渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

秋の食卓

2024-10-02 18:42:28 | 食・レシピ

スーパーで「やまぶしたけ」という

キノコに出会いました

見慣れないビジュアルに驚いて買ってみた

なんだかモフモフしているようだ

触ってみると

ぬいぐるみのようにフワフワではない

サクッとちぎる事ができる

みそ汁に入れよう

ちぎっては投げ ではなく

ちぎり入れる

完成

白いやまぶしたけが茶色くなった姿は

味が染みている証拠かな?

きのこの味そのものはほとんど感じませんでした

食感はふわふわと

きのこ独特のシャキシャキが合わさったみたい

ふわふわは毛に見える部分ではなく

本体の肉厚な部分に感じました

この日はハンバーグと

やまぶしたけがハズレだった時のために

保険をかけてエリンギを焼いておきました

どちらのキノコもおいしく食べる事ができて良かったです

ジャガイモは冷凍のカット野菜を解凍してフライパンで焼きつけたもの

まずくはないがイモは生のものを調理したほうがおいしい

知り合いの和菓子屋さんが

秋に限らずこうして食べていたので

試しにマネしてみました

トーストにマーガリンを塗り

バナナを乗せてマヨネーズを絞ります

上物の甘じょっぱさと

タルト代わりのトーストが

バランス良いお菓子

私は好きな味でした

こちらは秋ではなく夏

珍しい トビウオが売っていました

目が大きい

ジュディオングのようですね

これで飛ぶように泳ぐのか

綺麗ですねー

塩焼きにしたら淡泊すぎてパサつきました

トビウオは白身の魚なんですね

フライにしたらおいしいかも( *´艸`)

こちらも真夏の実家のキッチン

大きな冬瓜は使い切れないので

カットしてご近所で分け合うというのが

通例だそうですが

母が私に持たせてくれました

小さいサイズの冬瓜もございます

こちらは後日友達に差し上げました

使い切れるサイズ最高

とろみが絶妙な冬瓜汁

トロトロでおいしかったです

秋と言えばかぼちゃ

と思いがちですが

かぼちゃは真夏に穫れる野菜です

日持ちするので秋まで食べられます

冬瓜は真夏に収穫して冬まで保存できるので

冬瓜と呼ぶそうですが

さすがに真冬になると

冬瓜は冷凍障害でスカスカになって食べられなくなります

かぼちゃも冬瓜もお早めに調理して食べましょう

かぼちゃがおいしく煮えました

実はかぼちゃの皮を包丁でこそげていたら

指と爪の間に薄く削ったかぼちゃの皮が入り込み

地獄の痛みに悶絶しました

指と爪の間に何かを入れるのって昔の拷問にあったそうですよ

あー痛かった(;´Д`)

コレは珍しい

ヒョウ柄の茄子

可愛いけど、痛んで茶色くなっているだけなので

捨てました

残念

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色のブロッコリー

2024-09-13 01:37:17 | 食・レシピ

母が趣味で耕す家庭菜園「ばばぁずファーム」

今回の珍し食材は

紫色のブロッコリー

紫と言うよりは黒い

サイズは小さめで房(ふさ)がギュッと締まっている印象です

食べやすい大きさにカットします

房の根元に痛んだ房が隠れていました

よく見て下処理をしましょう

野菜はしっかり洗います

沸騰したお湯に入れて茹でます

紫色の色素はアントシアニン

水溶性なので野菜の色がお湯に溶け出します

綺麗な青紫色のお湯になりました

このブロッコリーを茹でたお湯に

酢を少し入れると

鮮やかな赤紫色になります

茹でたブロッコリーは紫色が抜けて

すっかり普通の緑色

紫色の野菜は食感が硬めのものが多く

ブロッコリーもポリポリとした小気味よい食感でした

おいしかったです

おまけ

エリンギの根元を輪切りにして

醤油とみりんで甘辛くソテーした

ホタテの貝柱もどき

ホタテの貝柱にそっくりで

最初は驚きました

食べてみるとエリンギです(笑)

醤油とみりんに

おろしニンニクを少量混ぜるのが好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅芯大根

2024-08-13 13:30:19 | 食・レシピ

随分前の話だが、母が耕す家庭菜園「ばばぁずファーム」から

ブサイクな大根がやってきた

「ナニコレ( ̄▽ ̄;)カブじゃないの?え?大根?おいしいの?」

カットしてびっくり

鮮やかなショッキングピンクの断面が出ました(n*´ω`*n)

そうだ、イタリアンレストランなんかで見る野菜だ

赤カブの仲間だと思っていたけど

紅芯大根(こうしんだいこん)という名前の大根だったのね

つまみ食い

ジューシィで甘みがあって

なにも付けなくてもおいしいです

辛みやアクは感じません

ビンボー症を発動してなかなか開封できなかったキューピーの瓶入りマヨネーズを解禁

毎年正月に干支のデザインで発売されるのを毎年頂くのです

もらったのも、開封したのも2022年ウサギ年ですので

ご心配なく

マヨネーズ最強においしい

ちなみに、瓶入りもチューブ入りも味は同じだそうです

カットするたびに「たーまやー」と言いたくなる断面

この日はフライパンで焼きつけて

ソテーにしていただきました

生食もいいですが、こちらも食感が変わってすごく好き

焼くと味が濃縮される気がします。味付けは塩のみ

紅芯大根の旬は2月です

母は時々ハイカラな野菜を作るので面白い

 

↑ 動画にまとめました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばばぁずファームの野菜とお料理あれこれ

2024-01-17 16:15:25 | 食・レシピ

母が家庭菜園をやっていて

その畑を「ばばぁずファーム」と呼んでいる

このブログを始めた頃にそんな呼び方をしていたら

「ばばぁって誰よ?」

って怒っていた母も

15年もしたら 本当にばばぁになりまして

自分で「ばばぁずファーム」と呼んでおります

巨大な白菜 立派としか言いようがない

こんなスゴイのが収穫できるの?Σ(゚Д゚)

10歳のめいっこの上半身が隠れるほど

大きな外葉

カットするとしっかり巻いていて

とてもおいしい白菜でした

こちらは春先にいただいた

白菜の花

黄色くて菜の花に似ていますね

葉の色は薄い緑

苦味やクセがないのでおひたしにして食べました

こちらが菜の花です

わけぎ

甘味噌で和える「わけぎのぬた」を作ろうと茹でる

空気が入るのでブクブクと浮いてくるのを

お箸で押さえつけて茹で上げる

冷まして水分を絞るのだがヌメリが強くて

わけぎがにゅるにゅる逃げてゆく

無理やり掴んでギューっと水分を絞り

カットして甘味噌で和える

という格闘をしていたらコレ以降の写真を撮っていなかった('◇')ゞ

春菊

ばばぁずファームでは贅沢に葉先しか摘まないので

柔らかい綺麗な春菊である

茹でて練りごまと砂糖醤油で和えるのが好き

春菊の量が多いので

たまにベーコンと炒めたりもします

春菊のほろ苦い香りとベーコンの塩気が合います

ちなみに、春菊は大葉と同じように生のまま冷凍できます

香りもほとんど飛ばないので

時々汁物に入れて香りを楽しみます

 

 

大葉は冷凍できる - 渡辺さん家

なんと大葉が冷凍保存できるそうだ今まで葉を立てて瓶の中に入れ、瓶の底にすこーし水を入れて冷蔵保存をしていたそれでも茶色く変色して使えなくなる葉が数枚出たりして薬...

goo blog

 

↑ ご参考にどうぞ

食卓は茶色かグリーンが多い

この日はカボチャのポタージュのお陰で

ちょっとカラフル

コレ、なんの葉っぱだったかな?

ばばぁずファームは無農薬で栽培するので

作る時期や土の栄養のバランスの兼ね合いで虫がたくさん付くらしい

虫食いだらけの新鮮な葉っぱをもらった

1時間ぐらいかけて洗って茹でる

それでも虫は浮いてくる

お浸しになりました

おいしかったです

多分虫も食べてます(笑)

冬は大根をもらいます

畑からやってくる大根には葉っぱがついています

コレまたスゴイ量の葉っぱなので

新鮮なうちに洗ってカットしてひき肉と一緒に炒めて

塩と醤油で味付け

砂糖を入れて甘辛くしても良い

メシ泥棒のできあがり

白飯の上に半熟卵とメシ泥棒

あー最高

シャキシャキ食感♡

コレは毎年実家で取り寄せている「ぶんたん」

カートン買いするので何個かもらいます

大きな柑橘系は皮をむくのが面倒ですね

ぶんたんの皮をむくのは

主人の仕事です

時々つまみ食い

まぁ、許そう

人にむいてもらった ぶんたんは

とてもおいしかったです(ΦωΦ)またよろしくねー

そんな主人の得意料理はエンドレスピーマン

ばばぁずファームではピーマンが大量に収穫されます

身が薄いししとうが少し大きくなったぐらいのサイズで

コレをエンドレスに刻み続けるのです

1時間から2時間ぐらいかかります

 

↑ 応援歌として

ボンバーシスターズ「ピーマン」

ピーマンのヘタとタネ

いつかの魚の生首に見えてきたわ(;´Д`)

 

 

釣り - 渡辺さん家

釣りは私の趣味ではない主人が近年始めた趣味である魚が釣れると時々こうして写真を送ってきてくれる私は絶対について行かないので釣りに対してこのぐらいの距離感がちょう...

goo blog

 

↑ コレね

頑張りましたー

刻みまくったピーマンは

ゴマ油をかけて電子レンジでチン

塩こんぶで味をつけます

お弁当にも詰めて持っていきました

苦労して作ったエンドレスピーマンは

わずか2日でなくなりました(笑)

お疲れ様でしたー

おいしかったです

最後に番外編

母が時々作っていたコレ

なんでしょう?

卵とじ?

湯葉かな?

実はみそ汁に発生したカビです(◎_◎;)

フルタイムで仕事をしていた母は

みそ汁とご飯は欠かしませんでした

夏の暑い季節はコレがあっという間にカビるのです

実家の冷蔵庫はいつでもパンパンなので

残ったみそ汁の鍋を冷蔵庫に入れる事もできませんでした

気付くと2日、3日と経過しており

「この鍋なんだっけ?」と思った頃にはカビてました(;'∀')

お母さん、ほぼワンオペで私たちを育ててくれてありがとうございます

ワタクシ、今日誕生日です

立派なばばぁになりました(ΦωΦ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋

2024-01-16 16:48:39 | 食・レシピ

自宅でおいしくサツマイモを食べるにはどうしたらいいのか

色々やってみました

蓋付きの電子レンジ用容器に入れて加熱する方法

なるべく小さいサツマイモを選び

5分~7分加熱

竹串を刺して熱の通りを確認します

出来上がり

芋の大きさはこのぐらい

パサっとした食感で

栗のようなホクホク感でした

もっと細いサツマイモを購入してみました

一人で食べきれるサイズ

カビが生えてる(;'∀')

返品するのではなく

カビの部分はカットして早く焼いてしまおうという考えの人です

アルミホイルに包んで

魚焼きグリルで焼きます

電子レンジよりしっとり焼きあがりました

イモ農家さんがオーブントースターを推奨していましたが

前回オーブントースターを使用した時は

なかなか焼けなくて

時間がかかったので今回は却下

サツマイモの種類を変えてみました

甘いと評判の安納芋(あんのういも)

竹串を刺すと密が落ちるほど

焼けました

プスプスと熱そうな音が聞こえます

みずみずしい( *´艸`)

ネッチョリ黄金色(ΦωΦ)

コレ一番

安納芋最強ですね

甘くておいしかったー

こちらは実家でもらった希少な干しいも

なんと、スライスしないで

まるごと干されたイモで、乾ききらないレアな状態なのです

キャラメルのような濃厚さと甘さ

めちゃくちゃおいしい

カビが生えないように干すのは大変らしいです

モモの家では薪ストーブがあるので

とってもおいしく焼けます

私の実家は石油ストーブで焼きます

 

↑ 動画 

モモも焼き芋大好き

主人の父が珍しい芋を作りました

ピンク色のサツマイモ

紫芋とは違うらしい

皮をむいてカットして水にさらしたら

水から茹でます

電子レンジを使うとパサつきがひどくなりそうなので

茹でる事が多いです

潰します

甘みが足りないので砂糖を加えて

生クリームや牛乳を少し加えてなめらかにします

今回は余っていたコーヒー用ミルクポーションを使ってみました

混ぜるとこんな感じ

熱いうちに裏ごしをしてなめらかに混ぜると

このツブツブは消えると思いますが

面倒なので裏ごしはしません

クリームチーズ入りベビーチーズ

カットして加えます

甘みと塩味がちょうどいい

この日はモロヘイヤのペーストをそうめんにかけたメニューだったので

絵の具っぽい食卓になりました(;'∀')

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする