今日のオープニングはしまじろうぼっちゃまではありませぬ~(*´σー`)
土曜日にかつて子どもたちが通っていた保育園で~七夕まつりがありました
子どもは遊んでるけど大人はしょーじきナニもすることがない~神母ノ木探索でもしよ
神母ノ木(いげのき)郵便局から見る青橋と物部川~もっそい湿度が高い夕方18:30
旧商店街をテクテク歩いていると~アレ?しまじ!・・・なワケないよね~(;・∀・)
しまじはココから5km離れた自宅でお留守番だもん~よく見るとシッポが折れてて短い
まだ1歳くらいの若いねこ~嬢ちゃんなのか坊ちゃんなのかもサッパリ不明~(ノ∀`)
ええココは本日の営業が終了した喫茶座文さんでやんすヽ(・∀・ )ノ
アタシはこのお店が営業してるときに来たことがないんだわさ~よく定休日だったり
イベントで食べたネパールセットの味が忘れられない~いずれリベンジとねこに誓う
そう本題は先日オープンしたばかりのお店~桟橋から筆山トンネルを抜けてお店ドコ?
ほっかほっか亭はすぐ見つかったよ~もっそい隣接してたんだ旧WOK~(δ´ω`)
桃山製麺所 高知市河ノ瀬町42 TEL088-837-7705 営業時間AM11:00~PM15:00 定休日 無休 地図はコチラ 駐車場あり
新規開店テイスティングゴッドマスター(いつからこの呼び名ww)のいっけんさんをはじめ
師匠やサインファクトリーのみなさまもオープン当日に行ってるの~かなり出遅れ(/ω\)
新規開店ハンターの紅千鳥さんだって~オープン翌日だもんみなさま早ーい
暑い日だったのでひやひやに惹かれつつも~初めてのお店ではかけうどん(`・ω・´)ノオー
かけうどん並250円とかき揚げ100円~温かいおだしにはかき揚げでしょ~(人´∀`)
おだしをすすると旨みが濃いね~イリコとカツオって感じだけどプラスナニか?
ひやひやを食べた組は薄く感じるってゆってたけど~温かいのは濃い目ぞよ
ココでお客さんが数組入店してきて「茹であがりに10分お時間かかります」゜(∀) ゜ナヌ
またしても数分の差が運命を分けたよ~セルフうどんあるあるだわ~
うどんは少し太めでエッジがシャキーンと尖ってて~コレ食べると口切れない?。゜(゜^∀^゜)゜。
表面はなめらかだけど~噛んでみるとムッチリ歯にまとわりつく伸びとゆーよりかは
ギュッとした弾力で懐かしい粉の香りがする~コレが師匠の表現するゴチッと感?
温かい麺でコレほどしっかりした食感だと~冷たい麺はかなり歯ごたえがありそう~
おだしにかき揚げをひたしつつ~何度食べてもおだしでほとびたかき揚げLOVE・・・
店内には大和製作所のポスターが・・・さぬき麺機みたいなアレかな?
美味しく食べてごちそうさまでした~と立ちあがった時! うおおっ・・・!
いっけんさーん!6日に来てたんでしょ~また来たの?お久しぶりぶり~( ´∀`)人(´∀` )
いっけんさん「あの時はひやあつやったきよ~ひやひや食べに来たが~」
ひやひや250円にちくわ天100円~高知ではあまり見ないタイプの焼きちくわかも
忍者ハットリくんで獅子丸が食べてそうな丸い斑点やもんね~ショーガ別盛り(ノ´∀`*)
ひやひや食べながらやはりいっけんさんも薄く感じるって~大根おろしのせいでなくて?
温かけと冷かけの作り方がハゲしく違うのかな~次はひやかけやってみなきゃだわ
楽しくおしゃべりして~じゃあまったね~~ヾ(*´∀`*)ノ
しまじ「おかーたま・・・ボクとゆーものがありながら~よそさまのねこに浮気ですか」
ち・・・違うのよしまじろうぼっちゃま~アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
サインファクトリー家の御用達うどんはさぬきやさんだもんな~徒歩圏内にうどん店なんてめっちゃウラヤマ!コチラの麺のタイプはダンナちゃんの好みではないから連行は見合わせてとくね~(*´σー`)
またぼっちで行こうーってわんぽっち♪