今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

トンサイベイ3日目の朝食

2014-10-03 15:38:11 | 2014サムイ島

トンサイベイ3日目の朝食です。

ごはんはないけど、おかゆがあったのでもってきてみました。

この日はチキン。

旦那くんは甘いパンがお好み。

トンサイベイのサラダ、葉っぱがとっても大きいのです。

もう半分に切ってくれてもいいんじゃない?そんな大きさです。

食べるの大変。

この日はワッフルを頼んでみました。

うん!おいしいですよ、ワッフル。

飲み物はアイスティー。

だけど、言うの忘れた、お砂糖要らないって・・・。

なので、取り替えてもらいました。

 

旦那くん、ベーコンとソーセージを頼んだら・・・

カリッカリベーコン大量。

この半分でよかったね。

 

ここ、この子がしょっちゅう出入りします。

狙ってるんだよね、ノックさん。

スタッフのsuさんが言うには、この子たち、脂っこいものが好きみたいで、

バターが好きなんですって~。

だからバターは注意よって言われました。

舌が肥えてるのかしら?

 

今朝もフルーツをたくさん食べます。

大量のソムオー、プーさんが直接持ってきてくれました。

それからこの日のドリンクはスペシャルでスイカで作ってくれました。

スイカと何かが入ってるけど、忘れちゃった。

上でワッフルと写っている緑のジュースはいつもあるジュースの1つ。

バジルとなんだっけ・・・。

パイナップルだったかなあ・・・とにかくおいしい。

はまっちゃう味でしたので、毎日飲んじゃった。

 

さ、今日こそ海!

ではなく、今日もお出かけです。

パッケージに含まれている半日ツアーに行ってまいります。

帰ってきたら海に行くぞ~!!


サムイ2日目、ディナーは街のタイ料理

2014-10-03 15:07:56 | 2014サムイ島

バイクに乗ってセントラルを出ると、帰り道にリサーチしていたお店の1つ、

タイ料理のお店「ミトラ」を発見。

結構ここ有名らしくて、サムイに住んでいる日本人の方(観光業らしい)のブログで紹介されていました。

オープンなので、虫やらハエやらが多いですから、そういうのが苦手な方は

行くのをやめましょう。

今回初のシンハー

ナムケン(with氷)なくてもおいしいよ、やっぱり!

注文したのは、たいていタイ料理を食べるときに注文するものばかり。

ソムタム(いくらだったっけ・・・)

ちょ~辛かった!

唐辛子何本入れた???

でも、この辛さってとってもはまっちゃう

トムヤムクン(ハーフサイズ)125B

すごくエビがゴロゴロゴロゴロしていてビックリ。

こんなにエビが入っていていいのかしら?

それからトートマンクン(エビのすり身あげ)

私はこれが大好きなのですが、ここのは微妙です。

ぺったら~と平べったいのです。

何か違うよこちら。

そして会計時に金額を見てビックリ!メニューではちゃんと見なかった私も旦那くんも悪い

んだけど、トートマンクンで250Bってあり???

どれだけ高いエビ使ってるの?この薄っぺらいカツレツみたいなトートマンクンに。

確かに量は多いけど、ペタンコなんだもん。

これは私の知っているトートマンクンではありません。

それとここのカオニャオ(もち米)はおいしくありません。

パッサパサなんですよ、カオニャオ。

 

トータル605B。

トートマンクンがトータル金額の1/3以上を占めるってねえ・・・。

ま、しょうがない。よく見なかった私たちも悪い。

ソムタムとトムヤムクンに満足していただけにガッカリ感が否めません。

 

そんな気持ちで帰路につきます。

その途中見つけたのがこちら。

ロッシーニのアイスクリームが食べられるカフェのようです。

ロッシーニはラマイに22年前にオープンしたお店らしいです。

アソークのシェラトンに入ってる(今も?)ロッシーニと一緒かどうかは不明です。

ただ、こちらのアイスは、サムイブランドのアイスだというから違うのかもしれません。

1スクープ90B。どうもそれが相場のようですね。

初日にトンサイベイで食べたアイスクリームも90Bでした(ただ++なので、17%加算されます)

カフェのオーナーさんらしき方のおすすめは、3スクープにホイップやアーモンドなどがトッピング

されるこちら。

確か250Bだったかなあ(17%込)。

3種類のアイスはとっても濃いチョコ、バニラ、アマレット。

チョコがとにかくおいしいです。

トンサイのチョコアイスもおいしかったけど、これはこれはこれはチョコの中のチョコって感じです。

濃いのもそうだけど上品。大人が食べるべきチョコアイス。

子供はダメです、個人的感想だけど。

 

ロッシーニのアイスが食べられるところは、トンサイベイの近く、チョンモンエリアにも2軒ありました。

結構増えてるのかな?

