
昨年の円頓寺商店街「秋のパリ祭り」で見つけたケーキ屋さん
すっかり日が暮れて、商店街から細い横道に入った場所になんとなくオシャレな佇まいのお店がありました

外から店内の様子が見えないので何を売っているお店なのか
お店かどうかも分からなかったのですが
看板にケーキを売っているような事が書いてあるじゃないですか

入ってみた
商品はすっかり売れてしまい、空っぽだった

焼き菓子を中心に売っているお店で
素材や作り方にこだわっているので
やたら値段が高いΣ(・ω・ノ)ノ!
焼き菓子だけど、東京のデパ地下で見かけるお高い生ケーキと同じぐらいの値段が表示されている

「ウチはここらでは一番長くやっているお店なの」
マダムが色々説明してくださった
2010年オープンって事は8年
短かっ( ̄▽ ̄;)
マダム面白ーい
本人は大真面目にお話してくださってます

奥にもう一人パティシエさんがいらっしゃる

わずかに残っていた商品を買ってみた
マロンとほおずきのケーキ
ほおずきを使うなんて、珍しい
しかも600円(@ ̄□ ̄@;)!!お弁当が買えちゃう

翌日、名古屋栄のライブハウスで演奏があったのでそのまま名古屋に宿を取りました
そして、600円の焼き菓子を食べてみた

焼き菓子というと、どっしりした生地を想像しますが
驚くほど軽い
ほおずきの種のプチプチとした食感が面白くて
あっという間に間食

抹茶のフィナンシェ

鮮やかなグリーン
こちらも軽い口当たり


アーモンドプードルを使った焼き菓子
マダムの説明によると、全てのお菓子はそれぞれの異なった配合と材料を使っているので
飽きない、胸やけしない との事
確かに(;'∀')いっくらでも食べられてしまう

フランボワ オ ショコラ

木苺とチョコレートの焼き菓子
うんおいしい
値段の分だけ満足が得られました

と、いう事で翌日。お店がオープンするのと同時に飛び込みました
「マダム、おはようございます(^^)/」

ケーキがいっぱい(≧∇≦)
さぁ食べるぞう💕









全部食べてみたいけど、とにかく値段が高いので
選ぶのに時間がかかりました

イートインスペースがありますが
とても限られた空間なのでゆっくりはできません

厨房脇のこちらのテーブルに座りました

足つきグラス
オシャレー

ドリンクもなかなかのお値段

とにかく、マダムの時間はゆったり流れているようで
提供が異常に遅い(笑)
コーヒーと紅茶淹れるのにそんなに時間かかっちゃう?(;・∀・)ってびっくりするほどで
いろいろこだわりや、おいしく淹れる為の決め事もあるのかもしれないが
せっかちさんには持ち帰りをオススメします



紅茶のポットはカバーに包まれて「砂時計の砂が落ちたら飲み頃です」
って更に待つの?今まで待ってた時間はなんの時間だったのかしら?(;・∀・)


タルト ドゥ エピス(りんごのタルト) 580円

うーん。やっぱりおいしい

タルトモンブラン 880円


昨日食べた抹茶のフィナンシェとクッキーが添えられていました

レアチーズケーキ 600円

コレ1番好き
クリーミィでなめらか

ケーキのおかわり
グレープフルーツのタルト 650円

フィリングにピスタチオクリームが入っています
どれもこれもおいしかったです
本当に全種類食べられそうな勢いでしたが、金額的にちょっと奮発したディナーぐらいになってしまったので
通ったりするのはちょっと無理です
手土産やプレゼントにするのもなんだかもったいない感じがしますね(;´・ω・)
値段を知り、自分で納得して大切に食べるケーキだなぁと思いました

さて、なんだかとってもツッコミどころの多いマダムですが
パリ祭りのお客さんが入れ替わり立ち代わりお店に押し寄せてきました
一人で対応しきれなくなってきたマダム
込み合う店内に人が入りきりません
「ドアを閉めて外でお待ちください」
扉が開くたびに伝えます
「ドアを閉めて外でおまちください!!(-"-)」
だんだん語気が強くなってきました
頑張れマダム、負けるなマダム♡今年もパリ祭りがやってくる
名古屋市西区那古野1-34-14
tel:0524857698