渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

カリッと!ひとくちチキン

2023-12-19 23:58:23 | 食・レシピ

時々利用するこちらの業務用食品スーパーで

こんなのを見つけました

売り場のポップには

「衣にベビースターラーメンを使用したカリカリ食感のささみフライです!」

これはおいしそう(*'ω'*)

早速購入

袋の端をちょっと切ります

電子レンジで2分温めます

出来上がりー

9個入り。当時は198円(税抜)

2年以上前の事なので現在は値上げをしているかも

せっかくなので

ソースも用意

ケチャップに

ウスターソースを混ぜます

マルシンハンバーグを食べる時に

母がよく作ってくれたソースです

ノンアルコールビールも用意しまして

いただきます

ぱくり

あれ?衣がカリッとしてないよ

ささみと書いてあるが

なんだか練り物感が強い(;´・ω・)

想像していたのと違っていましたが

主人は「慣れるとクセになる味」だと申しておりました

そして衣にベビースターが使われているとの事ですが

味はベビースターぽくなかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2023-01-02 23:47:35 | 食・レシピ

昨年の秋

立派な栗をいただいた

大きくて形も良く虫食いもない

これは栗ご飯にするべきだ

そのためには栗の皮をむかなければいけない

コレが大変な作業で

うっかり手を切って大怪我をする場合がある

それがイヤでなかなか栗ご飯に到達できないのだ

しかし今回はネットで素晴らしい情報を得た

まず栗を一度冷凍する

カチカチに凍った栗を熱湯の中にドボンと入れて3分

その後 熱湯から引き上げる

コレだけで簡単に栗の皮がむけるというのだ

いざ

おっ\(◎o◎)/!

するするとむける

最後はパカッと渋皮ごと外れるようにむけました

短時間で綺麗にむけました

お米を3合研ぎ3合分の水加減 

塩小さじ1ぐらい

お酒 なんとなくの量 じょぼぼぼっと

大さじ1杯程度かな

軽く混ぜたら 栗の登場です(-ω-)/

ドドっと投入

蓋をして炊飯器のスイッチを押します

炊けました

冷凍した事や熱湯に投入した影響はほぼ感じられず

おいしく食べられました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんちょび入り じゃこのオイル漬け

2022-07-29 17:33:36 | 食・レシピ

友人から おいしそうな瓶詰をもらった

ごはんのお供というよりは

おつまみのような形で食べるのがいいみたい

刻んで塩で揉んだキュウリと和えてみた

量はスプーンに2さじぐらいかな

ポリポリとノンストップでイケます

私は下戸なので

ノンアルコールビールで

これをくれた友達は「冷ややっこに乗せると合うよー」と教えてくれました

豆腐を一口サイズにカットしてその上にチョンチョンとじゃこを乗せ

ひと口で食べるのがイイ!!

そして最後は瓶の中のオイルも残らず使い切ります

キャベツとも合うそうなので

たまたま冷蔵庫にあった紫キャベツを刻み

茹でて水分を絞ります

そこに瓶の中のジャコをあんちょびとオイルごと投入

茹でたパスタも投入

まぜまぜ

味がたりなければ醤油をかけます

完成

パスタにはアンチョビとオイルの相性が良く

じゃこの食感と塩気が最高でした(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリッシュ

2022-06-24 18:15:55 | 食・レシピ

美濃焼(陶器)の蒸し器「スリッシュ」

コロンと可愛いドーム型の蓋

パカ

小さな穴がいくつも開いたお皿

本来この皿の下に受け皿というものも存在しているらしいが

わが家にスリッシュがやってきた時には受け皿はなかった

主人が料理をしてくれました

鍋に湯を沸かします

穴の開いた皿に食材を切って並べます

山盛り

鍋にセットして蒸します

片手鍋を使ったら 注ぎ口から蒸気が漏れてしまいました

鍋を変更してやり直し

今度は蒸気が漏れません

蒸しあがったら 受け皿がないので別のお皿を下に敷いて

鍋のまま食卓に

オープン

好きなドレッシングやタレをかけて

頂きました

蒸しているのでパサつきがなく

ジャガイモがいい具合にホクホクしておいしかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップえんどう

2022-05-17 17:54:22 | 食・レシピ

スナップえんどうの季節がやってきました

5月上旬はツルリとして柔らかく シャキシャキとした歯ごたえで一番おいしい時期です

6月頃になると旬が過ぎ、見た目が悪くゴワゴワと硬くなってきます

スナップえんどうについて

アメリカからやってきたエンドウの品種

1970年に導入された当時はスナックエンドウとも呼ばれていたが

1983年農林水産省によって「スナップエンドウ」と呼ぶことが推奨されました

サヤごと食べられますが大きく育ててサヤが硬くなり豆がパンパンに大きくなると

グリーンピースになります

なんと、スナップエンドウが出世するとグリーンピースになるんです

お魚みたいですね

グリーンピース - 渡辺さん家

グリーンピース - 渡辺さん家

5月になるとグリーンピースの旬がやってきますグリーンピースってスナップえんどうを大きく育てたものだって知ってました?さやは硬くなって食べられないので中の種だけを取...

goo blog

 

↑ 過去のブログ

まずは炒め物に使います

筋を取って洗ったスナップえんどうともやしを炒めます

出始めのスナップえんどうは柔らかいのでもやしと一緒にフライパンに入れて炒めてもいいのですが

一応スナップえんどうが先です。40秒ほど炒めたらもやしを加えて1分30秒くらい炒めます

味付けは塩、胡椒

過去の私は40秒と言われると本当にタイマーを40秒セットして

野菜の状態も見ないでもやしを投入するような調理を15年以上やってきた人間なので

このブログにあまり細かい事を書かないようにしています

小さじ1と言われると本当に小さじ1杯ぴったりしか入れませんでした

「おおよそですよ。目分量ですよ」と言われても 自分の目分量が信用できないのでその通りにしかできませんでした

今回はうっかり40秒とか1分30秒とか書きましたが おおよそです( ̄▽ ̄;)

おおよそで作った炒め物

おいしくできました

最初の頃の収穫量は少ないので 茹でてサラダの彩に添えてみたりしますが

そのうちあっという間に収穫量が増えまして

筋を取るのも面倒な量になります

ひき肉とかぼちゃを甘辛く煮詰めてスナップえんどうは別で炒めるか茹でるかしたものを添えると箸休めのようにパリパリ進みます

でも、ご飯のほうがもっと進みます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする