昨日は娘が社会見学で、トヨタの自動車工場と、ヤクルト工場を見学に行きました。
ヤクルト工場では、試飲もさせてもらえたそうですよ
お天気も晴れて良かったです。
「スヌーピーのお弁当作って」
と、久しぶりに頼まれました。
数年前、キャラ弁で有名な「霞ん(かすみん)」さんの
本を見ながら、かろうじてスヌーピーを作ることが
できました。
現在も霞んさんは、ブログでキャラ弁をアップしており、
その精巧さはますますパワーアップしております\(◎o◎)/
私のスヌーピーはお恥ずかしいレベルですが、
こんな感じです
形が崩れないように、ぎゅうぎゅう詰めます
「せまいー」
スヌーピーに時間取られて、
ほかが、びっくりするぐらい地味になってしまいました。
こんな少量で、小学校5年生のお腹を満たせるとは思いませんが
リクエスト通りにしました。
過去のお弁当
卵焼きが重いよー
この日は、ウッドストックも一緒です
隙間を埋めるのに必死で、
見た目がかなり悪いです
昨日は1日中冷たい雨で、とても寒かったですね
仕事は休みだったけど、一歩も外には出ませんでした。
我が家には、冷蔵庫が一台しかありません。
なのに、冷凍庫の中はゴーヤで一杯。
申し訳なさそうに、右端に鮭とむき栗が入っています。
なぜゴーヤなのかというと、
両親が毎朝ゴーヤジュースを飲むから。
ゴーヤ、バナナ、牛乳、好みではちみつをミキサーにかけ、
コップに1杯必ず飲みます。
バナナのおかげで、ゴーヤの苦みがかなり弱くなるので
飲みやすくなります。
私も数年前は毎朝飲んでいましたが、
飽きたのでやめました。
夏バテにはとてもいいのですが
冷凍保存までして冬も飲み続けるのはいかがなものか?
ゴーヤは夏野菜だから体を冷やすだろうし、
さらに冷凍されたものをミキサーにかけるから
シャーベット状になって、年寄りには歯がしみる
一回冷凍したゴーヤを解凍して使うと、
苦みが強くなるので、あまりおいしくない。
夏野菜は、夏だけで楽しめばいいのです。
肉も魚もストックできないので、
このゴーヤ達が日に日に憎らしくなってゆく
早く消費されてくれ(-“-)
久しぶりにスタバでゆっくりコーヒーを飲みました。
残念なことに、私の住む街にはスタバがないため
ちょっと遠出をしないと飲めないのです。
コーヒーの勉強をして、味を覚え、あちこちのお店へ
行ってみた結果、新鮮な豆を使って
家で自分好みのコーヒーを淹れて飲むことが
一番おいしいコーヒーだという結果に
たどり着いたのですが、
「いらっしゃいませ」と言われてお金を払い、
誰にも邪魔されないで、一人ゆっくり味わう
コーヒーもまた、とてもおいしいということが
今更、嬉しかったりして(*^。^*)
カフェ巡りをしていると、私はケーキのほうに意識がいってしまうので
コーヒーがわき役になっていました。
今日はチョコレートマカロンを、コーヒーのおともに選び、
ドリップコーヒーを主役に味わいました。
作り置きなので、賛否両論ありますが、たまたま作ってすぐのものを
頂けたので、とてもおいしかったです( ^^) _U~~
スタバの甘いコーヒーも好きです。
初めて蓋つきの紙コップを手にした時は興奮しました。
「紙コップにふたがついてるー(^O^)」
みたいな。
娘には、スイートポテトマカロンをお土産に買いました。
ちょっと大きめのこのサイズが満足しますよねー(*^。^*)
ハロウィンが近くなりました。
そのこととは関係ないのですが
私が毎朝食べているものが
娘に命名された「魔女のスープ」
体重の増加をなんとか食い止められないかと
いろいろ考えた結果、半年以上続いている。
体には良さそうだけど、痩せるわけではない。
良く言えば、おじや。パッと見、ただのごった煮。
材料は、畑で採れる旬の野菜が中心で、
冷蔵庫の残り物とか、くず野菜の掃除も兼ねることが
多いです。
しかも、物置で忘れ去られた野菜たちも
朽ち果てる前に発見して使うことができるため、
我ながらいい考えでもある!(^^)!
あとは、炭水化物に冷やご飯。
タンパク質に大豆の水煮などを投入して
水と、塩、醤油などの調味料を
適当に投入して、ぐつぐつ煮ます。
アクを取るわけでもなく、ほったらかしにして
いるので、見た目と、
ぐつぐつという音から
「魔女がスープを煮てるみたいだ」
と、娘が気味悪がってそう呼びます。
今の時期は、かぼちゃや、サツマイモが中心で、
炭水化物が多めになります。
かぼちゃのアクが、かなり出てます^_^;
春先にはたけのこ、夏はきゅうり、なす、とまと
冬は大根、白菜が中心です。
今日も鍋でスープが不気味な音を立てています
うひひひひひ