夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ヒラメが釣れたって~~♪

2011-05-21 08:01:46 | おうちのごはん

ダンナちゃんが船に鍵をつけっぱなしだって言うから~~久しぶりに手結港へ~

Dscf1534

可動橋・・・上がっている時間でしたか~(^ω^)

正式には「高知県手結港臨港道路可動橋」というらしいです~~

車が通れるのは1日7時間だけヾ( ・∀・)ノ

橋の上げ下げに6分かかります~~

Dscf1535 Dscf1536

真ん中のオレンジ箱つきがダンナちゃんのお船です~~(;^ω^)操舵席にいますよ~

手結の港の風景は情緒にあふれています~~

堤防から船までの高低差が結構あって~(゜A゜;)

アタシは陸からしか見ることはできません・・・ ( ;∀;)コワイ

船からの視点・・・撮ってみたいですけどね~~(ノ∀`)船酔い覚悟で・・・

Dscf1538 

コレが忘れもので~~ Σヽ(`д´;)ノ

Dscf1539

コレが獲物~~(人´∀`).☆.。.:*・゜韻をふんでみました

ざぶとんヒラメ(60cmオーバー)はいないけれど~~

40~50cmクラスが4つとれたそうです~(ノ・∀・)ノヤッタネfrom手結沖

60cmくらいのミニシイラの群れに囲まれちゃったそうですよ~~

Dscf1541

5枚におろして刺身にするのもぜ~~んぶダンナちゃん

白身なので明日か明後日のほうが甘みが増すと思われま~す(゜∀゜)ウマウマ

 

 

 

人気ブログランキングへ

アタシは陸から波を見てるだけで酔うので~~船に乗る・・・は生涯無理かも~~( ;∀;)

わんぽっちしてやって~♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事もしてますよ~(;^ω^)

2011-05-20 09:57:07 | おうちのごはん

田植えが終了しました~~(^ω^) 洗浄後の田植え機

Dscf1506

お疲れちゃんです~田植え機今年のお仕事おしまいね~ ヾ(*´∀`*)ノ

ダンナちゃん・・・田植えが終わったらさっそく船を操舵して釣りに出ちゃった~~何が釣れるかな

・・・ダンナちゃんって何でもできてすごいお人です

アタシはたぶん今の職業以外のお仕事はできないと思います・・・(´゜'ω゜`)ショボーン

アタシの仕事用文房具~愛用のボールペンです(´∀`*)

Dscf1381

アタシは書く字がちょんまいので~0.7mmや1.0mmのペン先では・・・

字が潰れちゃうんです

細いペン先がお気に入りなのでボールペンは替え芯(0.5mm)を使用して~

いつまでも同じペンを持っています

Dscf1123 Dscf1127

御用達の「ぶんぐはうす大山」~高知市南久保1-1 TEL088-884-2246 営業時間10:00~20:00 地図はコチラ

この日は替え芯とお姉ちゃんの絵具を購入

そして仕事には12:00~21:00の遅出というものがあります

21:00に仕事を終えて帰宅すると~シャワー浴びて着がえる頃には22:30くらいに・・・

すでにダンナちゃんも子どもたちも寝ています(゜Д゜)ノ ァィ

Dscf1368_2 Dscf1369

しょうがないのでつまみとビールをもって2F作業部屋へ~~

この日はもやしオムレツとこんにゃくの照り焼き、ばあばのタケノコ煮です(;´∀`)

Dscf1370

ではではアタシ~~オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!

ブログタイトル通りのフルパーフェクトなひとりごとです( ̄ー ̄)bグッ!

現在時刻にして23:00くらいでしょうね~~

ひととおりおなかが満たされたら~~

Dscf1371 Dscf1372

酒とつまみがchangeします~∠( ゜д゜)/トナッ!

イタリアワインのest!est!!est!!!・・・アタシの水です

たまにはひとりの時間も静かでまったりと楽しいな~~(人´∀`).☆.。.:*・゜

こうして完璧なるひとりごとの夜は更けていきます~~v(´∀`*v)

 

 

 

人気ブログランキングへ

字は体を表す・・・アタシはちょんまい人間なんですよ~~(´ω`)‥トホー

わんぽっちしてやって~♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく照り焼き~^m^

2011-05-19 06:45:26 | おうちのごはん

うちのじいちゃん(ダンナちゃん父)はお婿さんです~

もともとは徳島県は祖谷のお方です~(´∀`*)ウフフ

ときどきお郷から祖谷そばや自家製こんにゃくが届きます~~

Dscf1349

キタ - .∵・(゜∀゜)・∵. - ッ!!

ばあば~2つももらっちゃって~い~のウレシー(´▽`)アリガト!

