娘がユニバーサルスタジオジャパンに行って、お土産を買ってきてくれた
冷え性の私の為に、スヌーピーのニットの靴下
そして、スヌーピーのクッキー
筒型のフェルトケースにクッキーが入っている
おぉー可愛い
チョコチップクッキーと、プリントクッキー
私はスヌーピーが大好きである
クッキーは容赦なく食べたが、この入れ物をどうしようか悩んだ挙句
汚れないように袋に包んでしまい込んでしまった
娘がユニバーサルスタジオジャパンに行って、お土産を買ってきてくれた
冷え性の私の為に、スヌーピーのニットの靴下
そして、スヌーピーのクッキー
筒型のフェルトケースにクッキーが入っている
おぉー可愛い
チョコチップクッキーと、プリントクッキー
私はスヌーピーが大好きである
クッキーは容赦なく食べたが、この入れ物をどうしようか悩んだ挙句
汚れないように袋に包んでしまい込んでしまった
かぼちゃは秋の食べ物だと思われがちだが、実は真夏に収穫される
だから、冬瓜やスイカと一緒に並ぶのだ
無造作にバケツに入れられたり、ゴロゴロ転がされている坊ちゃんかぼちゃを
私は愛情を込めて「坊ちゃんたち」と呼ぶ
うっかりネズミにかじられたりもするが、よく洗って使います
写真を撮りながら料理をしていると食事をするまでに2時間ぐらいかかるので
写真は少なめです
手のひらサイズの坊ちゃんたちを皮ごと綺麗に洗ったら丸ごとラップに包み
5分から10分電子レンジにかけます
皮が柔らかくなったら加熱を止めて、上部をカットしてスプーンで種をくり抜きます
果肉部分もある程度こそぎ取って、かぼちゃの皮の器を作ります
こそぎ取った果肉、玉ねぎを使ってホワイトソースを作り
器に注ぎます
ホワイトソースを注いだらチーズをたっぷり乗せます
オーブンで10分焼いて、チーズに焼き色が付いたら出来上がり
カットしたかぼちゃの上部を蓋にして
おいしーいヾ(≧▽≦)ノ
実はね、器もおいしく食べられるんですよ
毎朝子供の為にお弁当を作るのは大変な事だと思います
私は特に料理をする事が嫌いなので
毎朝「作らなければいけない」と思うとしんどくて
憂鬱でした
娘が中学3年生の時、進路を決めなくてはならなくて
正直な話、本人が希望する高校へは行けそうもなく
先生が勧めてくれた高校の願書に名前を書かせる為に
「毎日弁当作ってやるから名前書け」
ってうっかり口をすべらせたが為に
3年間毎朝欠かさず弁当を作るハメになりました(;´Д`)
指折り残りの日にちを数えては、毎朝這いずるように起きて作ってきた弁当
ようやく娘が高校を卒業して、そのシンドイ生活が終わりました
現在大学生の娘
入学式が終わり「今日から授業」という日の朝
私の母。つまりお婆ちゃんが「弁当いるの?」と娘に聞きました
「どっちでもいい」
という返事
なんか、母がキッチンでごそごそ作り始めました
べ、弁当だ(◎_◎;)
さらに、バァさんの口から衝撃の一言が
「あんたぁ、明日から作っちゃりゃぁ」
方言がきつくて文字にすると後半 なにを言っているんだか分からないのだが
つまり、明日から私が娘に弁当を作ってやれ
というような事を言っているのだ
「弁当はあってもなくてもどっちでもいい」
という返答をもらっておきながら勝手に作って
さらに私に作れとは(;´Д`)なんとも理不尽な
「絶対にイヤだ」
現在ばぁさんが誰に頼まれたワケでもなく毎朝弁当を作っている
感謝はするが、逆に恩着せがましいので作ってくれないほうがいいのだが
それを言うと怒るのでそっとしてある
かわいいかわいい孫だから、放っておけないのだ
必要以上に構い過ぎてウザがられているけれど
そんな事ではヘコたれないバァさんである
娘の頭の上にう〇こが乗ってるように見える
こう見える
深夜、CBCショッピングで繰り返し放送されるこちらの商品
これを履くと、歪んだ骨盤を整えてくれるらしい
それはすごいじゃないか
私の骨盤は20年以上右が高い。本当にそれを正常な位置に整えてくれるのか?
