
三重県で開催されたお伊勢さん菓子博
ゴールデンウィークに混雑を承知で行くべきか、正直悩みましたが
4年に一度のお菓子の博覧会
しかも毎回全国のどこかで開催されていて、4年前は広島県だったので行けなかった事もあり
頑張って行ってきました

話題のひとつ。赤福餅の限定商品が抽選で買えるというもの。
入場時に整理券を渡され
1、復刻版赤福餅が買える券
2、白餡で作った赤福餅と通常の赤福餅が1つづつ入った「祝盆(いわいぼん)」が買える券
3、そのどちらも買えないハズレの券
3種類ありまして、私は復刻版赤福餅が買える券をゲットしました

説明書によると明治時代までは黒糖で赤福餅を作っていたようですね

食べてみました・・・現在使われている白砂糖に感謝しなければいけないなぁと思いました(;^ω^)
要するに、黒糖で作られた昔の赤福餅は私の好みではありませんでした

さて、とりあえずどこに行こうかなー(・∀・)

お菓子にぎわい夢横丁

大手お菓子メーカーが集まるブースにやってきました

なんだかよく分からないキャラクターが居ました(笑)

グリコは120分待ち

カルビーは受付終了
開場して1時間も経ってません( ̄▽ ̄;)

キョロちゃん可愛い(*´ω`*)
ここにもたくさん人が並んでいたけど

左側のコーナーは行列がない

キョロちゃんと写真が撮れるんだって( *´艸`)

これは並ばなくていいし楽しいですね

奥のモニターで昔のCMが流れていました
メモするのが時間的に絶対ムリな送り先の表示
今で言う「大人買い」をしないと揃わない銀のエンゼルマーク(*´ω`*)
懐かしい(≧▽≦)
ブルボンのブース

プチシリーズをはじめ、ロングセラーの定番商品がギッシリ

ペコちゃんがいました(^^♪

ランチパック推しのヤマザキ
あっちもこっちも行列だったので、キョロちゃん以外は通り過ぎただけ

アイアイカフェ
井村屋グループがプロデュースしたオシャレなカフェ
屋根があって暑さもしのげそうだったけど、ここで購入したものしか食べてはいけないというので
入るのをやめました。
ほかで食べ物を購入できるイベントには適さないですね

フードコート&伊勢おもてなし街道
たくさんの飲食店が出店し、お昼にはまだ時間が早いので行列はまばら

なのに、1店だけ長い行列のお店がありました

松坂牛どんぶりのお店でした

となりのラーメン屋さんはまだ行列できてません

記念にいせわんこパフェを買ってみました

あれ?写真より圧倒的にショボイ( ̄▽ ̄;)これはパフェなの?
これで500円は高いなあと思ったのですが

パフェに付いてくるこのスプーンの値段がほとんどを占めているという事か?
記念品としてはいいのですが
指が切れそうなほどバリがひどくて、かなり粗悪な物でした
ってか、コレちゃんと洗剤で洗ってあるのかな?という心配のほうが強かったです
新品=清潔 ではありません。
文字のところを指でなぞるとバリがポロポロ取れて落ちるんです( ̄▽ ̄;)こういうのダメだと思う

隣の洋菓子のブースのスイーツを買えば良かったなぁ"(-""-)"と後悔しました

この日は夏日で暑かったので外で並ぶのは私には体力的に無理
椅子を利用するのも屋根がないので無理
もう一つ諦めたのは、「全国お菓子夢の市」という場所があって、全国のお菓子を売っている建物があるのですが
朝からすでに120分待ちのお知らせを見て(*_*;倒れちゃうから無理だ
と、諦めました。これは本当に残念でした

しかし、今回の私の一番の目当てはこの建物の中にあるのです
行ってきまーすヾ(≧▽≦)ノ