 

今度こそトンサイベイに戻ります。

行きよりはかなりバイクに慣れて、静かになったnaruminです。

 

トンサイベイに到着するともう夕方。

2日目なのに、まだ行っていない場所がありましたから、ちょっとのぞいてみます。

ハーフムーンプール。

こちらは大人限定のインフィニティプールです。

大人が静かに過ごすためのプールですね。

入り口のところには、英語と日本語で説明書きがあったけど、

必要なのはお隣の漢字のみの国の言葉じゃないかなと思います。

 

そんな必要を感じることが多々あったのでね。

 

お部屋帰ってコーヒーブレイク。

トンサイベイでは、どうやらお掃除の後にクッキーを置いて行ってくれて、ターンダウンの時にも

置いて行ってくれます。

右側は普通のクッキーだけど、左はココナッツ味のメレンゲクッキーのようです。おいしいけど、劇甘なので

コーヒーにぴったり。

 

トンサイベイ滞在2日目。

今日も海やプールに行けず・・・。

あれ?旦那くん、のんびり過ごすんじゃなかったっけ?


サムイ2日目、チャウエンにでかけました。

2014-10-03 14:42:34 | 2014サムイ島

トンサイベイのあるエリアは、チョンモンという小さい町から1キロくらい

坂を上がったところ。

ソンテウ(乗り合いバスのようなもの)もチョンモンまではきていますが、

その先1キロはエリア外なので、歩くしかありません。でも、夜はおそらく真っ暗だし、

道もよくないので、結構歩くのは大変だろうなと思います。

自転車のレンタルは1台200B。行きは下りだけど、帰りは上りなので、これまた

厳しいことが予想されます。

そしてタクシーはチャウエンまで片道400B。

高いですわ、やっぱり。

 

というわけでバイク借りちゃいました\(^o^)/

バイク乗りだった旦那くんの血が騒いじゃいましたねー。

125ccのバイク、24時間350Bなんですよ。ガソリンは別ですけど。

ホテルでのレンタルなので、ちょっと高めの設定ですけど安心です。

街中で借りると150B位らしいのですが、パスポートを1日預けなくちゃならないみたいです。

街中で借りて街中で返す人はいいけど、トンサイベイに泊まっているならここで借りるのが一番です。

 

私はバイクの後ろに乗った経験が・・・ない?

ん?あるなあ。

学生のころだったか、高田馬場あたりから自宅まで送ってもらったような記憶が・・・。

あの時、初めてバイクの後ろに乗って、すごく怖かった記憶があります。

ちょっとキャーキャー言って「naruminさんうるさいです」って怒られたなあ~。

 

今回もそれでした(^-^;

怖いんだもん、だって。

旦那くん「うるさいんですけど

んなこた~わかってるって。

でもね、怖いんですよやっぱり。

足も疲れるし、カーブなんて怖い怖い。

「125ccでこけるわけないだろ」って言われたってそんなの知らないよ~。

 

それでも、少し走っていたら慣れてきましたけどね。

チャウエンまでは10分~15分くらい。

出る前に日本人スタッフのHさんから注意事項と、大まかな地図を書いてもらっていたので

その通りにきたら無事に到着しました。

 

この日は土曜日で、それなりに人も車もバイクも出てました。

日本人の姿もちらほら。

 

暑かったのでやっぱりこちらのでアレを食べます。

日本じゃまず行かないんですけどね。

こちらのアイスクリームコーンが食べたいのですわ。

ちょっと、お姉さん下手ですよ、巻き方が。

こちらは15B。

 

今年オープンしたセントラルフェスティバルというファッションモール。

人が少ない・・・。

「セントラル」というデパートがタイにあります。

そのお仲間です。

セントラルでは買い物したことなかったなあ、バンコクで。

トイレを借りるために入ったりしたことはあったけど、食事もしないし

買い物もしないし、確か・・・アンジェリーナがバンコクのセントラルには

入っていたような・・・。

 

2階建てのこちらのモールをとりあえずぐるっと1周してみました。

特に買うものはありません。

今回、買い物が目的ではないからいいけど、買い物するならやっぱり

バンコクだなと思います。

サンダル、セントラルでよさそうなものがあれば買おうかと思ったけど、

ありませんでした。

道路に出てる露店もそんなに良くなかったし。

でも、こんなかわいい姿には出会えました。

お父さんとお母さんはタイの食器を購入するかしないかで悩んでいる間、

ずっとこの男の子はネコをなでなで。

ネコは気持ちよかったんでしょうね、ずっとこんな感じでした。

 

結構歩いたのと、どうもバイクで足が疲れちゃったので、マッサージに入ることに。

1時間のフットマッサージ200Bです。

私の担当はどうやらオネエ

気持ちよかったんだけど、夜に足を見たらあちこちに青あざができてました

右の太もも、外側とかふくらはぎの内側とか、ひざの横とかあちこち。

思いのほか強かったのかな~。一瞬、「痛い」と思ったけど、あざができるほど

とは・・・。

特に右足の太ももは旦那くんが「どこにぶつけたらそんな大きなあざができるんだ?」というほど。

水着になるのを躊躇する大きさでした。それは今もまだ残ってます。

 

マッサージ師さんたちもお互いにマッサージし合うのねー。

カメラを構えたら「あ、撮られちゃった~」みたいな顔をされたんだけど、この写真は

「撮ってもOK」的な顔ですな。

 

セントラルの前にはバンコクでもよく行ったドイツ料理の「バイオットー」ができてました。

今回は行かなかったけど、この次ね。

 

そしてまた食べるこちら。

コーンにも書いてますが今度は「KFC」です。

こちらも15B。

これは巻き方がお上手ですな。

そして、味はKFCの方が濃い味。濃厚で、量も多い気がします。

 

さて・・・。

それなりの時間になりました。

今日のご飯どうする?

