今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

今日もななは、静かです。

2017-10-04 17:53:04 | なな0歳

昨夜、ななはケージではなく、私の隣で寝ました。

?隣じゃないな。

ベッドを隣に置いたのだけど、すぐに移動して、私の足元や、腕のあたりなど、うろうろ。

この子は基本的にケージでしか寝ていないのでもしかしたらどこで寝ていいかわからなかったのかもしれません。

ななが動けば私も目が覚めるので、今日は少々寝不足気味。

なな、5時過ぎにケージに向かってご飯を食べました。

おなか空いていたようで、彼女にしては結構食べてます。

避妊手術をすると太るようですから、ごはんの量は調整しなくちゃなりませんが、まだいいですよね?

体力が必要ですから、カリカリも缶詰もあげています。

 

なな、ごはんを食べた後はそのままケージに入って自分のベッドで眠りました。

旦那さんが起きても何してもぼーっとするか眠るか。

このような状況だったので、午前中は出かけてきました。

帰ってくると、もしかしたら一度お水を飲みに降りたかもしれません。

ベッドの位置が変わっていました。

 

私が帰ってきてからのななは、毛をなめては鼻が詰まり、の繰り返し。

ちょっとこれはまずいなと思ったので、ベッドに連れて行くとすぐに眠りました。

眠ると舐めることはないので、鼻が詰まることもありません。

 

しばらく眠っていましたが、目が覚めたようなので出してみました。

ちょっと歩きたくなったのか、お風呂場に行ってみたりしたけど、やっぱりいつもとは違います。

 

ソファからも降りられないし、さっきも転がるようにおちてこの中に。

今現在もこの中にいます。

 

かれこれ2時間半入っています。

たぶん、眠ってるのかな。

きっと落ち着くのでしょうね。

このNARAYAのバッグがあってよかったです。


おかえり、なな。

2017-10-03 22:40:25 | なな0歳

なな、夕方に迎えに行ってきました。

 

安定しているし、血液検査や猫エイズ検査の結果も問題無し。

ホッとしました。

ごはんは少し食べたそうです。

だけど、おしっことうんちはしなかったと。

「ななちゃん、いいこでしたよ」

「ななちゃん、と呼ぶとおへんじしてくれましたよ」と。

ただ、かなり鳴いたらしくて、「鳴きすぎて声がかれていると思います」ですって。

 

嫌だったんだね、ごめんねなな。

 

こちらは昨日様子を見に行った時のなな。

だるい・・・って顔してます。

 

こちらは傷。

 

帰ってきたなな、うまく歩けません。

傷をなめないようにお洋服を着ています。

カラーをするか、お洋服かなのですが、ななはカラーがダメ。

先生も「カラー嫌いだね」と。

そう、大嫌いなのです。

だけど、お洋服も感覚がおかしくなるのでしょう。

帰ってきて、歩こうと思ったけど歩けない。腰砕け~って感じでコテンと横になっちゃう。

眠そうだから、ケージで寝せようと思ったけど、ベッドのある上段から下に降りようとしてうまく

降りれず、でんぐり返しするようにステップに降りました。

 

心配・・・。

 

その後、お腹が相当すいていたのでしょう、ごはんを食べて、大量のおしっこを。

今現在、まだうんちはしていません。

 

そんななな、相当疲れているようで、とにかく寝ようとします。

どこでもいいから寝させていますが、一番気に入ったのはここみたい。

取り込んだ洗濯物の上・・・。

 

しばらーくここで寝て、少し目が覚めたようです。

お風呂に入っている旦那さんのスリッパの上でまったり。

少し歩いて、私たちの寝室に行ったり。

 

今日は私、ななの近くで寝ようと思ってお布団を敷いたら・・・。

今現在このような状態で寝ております。

 

