しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーが朝日を浴びておんもを見つめておりまする
そこのさんは幅が12㎝しかないのに7.1kgの巨体がムリクリはまっちゅう~しかしカワエエな
山の新緑は目にも鮮やかぞよ~さいきんはウグイスもちゃんとホーホケキョっていーゆうし(*´σー`)
初春だとウグイスも鳴き方がおヘタでホ~~~が長かったりホケキュキョピキョって惜しかったりw
そして5月も1週間をすぎるとやっとこダンナちゃんのオクラハウスに収穫のキザシが
オクラの花が・・・!花が咲いちゅうー!コレが全部実になったら収穫が忙しそうー(◎_◎;)ウヒョー
けんど社長(次女)がオクラのみそ汁を楽しみにしちゅうきカミングスーンやね
そんなこの日は体調を崩したのか微熱が37.5℃とか37.7℃とかイチバンにしんどい体温で
カゼ症状もないしおなかも壊してないしナニ熱なのか自分でも分かんなくってー
うどん家ふう 南国市植野153-9 TEL088-862-17789 営業時間AM11:00~PM15:00 定休日 月曜・火曜 地図はコチラ 駐車場あり
いっそ38.0℃とか39.0℃まで出れば病院へ行くし寝込みやすいんだけどめっちゃビミョー
しんどくっても買い物へは行かなイカンしナニよりも自分がちゃんと食べなくては~(`・ω・´)ノウイ
そんなときこそココのナミナミおだしが優しさがもっそい恋しくなったのです~久しぶりー
気温はそんなに低くないのにアタシひとりだけが寒いので~冷たい麺はまたこんどッス
たしか五目うどんにはワカメとミニかき揚げと肉が入っているんですよね~
かけにミニかき揚げにしようかきつねうどんにしようかちょっぴり迷うけどー(*´з`)ウーン
いまのアタシにはどっちも重いな~いやいや弱腰にならずにガツーンと食べたらんかーい!
どや!ガツーンやで~~せーいっぱいな勇気をふりしぼっておぼろうどん500円がキターヽ(*´∀`*)ノ
どこがガツーンかと申しますと~タンパク質が不足するのでおでんの厚揚げ100円を追加したトコ
先っぽにコンニャクがくっついてるトコロがうれしいサプライズや~
ではではナミナミおだしをずずずzーっとああああ昆布の旨味が五臓六腑にしみわたるーキャー
細めでやや麺線がマチマチなうどんは透明感があって1年ぶりのゴブサタでやんす(o゚▽゚)o
なめらかな食感と優しい噛みごたえで相変わらず粉の香りがクリスタルやー
おぼろ昆布の甘みそしてたゆたう花カツオからイイ香りがするんだな~もっそいヨダレ出る
こんなにたくさんおぼろ昆布が入っているとあっとゆー間におだしを吸収しちゃうんだけど
ココのおだしはナミナミなので減りませぬ~おでんだしをたくさん吸った厚揚げが上品味だっぺやー
きつねもしっとりさんやけど厚揚げもクリーミーで表面の揚がった部分がめっちゃやわらかい
爽やかなうどんツルツルの~いつまでもすすっていられるシアワセなおだしをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
そしてダンナちゃんのお昼ゴハンをゲットするために初来訪のお弁当屋さんへー
ブランチハウス友 南国市篠原1724-2 TEL088-863-7688 営業時間AM8:00~PM19:00(土曜・祝日は15:00まで) 日曜は予約のみ 地図はコチラ 駐車場 店舗南側
はるーかムカシ保育園のソフトバレー大会でココのお弁当をいただいたコトがありました
美味しかった記憶はあるけれどずいぶん前やしイッペンお店へ来てみたかったの~(´ω`*)
お店のイチオシは人気№1の友スペシャル734円か日替わり540円らしいっす~(´・∀・`)ヘー
唐揚げ&玉子焼とかえびフライ&玉子焼とかパワフルもそーだけどめっちゃ玉子焼推しってステキ
写真で見ると容器のサイズが分かりにくくてボリュームが不明だわさ~どーしよ
足りないよりは大きめをチョイスしてみようーっと友スペシャルをオーダーしたら容器デッカ!
アルミカップにお惣菜3種と玉子焼の下には白身魚フライonタルタルソース~
マカロニサラダを挟んで唐揚げとゴハンの上にはコレがミニハンバーグ?Σ(・ω・ノ)ノ!
サスガのダンナちゃんでもちょっとボリューミーすぎたかも~日替わりで正解だったか
夕食用に惣菜3品セット(なます・ひじき・マカロニサラダ)324円も買っちゃった( *´艸`)
本日のオマケ・・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「おかーたまがゾンビみたい~ダイジョーブでっしゅーか?にっへー」
午後から寝る・・・夕食の支度まで寝くたばります・・・しんどいっす
ふだんならまがみのお弁当を買いに行くトコロでしたが高須までよう行かんかったしナニよりもまがみが9連休やったしw高い熱は出なかったけれどやたらとしんどくって午後からクタクタと寝たら少し元気になりました~寝たら治るって疲労&寝不足やったんかな?(*_*;
食う寝る大切ーってわんぽっち♪