現在時刻16時半。

ちょっと早いけどチャウエンで食べようかどうしようか・・・。

リサーチしたお店を書いたメモ、忘れてきちゃったんだよね~。

どうしようかと思いながらトンサイベイに戻ることにしました。

今日はピザだな~多分。


トンサイベイでの休日2日目は、朝食からスタート。

2014-10-03 12:04:39 | 2014サムイ島

爆睡から目覚めると外は夜中に雨が降ったらしく、少し涼しかったです。

 

でも~。

朝食のレストラン、「シェフチョムズ・タイレストラン」までは結構な運動。

部屋を出ると均一じゃない、階段の連続。

プールを横目に

また階段・・・。

中庭を通って

昨日タイ料理教室を行ったレストランに到着。

入り口付近にあるフルーツコーナーでは、トンサイベイでは超有名人、

勤続年数24年のプーさんが待っていてくれます。

隣にはパンコーナー

反対サイドには、このような甘いパンが

お鍋の中身は毎日ほぼ一緒。

豆料理や、トマトのグリル、パッタイの春雨バージョンとか。

サラダもほぼ一緒。

こちらでは卵料理やベーコン、ソーセージを焼いてくれます。

クイッティアオはこちらで作ります。

冷蔵庫の中にはヨーグルトやバター、海苔巻が入っていました。

 

適度に朝日の差し込むなかなか良いお席です。

ちょっと写っているけどアップにして紹介。

お味噌汁は鰹節でだしを取っていました。

そのまんま鰹節がはいっているところがタイらしい。

 

ジュースはプーさんが作ってくれます。

3種類通常おいてありますが、毎日何かしら別に作ってくれました。

そんなプーさんがカットしたフルーツ。

フルーツを取りに言ったときにソムオー(奥のグレープフルーツみたいな色)を

お願いしたら、次の日から「ソムオー」と呼ばれるようになりました(^-^;

ま、大体どこのリゾートに行ってもソムオーはリクエストするので、滞在中はそうなっちゃう

んですけどね。

次の日からお皿いっぱい用意されたのは言うまでもありません。

 

残念ながらドラゴンフルーツは甘くありませんでした。時期じゃないのかな?

そしてスイカも甘かったり甘くなかったり。

今年は日本で大量にスイカを食べたし、スイカは日本のスイカの方がおいしいかも。

マンゴーは今ベストシーズンだそうで、激ウマです\(^o^)/

パイナップルは安定感抜群。

 

トンサイベイの朝食は、ちょっと物足りないかもしれないですね。

お鍋の中身が毎日同じなのがね。

 

でもパンとフルーツ、フルーツジュース、これはおいしい。

パンなんて、いかにもタイですっていう、ドーナツに着色料たっぷりのピンクのチョコとか

かかったものもないし。

 

朝からおなかいっぱい食べましたので、同じ道をたどってお部屋に戻ります。

今日こそ海、プール!なはずですが、ちょっとお出かけします。


トンサイベイ初日の夜は

2014-10-03 11:31:44 | 2014サムイ島

タイ料理教室から部屋に戻るときにビーチを通ります。

入りたい・・・。

でも体が重いです。ちょっと疲れちゃいましたね、さすがに。

 

一眠りしたけどお腹は当然空きません。

なので、とりあえず1杯だけ飲みに行くことに。

ビーチサイドにあるポーラッド・ビーチ・ビストロ&バーでは、

17時から19時まで、22時から23時までの3時間、ハッピーアワーで飲み物が50%offになります。

おなかいっぱいだけど、モヒートが飲みたい!

そして旦那くんはアイスが食べたい。

 

金曜の21時からはナイトシネマショー。

旦那くんが「特に観たいと思う映画ではない」というので、観ませんでした。

 

部屋に戻ると壁にはこの子。

爬虫類が苦手な方は見ないでくださいね。

 

 

 

 

 

 

滞在中何度もみましたし、もっと大きなサイズも見ました。

チンチョクはかわいいな~。

カエルなんかも普通にゲコゲコ鳴いて、外にいたけど特に気持ち悪いとも

思いませんでした。

日本で見ると嫌なんですけどね。

 

初日からよく動きましたね、私たち。

この日はもう爆睡でした。気が付いたら寝ていて、気が付いたら朝、そんな感じです。