やっぱり1泊2日の入院、全身麻酔の手術は相当疲れたようです。

帰ってきてから、歩きにくいのもあるし、舐めたいところが舐められない、

そしてどうしてか鼻がぐずぐず言っています。

よく、鼻の短いわんちゃんがブーブー言うことがありますが、そんな感じ。

さっきも鼻に何か詰まった感じがするのか、ブーブー言っててその瞬間、

粘着力のある鼻水がでました。ちょっと赤が混じった鼻水。

 

病院には電話して聞いたけど、心配することはないと。

ご飯やお水を一気に食べたりして少し詰まったのかもしれません。

見ていると、毛をなめた後にブーブー言っていることもあるので、毛が口や鼻に入ったのかも。

 

寝ているときはそういうことがないのでね。

 

明日、午前・午後と予定があるけど、行けそうにないなあ。

行ってもどちらか。

とても心配で家を空けられそうにありません。

 

少しは明日、元気になっているといいな・・・。


ななは今日手術です。

2017-10-02 17:59:23 | なな0歳

なな、避妊手術のため朝入院しました。

猫の避妊手術、これをしないと猫は年中発情することになって、体がボロボロになってしまう。

先生はそうおっしゃいました。

 

野良猫ちゃん、多い子で1年に3~4回妊娠出産すると。

猫は100%近い確率で妊娠します。

ものすごい繁殖能力。近親相姦普通にあります。

そんな猫ですから、おうちで飼っているからと言って手術をしないという選択肢はありません。

ナルは、飼い主のエゴで、将来的に産ませようかなという気持ちがなかったわけではないので、ある程度の

年齢がくるまで手術しませんでしたが、ななは別です。産ませる気はありません。

 

元々野良ちゃんですもの。

なながぎゃん鳴きして、それを聞いて拾ってくれなければ、命がなかったかもしれないななの命。

ママと離されて1人ぽっちだったなな。

産みたいなんて気持ちはななにはないと思います。

 

 

14時少し前に病院から電話があって、無事に終わったと。

まだもうろうとしているから15時半ころに会いにきてくださいですって。

よかった、無事に終わって。

普通は何もないのでしょうけど、全身麻酔ですから・・・。

全身麻酔は怖いです。ナルのことがあるので、私は特に・・・。

 

なな、昨夜21時から絶食でした。

ごはんは、まとめて食べる子ではないので、ちょこちょこ食べます。

昼間より、夜に食べる子。

いつもは17時過ぎに食べて、21時~22時の間に食べて、明け方食べて、

朝もちょっと食べて・・・。

食べるときでも15g~20g。チョコっと食べるときは10粒とかそういうちょこちょこ食べのなななので、

夜21時から絶食は非常に厳しい。

 

なので、昨日は15時頃には缶詰を入れて食べさせ、17時くらいにも食べてもらって。

最後は21時前にまた缶詰を入れて・・・と計画。

 

だけど、19時ころから寝始めちゃって起きる気配なし。

 

こりゃあ困った。

起こすのもかわいそうだし、しょうがないごはんの支度だけはしておこうと、

缶詰とカリカリを出したら、においと音につられて起きました(笑)

 

20時半頃、缶詰とカリカリを食べましたけど、もう少し食べてほしかったので、

ひと遊びして21時直前にまた食べさせました。

10粒くらい残したので、手から食べさせると嫌々ながらも食べてくれて、

お食事終了。

 

今朝はおなか空いているのにごはんはない、何かおかしいと思ったはず。

かわいい顔で訴えますけど、ダメです。

なので、旦那さんが朝ごはんを食べるときは、ななと別の部屋で遊び、

私も食べませんでした。というか食べられないよね~、ななの目の前で何か

食べるなんて無理無理。

 

おしっことうんちをして、落ち着いたななは、ハンモックで寝始めちゃいましたが、

病院へ連れて行かなければなりません。

下の扉を開けても起きず、上を開けたら起きました。

寝ぼけまなこのななを洗濯ネットに入れて、キャリーに入れて出発。。

 

9時前に病院に着いたら、病院は激混み。

かなり待つなあと思ったら、後ろから肩を叩かれました。

 

たまたま今日わんちゃんのワクチンにきたヨガ友達でした。

顔と名前がわかって、最近ちょっと猫や犬の話をするようになったお友達。

お友達のおかげで待ち時間も短く感じました。

 

ななの体重は2,4キロ。前回より100g増えていました。

 

ななには先ほど会ってきました。

ぼーっとしていたけど、私の姿を見たら起きて「出たい出たい」と。

まだ午後の診療前なので、診察室でななと2人にしてくれました。

診察の時間まで過ごしていいと言われたけど、ななは「帰りたい帰りたい」と

抱っこ抱っことくるし、カラーをしているから、動きにくいし抱っこもしにくい。

まだ目の周りが赤くなっていて、少し眠そうでもあったので、

10分ほど一緒に過ごして看護師さんにお願いしました。

あまり、なながこういう行動をすることがなかったし、看護師さんも「ななちゃんのこういう姿は見たことがないですね」と。

 

確かに病院に入院していて、飼い主が姿を見せたら帰りたいのは当たり前。

ちらっと見るくらいがいいのでしょうけど、ナルの最期のことを思うと、ななの顔を見て抱っこして「明日迎えにくるよ」と

言ってあげたかったのです。

 

「ただの避妊手術でしょ」

 

そう、避妊手術。

だけど、全身麻酔なんです。

 

全身麻酔が危険だということは、それで命を奪われたことがある人にしかわからないこと。

目覚めた後でも何かあること、それを知っているから怖くて仕方がないのです。

今も怖いです。

手術が終わって、ななが元気にしている姿を見ても、抱っこしても、今は診察中だから誰かが見ている

だろうけど、夜になったらどうなるのか、ちょっと目を離した瞬間に何かあるのではないか、

怖くて仕方がありません。

 

できることなら早く明日になってほしい。

そう思うのです。

 

 


なな、おおきなあくびだね。

2017-10-02 14:43:57 | なな0歳

なな、お昼寝?じゃないな、夕方寝から目覚ました。

おおきなあくび。

歯も立派です。

全部生え変わってるしね。

 

また寝ます。

この体勢は疲れないのかしらね。

 

この数分後、気づいたら・・・。

まっすぐあおむけ。

その手はなんだろうね。

穏やかな顔で眠っていました。

 

いろんな顔を見せてくれます。


予想以上のおいしさでした。

2017-10-02 14:12:06 | スイートなお菓子(洋菓子)

先週旦那さんが買ってきてくれました。

120円だし、この長い商品名、いったいどんなものかしら?

え・・・。

見た目だけだとおいしそうに見えません。

パッケージに中がどうなっているか書いていますが、それも見ずに食べちゃって。

いやいや、これ個人的に好きです。

「じゅわっとしたカラメルソース、ザクっとしたざらめ、ふわっとしたスポンジケーキにカスタードクリーム」

うん、そのまま(笑)

ザラメいいですね~。

このスイーツ、私が仙台に住んでいたころに好きだった「杵屋のカスタードケーキ」(現在の宮城野さん)を

思い出す味。

また食べたいです。

 

こちらはスペイン栗のモンブラン

これの前に販売されていたモンブランはフランス栗だったとか。

違いはわかりませんけど、これもおいしいです。

ちょっと固めのペーストでしたが、味が濃い。

おいしいです。

ただ、底のスポンジは私好みじゃなかったなあ。

なんか変わった味がするとは思ったのですが、アーモンド入りのキャラメル風味らしいです。

マロンペーストや中のホイップ・カスタードがおいしいから、普通のスポンジでいいんじゃない

かなあと思ってしまいました。

 

秋ですね、モンブランとか、栗むし羊羹を見かけるようになりましたから・・・。

羊羹嫌いだけど、栗だけ食べたい私です。