さらに、これを履いて日常生活を送っていると「痩せた」とかなんとかモニターの女性が喜んでいるではないか
1週間のうち5日間、約1万歩歩くように頑張っているが、体重が減らない
これを履いて歩いたら、もしかしたら痩せるのではないかと希望を持って
ポチった
とりあえず、ダサイ(;´Д`)
でも頑張って毎日コレを履いて週5日1万歩歩きました
2ヶ月試しました
2ヶ月って結構長いんですけど、すごく期待したんですけど
体重も体のサイズも、なにひとつ変わりませんでしたよー(; ・`д・´)どーゆーことなの?
「痩せた」って騒いでる人達はどうやって痩せたの?
左右の骨盤の高さなんて何も変わってないようですけど?
この女性は予約が取れないほどの整体師とかって紹介されてるけど、本当に実在してるの?
ネットで調べてみたら「芦屋美整体サロン」というところが実在している
現在、私は地元のカイロプラクティックに通っているのだが
それで分かった事がある
あちこち歪んでる体でこのショーツを履いても、歪みは治らない
よって、運動量なんて増えないし、体の可動域も消費カロリーも増えない
この人、それ知ってて監修してるんだと思う
プロとしてどうかと思う
コレを履いて痩せるんだったら、誰かその方法を教えてくれ
カイロプラクティックのレビューはまた後日
約1年前、深夜のTVショッピングを見ていて欲しくなって買いました
深夜はついついポチってしまう危険な時間帯ですね
ガスコンロ用で
電子レンジでも使えてしまうという土鍋です
ただ、IHクッキングヒーターに使えないのは今の時代イタイかも
我が家はガスコンロなので問題なく使えました
手始めに、付属のクッキングレシピを見ながらかぼちゃの煮物を作ってみました
めちゃくちゃおいしいヾ(≧▽≦)ノ
味染み最高で、煮崩れしないところがいいですね
面取りしてないこのかぼちゃ。角がしっかり残っていますが
口に入れるとクシャンと潰れるほど柔らかいのです
時短釜スゲー(@_@)
赤飯も炊けちゃう
白米命の両親の為に、炊飯器の中にはいつでも白米が入っている状態をキープしなければいけないので
炊き込みご飯や赤飯、おこわなど
なかなか炊けなかったのですが
時短釜を使えば2合まで炊く事ができます
ならば玄米も炊けるのかと挑戦してみました
蓋を2枚使う事によって圧力鍋のように火が入るしくみです
沸騰したのを確認して火を止めてから20分~30分放置すると炊けているハズ
炊けなかったー( ノД`)シクシク…
玄米は難しいようです
失敗
家族が大好きな白菜の煮物を作ってみました
白菜をギュウギュウに詰めて、油を切ったツナを散らして、適当に醤油を回しかけて点火
完成~
水を一滴も使っていないのに白菜の水分だけでこんな感じ
時短釜を使ったとは言ってないのに家族からは
「いつもよりおいしい」とお褒めの言葉をいただきました
白菜がドロドロに煮崩れないのでシャキシャキした歯ざわりと
水を使わずに作れるのでコクがある
そうなると
ジャガイモなんて相性ピッタリですね
煮崩れないのに味がしっかり染みて、ホックホクです
肉じゃがやポトフなんて最高
ジャガイモがイケるなら里芋もおいしく作れるのかと試しました
火の通りがイマイチでした
ちょっと硬くて、味も入りません
加熱→沸騰→放置
を2回繰り返したら、ひょっとして玄米も里芋の煮っころがしもおいしくできるだろうか?
そこまでやってる時間的余裕がない(;^ω^)