しまじろうぼっちゃま長い長い~コッチから見るとねこっぽくないぞよまるでツチノコ~ブハハ
ねこがビヨーンと床で寝そべる季節でやんすよ~もう7月だもんね~(*´σー`)
大雨が降った後はダンナちゃんが田んぼを気にします~うわー水があふれてる
5月半ばに植えたから~出穂(しゅっすい)はまだなのたぶん8月くらいかな~(;^ω^)
穂が育つ大事な時期にはまたJAのお薬ラジコンヘリが来るんだろーなあ~楽しみ
さてお忙しい日々の中~過去の2番煎じではありますがお気に入り料理のご紹介
ししとうをもっさりいただきました~天ぷら大好き!豆腐やナスと揚げ煮も美味しいよね
油と相性がイイから炒めちゃうよ~器の調味料はしょう油大さじ1.5・砂糖大さじ1
オリーブ油とコチュジャンが小さじ1入っておりまするヽ( ・∀・)ノ
ゴマ油大さじ1でおじゃことししとうを炒めたら~調味料をジュワーっと合わせるだけ
コチュジャン入りなので韓国風なジャコポックンのできあがり~水分を飛ばしているので
お弁当のおかずにもピッタリ!甘辛味でゴハンがススムよ~モチロンおつまみにも(ノ´∀`*)
辛味バカはコチュジャン大さじ1くらい入れたかったけど~家族も食べるから・・・ガマン
この日はアタリなししとうがいなかったよ~残念!(´゜'ω゜`)チイイ
さらに韓国風なおかずが続きます~シャクシャク食べたい長芋をゲット~(`・ω・´)ノ
器の調味料は~しょう油砂糖コチュジャン大さじ1・ゴマ油小さじ1・ニンニクチューブ2cm
長芋の皮をむいて短冊に刻んだら~調味料をかけて卵黄をロックオン
あわわ~白身と黄身を分ける段階で黄身にキズが・・・!ヽ(`д´;)ノヒイイイイ!
もみ海苔をかけたらワシャワシャ混ぜていただく長芋ユッケだもん~まあいっか~
白身はレンジでチンしてしょう油をかけて~プリプリ食べちゃうもんね~コレも好き
卵大好き人間は全卵だって愛していますよ~ココからトートツにスパニッシュ。゜(゜^∀^゜)゜。
じゃがいも2個は小さめカットして~玉ねぎ1/2スライスとウインナー3本に枝豆
オリーブ油でじっくり炒めます~本来はピーマンだけど子どもがイヤがるから枝豆ww
具材に火が通ったら塩コショー・鶏がらスープ顆粒大さじ1+水大さじ2ヽ(・∀・ )ノ
卵に混ぜる具材なので~放置プレイでいちど冷まします
赤いお鍋は季節感フル無視の豚汁でございます~向こう3日は活用するぞよww
冷めた具材に卵を割り入れて混ぜて焼きます~中火でざっと火を通したらじっくり弱火
焦げないように両面焼くよ~スパニッシュオムレツはトルティーヤとゆーらしいヽ(゜∀゜)ノ
突然ですがスペイン語発音を日本語で表記すると~混乱するのはアタシだけ?
スペイン南部の都市セビリアはセビーリャ・セビージャ・セビーチャどれもアリだもん
ええ海外の文化にはキョーミがありますが~海外へ行く勇気はございませぬ(/ω\)イヤン
閑話休題よーだいゆってる間に卵が焼けちゃったわさ~ブハハ
バッチリ両面かた焼き卵でやんすよ~鶏がらスープがしっかり味でゴハンに合うの(*´ω`*)
しっかり焼けた卵にじゃがいもって~イカにも洋風な感じでおつまみにもイケるね
ちょいちょい枝豆がジャパニーズ~社長(次女)!枝豆だけほじって食べないのヽ(`Д´)ノコラー
以上3品!現場からお送りいたしました~(`・ω・´)ゞ
卵の白身と黄身の分け方~生卵の殻にヒビを入れ数mm割り開くと白身だけデローンと登場いたしますヽ( ゜∀゜)ノ完全に殻をオープンしたときに黄身を傷つけちゃったのね~(´゜'ω゜`)
豚汁2日でなくなったーってわんぽっち♪