ですけど、撮ってませんでしたm(__)m

ココナッツキャラメルと言っても、多くの方の第一声は、

「きゃー、何この色?」

ココナッツのみだと茶色なのですが、緑色のものもあります。

この緑、タイをちょっと知っている方なら想像できるかもしれませんが、

劇甘のお茶に使われるアレ、ココナッツ系のスイーツで使われるアレ、

私は大嫌いなアレ、そう

「バイトゥーイ」(パンダナス)

これが混じっています。

そして食べた人は、

「ういろう?」

「ようかん?」

「あまーい」

こんなことを言っておりました。

 

で、バイトゥーイなんですが、このキャラメルはバイトゥーイ感が

あまりなくて、おいしいです。

試食して「これはおいしい」と思ったので買うことにしましたし。

ちょっと見なおしたよ、バイトゥーイ。

 

この後Guyさんは「ワットクラナム」というミイラ寺と呼ばれるお寺へ。

なんとなく、写真を撮るのはどうなのか?と思うお寺なので、写真はこの1枚。

実はこのお寺にはミイラがサングラスをかけて鎮座しています。

本物というお話ですが、実際にどうかはわかりません。

ただ、本物だというのなら本物なのでしょう。その場の空気は

そういう風に感じました。

ここは、観光地となっているようなので、写真は自由だったようですが、

写真に写っているタイ人女性がとても真剣にお祈りして、おみくじを引いている

ようですし、やっぱりこのミイラ、撮影していいものか実物を見ると考えてしまうのです。

 

わんこは僧侶をまもっているのかな?

 

Guyさんはこの後、お坊さんと何か話します。こちらにもよく来るのでしょう。

そしてお布施をして、お坊さんに祈祷してもらっています。

その後、私たちにも勧めてきます。

せっかくだから旦那くんが座ると、お坊さんは私にも座るようにと。

そして腕にはこちらを付けてもらい、

ご祈祷が始まります。

Guyさんに「日本人かい?」

と聞くので「チャイ(そう)」と私が言うと

「なんだい?タイ語がわかるのかい?」と。

「ニノイ(ちょっとだけ)」と私。

でもGuyさん「わかるんだよ~大丈夫だよ~」と。

いやいや、わからないし、大丈夫じゃないし

お坊さんのご祈祷はほとんどタイ語ですけど、途中で「Happy」とか

そういう英単語が聞こえてきました。

 

何を言っていたかはわからないけど、幸せになるような内容なんでしょう。

 

この後、ナムアンの滝へ。

滝は1と2があるそうですが、行ったのは2。

ここはナムアンサファリパーク内にあるようです。

よーくわからないのだけど、滝に行くなら1人100Bかかると。

なので、そのチケットだけ購入してGuyさんを残して2人で出かけます。

いきなりいたのはこちら。

象乗りができるようです。

しばらく歩くと、本格的な四駆が待っています。

なに?これに乗るの?

聞いてみると「乗るなら100B」と言われて、「またお金取るの?」と

先ほど購入したチケットを見せると「乗っていい」とのこと。

あ、そういうことなのね、さっき払ったのは四駆代なのね。

歩くならお金要らなかったんだね。

だけど、無理。

乗ってみて、すごいところガッタガッタ言いながら走るんだもん。

隣にいたファランと「ローラーコースターだね」って言うくらい。

絶対つかまってないと危険。

そんなところ歩くの大変。

もちろん、トレッキングのつもりで歩くのアリですよ。

その準備を万全にしておでかけください。

とあるところで車を降りて、そこからはちょっと歩きます。

いつ壊れるんだ?と思うような手作りの橋を歩いて数分。

見えてきたのはこちらの滝壺。

この日は、水があまりきれいではなく、泳ぐ人も少なかったけど、

多いときはここで観光客が泳いでいるようです。

 

半日ツアーも終盤。

さすがにちょっと疲れてきました。

そんな時に到着したのはビッグブッダ。

なのですが、すぐそばにあるため池?のところにあるこれが気になります。

何だろう?とGuyさんに聞くと、「全くビッグブッダとは無関係」と。

こちらもよくわからないけど、すごいスマイルなので撮ってみました。

 

そしてこちらがビッグブッダ。

靴を脱いで上まで行ってみましたよ。

もちろん、Guyさんは「いってらっしゃ~い」と。

お友達がちょうどいたみたいで、お話していたようでした。

 

このビッグブッダはとても優しいお顔。女性なのかな?と

思うほど。でも、Guyさんに聞くと「タイの仏像はほとんど男なんだよ」と。

そっか、男性なのかこのブッダは。

 

最後のポイントは千手観音。

 

この時点で13時半。

トンサイベイに戻ると14時くらいかな。

だけど、1か所だけお願いして、ビッグCに寄ってもらいました。

ビッグCに着いたとたん、ものすごい雨。

あちこち見て回っている間じゃなくてよかったです。

 

さてビッグCは、よくお世話になった量販店です。

比較的新しいかな、このビッグCは。

ファーストフード店などの飲食店も入っていて、目についたのはこちらです。

ミスドです。

ここのミスドは品数が少なかったけど、どうにもこのくまがね、

誘っていたらしくて購入しちゃいました。

 

ビッグCではお土産になるようなものをちょっと見たかったんです。

その中で見つけたのがこちら。

このシリーズ「超な味」なんて微妙な日本語なんですけど、

となりのビン(プラでしたけど)、ちょっとグレードアップしてます。

お土産用って感じですね。

 

買い物はおよそ30分で終了。

雨の中、トンサイベイに戻ります。

雨は長く降っても1時間くらいかな。

この時もそうでした。その後は晴れて、日差しが戻ってきます。

 

いろいろ見て回って、お昼は結局取らなかったので、お部屋に戻って

先ほど買ったドーナツを、コーヒーと共に。

ポンデ、見た目は日本と同じなんですけど、やっぱり日本の方が

おいしいです。使う油がちがうのかなあ。ちょこも違うけど。

くまは、中にラズベリーが入っていて、思ったよりおいしかったです。

 

それとこちら。

お気に入り「Lay」

ノーマルな味は日本でも買えるようにはなりましたが(高いけど)、

ちょっと変わった味はあまり見かけませんからね。

行った時にはチェックです。

この他にメキシカンとか中華とかイギリス風もありました。

 

まだ14時過ぎ。

今日こそは泳ぎたいですよ、私。

 

 

 

 


トンサイベイ3日目の朝食

2014-10-03 15:38:11 | 2014サムイ島

トンサイベイ3日目の朝食です。

ごはんはないけど、おかゆがあったのでもってきてみました。

この日はチキン。

旦那くんは甘いパンがお好み。

トンサイベイのサラダ、葉っぱがとっても大きいのです。

もう半分に切ってくれてもいいんじゃない?そんな大きさです。

食べるの大変。

この日はワッフルを頼んでみました。

うん!おいしいですよ、ワッフル。

飲み物はアイスティー。

だけど、言うの忘れた、お砂糖要らないって・・・。

なので、取り替えてもらいました。

 

旦那くん、ベーコンとソーセージを頼んだら・・・

カリッカリベーコン大量。

この半分でよかったね。

 

ここ、この子がしょっちゅう出入りします。

狙ってるんだよね、ノックさん。

スタッフのsuさんが言うには、この子たち、脂っこいものが好きみたいで、

バターが好きなんですって~。

だからバターは注意よって言われました。

舌が肥えてるのかしら?

 

今朝もフルーツをたくさん食べます。

大量のソムオー、プーさんが直接持ってきてくれました。

それからこの日のドリンクはスペシャルでスイカで作ってくれました。

スイカと何かが入ってるけど、忘れちゃった。

上でワッフルと写っている緑のジュースはいつもあるジュースの1つ。

バジルとなんだっけ・・・。

パイナップルだったかなあ・・・とにかくおいしい。

はまっちゃう味でしたので、毎日飲んじゃった。

 

さ、今日こそ海!

ではなく、今日もお出かけです。

パッケージに含まれている半日ツアーに行ってまいります。

帰ってきたら海に行くぞ~!!


サムイ2日目、ディナーは街のタイ料理

2014-10-03 15:07:56 | 2014サムイ島

バイクに乗ってセントラルを出ると、帰り道にリサーチしていたお店の1つ、

タイ料理のお店「ミトラ」を発見。

結構ここ有名らしくて、サムイに住んでいる日本人の方(観光業らしい)のブログで紹介されていました。

オープンなので、虫やらハエやらが多いですから、そういうのが苦手な方は

行くのをやめましょう。

今回初のシンハー

ナムケン(with氷)なくてもおいしいよ、やっぱり!

注文したのは、たいていタイ料理を食べるときに注文するものばかり。

ソムタム(いくらだったっけ・・・)

ちょ~辛かった!

唐辛子何本入れた???

でも、この辛さってとってもはまっちゃう

トムヤムクン(ハーフサイズ)125B

すごくエビがゴロゴロゴロゴロしていてビックリ。

こんなにエビが入っていていいのかしら?

それからトートマンクン(エビのすり身あげ)

私はこれが大好きなのですが、ここのは微妙です。

ぺったら~と平べったいのです。

何か違うよこちら。

そして会計時に金額を見てビックリ!メニューではちゃんと見なかった私も旦那くんも悪い

んだけど、トートマンクンで250Bってあり???

どれだけ高いエビ使ってるの?この薄っぺらいカツレツみたいなトートマンクンに。

確かに量は多いけど、ペタンコなんだもん。

これは私の知っているトートマンクンではありません。

それとここのカオニャオ(もち米)はおいしくありません。

パッサパサなんですよ、カオニャオ。

 

トータル605B。

トートマンクンがトータル金額の1/3以上を占めるってねえ・・・。

ま、しょうがない。よく見なかった私たちも悪い。

ソムタムとトムヤムクンに満足していただけにガッカリ感が否めません。

 

そんな気持ちで帰路につきます。

その途中見つけたのがこちら。

ロッシーニのアイスクリームが食べられるカフェのようです。

ロッシーニはラマイに22年前にオープンしたお店らしいです。

アソークのシェラトンに入ってる(今も?)ロッシーニと一緒かどうかは不明です。

ただ、こちらのアイスは、サムイブランドのアイスだというから違うのかもしれません。

1スクープ90B。どうもそれが相場のようですね。

初日にトンサイベイで食べたアイスクリームも90Bでした(ただ++なので、17%加算されます)

カフェのオーナーさんらしき方のおすすめは、3スクープにホイップやアーモンドなどがトッピング

されるこちら。

確か250Bだったかなあ(17%込)。

3種類のアイスはとっても濃いチョコ、バニラ、アマレット。

チョコがとにかくおいしいです。

トンサイのチョコアイスもおいしかったけど、これはこれはこれはチョコの中のチョコって感じです。

濃いのもそうだけど上品。大人が食べるべきチョコアイス。

子供はダメです、個人的感想だけど。

 

ロッシーニのアイスが食べられるところは、トンサイベイの近く、チョンモンエリアにも2軒ありました。

結構増えてるのかな?

 

今度こそトンサイベイに戻ります。

行きよりはかなりバイクに慣れて、静かになったnaruminです。

 

トンサイベイに到着するともう夕方。

2日目なのに、まだ行っていない場所がありましたから、ちょっとのぞいてみます。

ハーフムーンプール。

こちらは大人限定のインフィニティプールです。

大人が静かに過ごすためのプールですね。

入り口のところには、英語と日本語で説明書きがあったけど、

必要なのはお隣の漢字のみの国の言葉じゃないかなと思います。

 

そんな必要を感じることが多々あったのでね。

 

お部屋帰ってコーヒーブレイク。

トンサイベイでは、どうやらお掃除の後にクッキーを置いて行ってくれて、ターンダウンの時にも

置いて行ってくれます。

右側は普通のクッキーだけど、左はココナッツ味のメレンゲクッキーのようです。おいしいけど、劇甘なので

コーヒーにぴったり。

 

トンサイベイ滞在2日目。

今日も海やプールに行けず・・・。

あれ?旦那くん、のんびり過ごすんじゃなかったっけ?