Dscf1350 Dscf1351

食べやすく切って~~灰汁を抜いています~←お湯でゆでるだけです

切ってるとアルカリ性独特のぬめりが・・・手作り感があります~~(人´∀`).☆.。.:*・

そしてこんにゃくの量に対して完全に鍋のチョイスを誤っていますΣヽ(`д´;)ノシマッタ

ココは照り焼きで素材勝負でしょ~

Dscf1352 Dscf1353

ちょうどちくわがあったなあ~2本テキトーに切ります(;^ω^)

Dscf1354 Dscf1355

こんにゃく茹で上がり~ブリッブリです~~ 

鍋変えてゴマ油を少々ひいて~

Dscf1356 Dscf1357

炒めたほうが調味料の吸収がいいので~ちょっこり炒めます

調味料はしょう油大さじ4・砂糖大さじ3・酢大さじ2です(´∀`*)

Dscf1358 Dscf1359

ちくわも一緒に照り焼いていくと~~こんな感じ

お汁がなべ底に残ってるくらいが美味しいです~~

Dscf1367

こんにゃくがみずみずしいです~~(*´д`*)サスガ!

 

 

人気ブログランキングへ

お郷に1度だけ行ったことがありますが~山の頂です!お隣さんは向かいの山の頂上・・・自給自足率ほぼ100%すんごいロケーションでした(;^ω^)

わんぽっちぷり~ず♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚太郎宮の口店です~(゜∀゜)

2011-05-18 09:42:41 | お店の味噌ラーメン

田植えの準備でしょうか・・・

Dscf1450

この苗たちはどこに植えられるのかなあ~~(人´∀`).☆.。.:*・゜

レンタカートラックらしいのでどこかのJAにごっそり運ばれているんじゃないかと思います

夢の温泉の向こうに豚太郎の建物だけあることは知ってましたが~~

最近オープンしたらしいということで・・・

Dscf1492

行ってきました~~ε=ε=ヽ( ゜Д゜)ノ

豚太郎宮の口店 香美市土佐山田町宮の口1286-9 TEL0887-52-3084 定休日月曜 営業時間11:00~21:00 LO20:30 地図はコチラ

Dscf1484 Dscf1491

広い店内で~テーブル席に座りました

ダンナちゃんが言うには~作りは以前のままで~前はおばちゃんが作っていたけど

若い兄さんが作るようになったんだね~・・・だそうです(;^ω^)←以前知らない

Dscf1485

値段もほかの豚太郎とほぼ同じ~

Dscf1486 Dscf1488

餃子はいっとくでしょ~~皮が軟らかくて(゜∀゜)ウマウマ

友人が京ネギに惹かれて注文したしょうゆラーメン・・・もっそいしっかりしょう油味

Dscf1487

ダンナちゃんの味噌キムチラーメンAセット(半チャンつき)(;´∀`)

・・・ゆうべもキムチ食べてたじゃん

チャーハンはコショウが効いてます

Dscf1489 Dscf1490

アタシは味噌ラーメンです~ニンニク味が恋しかったの(人´∀`)

味玉サイコー( ̄ー ̄)bグッ!

195号線沿いは飲食店があんまりないので繁盛するといいね~(´∀`)

 

 

人気ブログランキングへ

ラーメン・ドゥ・トンタロウ?のCMって今でもやってんのかなあ~・・・

わんぽっちぷりーず♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイト一発!イカ大根♪

2011-05-17 11:40:29 | おうちのごはん

しまじろうぼっちゃま~

Dscf1149

寝顔もラブリーですΣ(゜∀゜ノ)ノキャー

今回は冷蔵庫で生き残っていた大根さまとイカの出会いもの~~

Dscf1276

小鍋の中には酒大さじ3・みりん大さじ1.5・砂糖大さじ1・しょう油大さじ2が入っております

Dscf1277 Dscf1278

調味料がわいたらイカを煮ていきます(^_-)-☆

Dscf1279 Dscf1281

そこそこ煮えたらとり出しておきます~イカ硬くなっちゃうからね

Dscf1280 Dscf1282

大根さまは半月切りにして煮汁へin

Dscf1283 Dscf1286

大根さまがかぶるくらい(これで1カップ)を入れてほんだしも入れます(゜∀゜)ノ

Dscf1287

ほんだしとイカ出汁が戦ってアクが浮いてくるのですくって取り出します

大根さまに火が通るくらい~15分くらいかなあ・・・煮ていきますね

Dscf1288

大根さまに火が通ったら~イカを戻してひと煮立ちでできあがり(^ω^)

火を止めれば冷めていく段階で大根さまに味がしみ込んでいきます←放置プレイ

じつはコレ「あら煮」の手法なんで~かなり味が濃いです

疲れたな~と思ったらイカのタウリンとりましょうリポビタンの宣伝でおなじみね

 

 

 

人気ブログランキングへ

最初にイカを食べようと思った人はエライと思います~~見た目からは美味しさが想像つかないもんね

わんぽっちしちゃってください♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする