2023年4月28日
かまや多治見がオープンしました
明治に建てられた築145年の長屋をリノベーションして
お店、イベントスペースなどの複合施設です
工事期間は長く、内装解体の時は主人も手伝いに行きました
というか、休日呼び出されて何をするのか知らずに行ったら
軍手とマスクを渡されて
ごらんのありさまに
内装解体作業後に友達から送られてきた写真
145年分のホコリを全身に浴びて
「家が汚れるから帰ってこないで(;´Д`)」
と願ったほど汚い
耳から何が出てるんですか?Σ(゚Д゚)
主人は私が出かけている間に帰宅して
お風呂に入ってました
脱衣所も風呂場もホコリだらけの真っ黒け(;´Д`)
足ふきマットとか着ていた服はどうにもならなくて捨てました
そんな思い入れの深いこの長屋が
だんだん形になってきて
いよいよグランドオープンの日が決定し
私たちはオープンして数日後にやってきました
お店は多治見市のオリベストリートの中にあります
かまや多治見
素敵なのれんをくぐると建物の中に入れます
「おじゃましまー…」
犬は入れませんよ
同日オープンした
THE GRAND MINO
こちらのウッドデッキで待たせてもらいます
では気を取り直して
お邪魔します
各店舗にも外から出入りできる扉があります
こちらは「Grass & Leaves(グラスアンドリーブス)」
オーガニックの文化に触れてきた店主がセレクトした
オーガニック食材と暮らしを彩る品々を取り扱うお店
可愛いガラスの器は手の届く値段
レンタルギャラリースペース
この日は「大ワンダーマグ展」が開催されていました
この持ち手、意外と持ちやすいんです
コーヒーカップの持ち手
私が幼い頃、母が内職の仕事として
これとよく似たものを扱っていたので
思い出深いです
ギャラリーから庭が見えます
この長屋には
茶室「かまわ菴」も作られております
「ハナタロウ商店」にやってきました
店主が日々の暮らしの中で実際に使って
人にも勧めたいと思った生活の道具を揃えたお店です
照明だと思って見上げたら
食虫植物だった(ΦωΦ)
お祝いのお花もかっこよくて
ありきたりのものではございません
こういう形の祝い花
初めて見ました
もう一つは駄菓子がたくさん刺さっていました
この地域では
お店がオープンすると祝い花がお店の前に並ぶのですが
お客さんや近所の人たちに花を持ち帰ってもらう風習があります
勝手にお好きなものを抜き取っていってもよくて
全部きれいさっぱり持って行ってもらうと先の商売の縁起が良いとされます
「お菓子持って行ってくださいね」
と言われて
むんずと掴むのは諭吉様
ハッと我に返り
こっちにしておこう(n*´ω`*n)
岐阜県多治見市本町6-59-2
0572-23-2636
↑ まとめ動画