渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

イセッタ見せてもらいました

2022-11-09 18:11:48 | ブログ

コロンと可愛い形の車

イセッタを所有の方に見せてもらいました

ウィキペディアより

BMW・イセッタとは、イタリアのイソ社のイソ・イセッタをドイツのBMW社がライセンス生産した車

販売期間は1955年~1959年

63年以上も前の車である\(◎o◎)/!

なんと、前輪2個 後輪1個の不思議な形

コロリと転倒してしまいそうな気がするのですが

そんな事もなく高速道路も走行するそうです

乗り降りはフロントから

慣れないので恐る恐る どっこいしょ

扉のレバーが当時の冷蔵庫のレバーと同じものなんですって

ヘッドライトの位置もなんだかかわいいなぁ

2人乗りですが車内は一人でちょうどいい空間です

内装はとてもシンプル

ハンドルが細い

そしてシフトレバーもマッチ棒みたい

漫画の世界みたい

一周回って未来的な乗り物とすら感じます

荷物はたくさん乗せられないので

トランクを外付けの棚に括り付けるように乗せるんですって

さらに天井も開くみたいですね

 

↑ 動画にまとめました

動いているところも見れます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り

2022-09-19 10:17:16 | ブログ

コロナの影響で人気が高まったという

釣り

めっちゃ人がおるー(◎_◎;)

私ではなく 私の主人が

結婚してから釣りを始めました

船をチャーターして沖まで出るのではなく

写真のような釣り場から釣るそうです

週末になると

コッソリ釣りに使うエサを冷蔵庫に忍ばせる事もしばしば

いやバレてるから( ̄▽ ̄;)

 

↑ 動画 車は軽自動車に買い替え

天井に釣り竿がいっぱい

真冬とか真夏は釣れないようで

疲れて帰ってきてふて寝する事が続きましたが

徐々に魚を持ち帰ってくるようになりました

ボラ

クサイ魚と言われているそうですが

季節と釣り場によって

おいしく食べられるそうです

キラキラして綺麗

「釣って 捌いて 料理するまでが釣りだからね('Д')」

主人の耳元で念仏のように唱えていたので

動画を見ながら頑張って捌きます

天ぷらにしてくれました

おいしい(*'ω'*)

煮つけも作れるのね

かさご

丁寧に処理しています

かさごの唐揚げ

サッパのマリネ

ある日の釣果

2人でちょうどいい量です

刺身と煮つけ

別の日

「ギマがたくさん釣れた」と写真が送られてきました

かわいい(*‘ω‘ *)この子達は胸ビレで自立するのね

ほっぺの黄色いところがオカメちゃんみたい

さらに おちょぼ口

歯に人格を感じる(;・∀・)

結構歯並び悪いのね

おぱんつ姿で下処理をする主人

ギマのぬめりがスゴすぎて

排水溝に蓋もしてないのに水が溜まってます(◎_◎;)

しかもギマの内臓クサイ:(;゙゚''ω゚''): たくあんみたいなニオイがするー

ベラ

ベラの煮つけ

ギマは 刺身にして肝醤油でいただきました

どれもおいしくいただきました(*'ω'*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイドロー

2022-05-19 18:40:45 | ブログ

このお店は主人に連れてきてもらったのが最初のきっかけ

カウンター席のほかにテーブル席

そして

室内ゴルフができるお部屋がある

初めて来店した時の写真

頭の中は常に「チャー・シュー・メン」を繰り返している

まだ付き合ってもいない主人とその仲間達とで

順番をグルグル交代しながら打っていたのだけどそのうち飽きて打つのもイヤになってしまった

ゴルフクラブの握り方から打つフォームまで主人が丁寧に教えてくれたのだけど

そこから恋が始まるワケでもなく

私たちはいつまで経っても付き合うというスタートラインに立たない中年男女であった

付き合ってからも結婚するまでに3年だか4年だかを要し、結婚式を挙げたのに同居するまで1カ月以上の別居婚

そして籍をいれるのにさらに同居から半年以上という

何をしてものんびりなカップルなのだ

ちなみに今日は結婚3周年である

話を戻そう

ゴルフができる部屋を使ったのはそれっきり1回のみで

その後はカウンター席に座る事が多い

まだお酒が飲めていた頃は なるべく薄めに作ってもらっていた

ハイボールが多い

山崎

オールドパー

主人と付き合っていた頃は

お酒の飲めない主人が私にボトルをおろしてくれて

「いつでも飲みに行っておいで」

と言ってくれたのだが

薄いハイボールが定番の私にとって、白州のボトルの中身はなかなか減らず

そうこうしているうちに お酒を飲むと気持ち悪くなるので飲めなくなってしまった

現在はペリエ(炭酸水)を飲む事が多い

ここはフードもあるよ

ある夏の暑い日

脱水症状って頭痛くなるしヤバいよね

という話から手作りポカリスエットを作ってみたり

めっちゃゴクゴクのめるー

手作りポカリスエット

ふと横を見ると ものすごく意外な人に遭遇したりもする

彼に関しては毎回意外な場所にあるバーのカウンターで

バッタリ会うので本当にびっくりする

ジェンガをやって盛り上がった日もある

コレはジェンガではない

岐阜県多治見市音羽町4-14-1

オリエンタルタワーズイースト3F

0572-44-7730

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック巣 2年目

2021-05-29 22:26:38 | ブログ

1年前、このブログに書こうとしていた事は

ロック巣というバーの2年目の様子だった

2年前の周年祭 2人のドラァグクイーンに挟まれて

やたら胸の詰め物が大きなこの人は

普段こんなヒゲ面で

もう一人のクイーンは

こんな仕上がり

普段 やっぱりヒゲづらなんだけどね

1年前 彼が亡くなったと知らせを受けた

名前は ソネケン(曽根 研)

職業 モザイクタイルアーティスト

肝硬変で闘病していた事は知っていて

とても具合が悪そうな姿を何度か見ました

医者に告げられた余命宣告から半年近く生きながらえて逝ってしまいました

そんな彼の居場所であったロック巣2年目の様子を

ようやく書く気になったのでまとめておきます

ロック巣はファンキーなオヤジ4人で

週末のみ営業している秘密基地のようなバー

シェイカーを振る姿がサマになっているが

実はカウンターの向こう側でドタバタやっている姿を見るのが一番おもしろい

変わったお客さんが多いのもロック巣の特徴だと思う

グッズが少しづつ増えている

時々ライブなんかも開催される

ライブじゃなくても なんとなく弾き語ったり セッションが始まる事もある

天井でくるくる回るミラーボール

おや?回らないミラーボールもあるんですか?

友人を初めてロック巣にお連れした日

カウンターでカクテルを楽しんでいました

さらに、ロック巣のフードメニュー「ペヤング」

深夜のペヤング めっちゃおいしい(;'∀')ヤバイ

モモちゃんも営業前のロック巣に立ち寄りました

なぜか ソネケンにばかりすり寄って行くモモが印象的でした

ラブラドールは「子守犬」と呼ばれるほど面倒見がいいそうですが

子供のように無邪気で甘えん坊な彼が 手のかかる子どもに見えたのでしょうか

彼が亡くなった時、店内に作られました

写真には 私の知らないソネケンがたくさん写っていました

彼と仲良くなったのはせいぜい亡くなる1年ぐらい前から

大好きなタイマーズの忌野清志郎のコスプレ用衣装

親しかった人たちが ここで彼と向き合い お別れをしました

私はこの日、彼の為に お店でタイマーズの「デイドリームビリーバー」を弾かせて欲しいとお願いして鍵盤を持ち込みました

店内の片隅でスタッフとひっそりセッションができればいいと考えていたのですが

 

曽根研に捧ぐ

デイドリームビリーバー

youtube#video

 

来店していた皆さんが一緒に歌ったり聴いたりしてくれました

明るくふるまっていますが ちょっとでも気を抜くと

全員泣きそうです

ソネケン ありがとう

岐阜県多治見市小路町23-2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「き」業展 2020

2021-01-26 19:27:13 | ブログ

2020年1月 地元の展示会

「き」業展

2日間に渡って開催されるのですが

毎年ブースに立っていた私はこの年はじめてお客さんという立場で見にいってきました

会場は「セラミックパークMINO」

真っ先に向かったのが飲食店ブース

例年よりお店が少なめ

飲食スペースが広く感じました

おいしそうな匂いにつられてウロウロ

オムソバを家へのお土産に買いました( *´艸`)

企業ブースも回ります

一番印象に残ったブース

「出張介護美容 佐知」

座ったまま、寝たまま着物や浴衣を着付けてくれるそうですが

特別なものは何も使わないし、着物や帯は切ったり加工したりしないそうです

また、ヘアカットやカラー、シャンプーなどを要介護者に出張で行っていて

ヘアカット 3,300円(税別)などお値打ちだなぁと思いました

会場の外では「ハンドメイドマルシェ」開催

終了時間は「き」業展より少し早め

2021年はコロナの影響で中止が決定しております

岐阜県多治見市東町4-2-5

0572-28-3200

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする