渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

や台ずし テレビ塔西町

2023-06-19 16:37:11 | グルメ

コロナ前、ここには「居酒屋ニパチ」があった

ライブの打ち上げで よく利用させてもらっていたのだが

コロナ時代がやってきた直後、早々にお店が無くなってしまい とても残念でした

しばらくすると、代わりに「や台ずし」がやってきた

どちらのお店も ヨシックスホールディングスの居酒屋チェーン「や台グループ」なのだが

なぜ「ニパチ」のままではいられなかったのだろうか?

「や台ずし」は地元にもあるけど利用した事がなかったので

試しに入ってみた

店内のレイアウトはほぼそのまま

入り口手前にカウンター席、その奥にテーブル席、一番奥は掘りごたつの座敷

テーブル席に座る

海鮮サラダ

写真手前 あつあつ玉子

手羽先唐揚げ

コショウベースの甘辛味

ジャガイモとベーコンのチーズ焼き 的なモノ

メニューを見て、すしを頼む気にもなれず

途中から写真を撮る気も失せ

ほかにも数点食べたのだが

お酒を飲まない2人で食事をして4千円超え

んーーー"(-""-)"

次回は来ない…と思う

名古屋市中区錦3-15-3

052-950-7333

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トント in ムジカ20周年記念ライブ

2023-06-18 20:05:09 | 音楽

2022年6月19日

名古屋栄にあるライブハウス

「ムジカ」がついに20周年を迎えました

成人式おめでとうございます(^^♪

こけら落としの頃から毎年出演しているトントは

今回も「千スタ祝賀隊」として参加させていただきました

「千スタ」とは「千音寺スタジオ」の略で

トントのリーダー上村が運営する個人スタジオの名前です

法人化していないのでネット検索をしても

ホームページもインスタグラムもありません

こちらのスタジオを出入りする複数のバンドを1団体としてエントリーし

「千スタ祝賀隊」と名乗って毎年出演しております

リハーサル

準備が整いました

ライブ開始です

千スタ祝賀隊から

女の子バンド「ビジュー」

千スタ祝賀隊「トント」の演奏で

ビジューのボーカル「ルイ」ちゃんに歌ってもらいます

 

↑ 動画 「マリーゴールド」

緊張のあまり曲紹介ができないルイちゃん

歌はしっかり歌ってくれました

ボーカル ミズに代わります

 

↑ 動画 「ZERO」

 

↑ 動画 スキップビート

ボーカル 聖子さんに代わりまして

 

↑ 動画 プラスティックラブ

 

↑ 動画 君は天然色

対バン

「MEGARabbit」さん

セラリーナでお世話になっている吉川さんが観に来てくださいました

手渡された花束に仰天

なんと、お菓子の花束♡

ごちそうさまです( *´艸`)

お友達のボーカリスト「ボルン」さんがフラリと寄ってくれました(写真右)

彼とは「痛み止めのロキソニンを飲むと身体が むくむ」という共通の体質を持つ仲間でございます

この数週間後、私は彼とバンドを組む事になるのだ

愛知県名古屋市中区錦3-6-15

たての街ビルB2F

052-962-4169

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビ

2023-06-17 21:27:34 | グルメ

新栄の裏路地にあるお店

キッチンバー「マタタビ」

バンド練習を終えて

メンバーとスタジオから歩いてきました

昨年オープンしたばかりの新しいお店です

店内に猫好きさんの片鱗が

ちなみにこの絵はピカソの絵だそうです

ノンアルコールビールを注文

かんぱーい

猫の箸置き

今回食べ物はおまかせにしましたが

お酒に合いそうなものがたくさんありました

左から

いぶりがっこのポテトサラダ

わさび枝豆

タケノコとピーマンのそぼろ炒め

トマト モッツァレラチーズ 水菜 生ハム

ワインはおススメを聞くとチョイスしてくれます

ママさんです

ポムピン&フレンチフライ

ポムピン初めて食べた\(◎o◎)/!おいしー

ポテトを加工したフライなのですが

外がカリッとしていて、中がクリーミィなマッシュ状のポテトになっていました

半分味を変えて作ってくれたピザ

バジスコをかけていただきます

こちらはバジルに唐辛子の辛さをプラスしたペッパーソース

長崎の味噌メーカーが開発したので日本人の味覚に合います

ほたるイカのパスタ

コーラを追加

うす張りのグラスにカドを落とした大きな氷

こういう出し方してくれるBar好き(*‘ω‘ *)

次から次へとお客さんが訪れる人気店でした

名古屋市中区新栄1-10-19

東和マンションプリンセス新栄1F

052-253-6575

後日、アミカで見つけたよー

ポムピンの冷食♡

ハインツが出してるんだね。って事はケチャップもハインツ使うよね

この日からわが家の冷凍庫にポムピン常備になりました

そして油で揚げるのが一番おいしい事は分かっているのですが

私は2分レンチンのあと

オーブントースターで10分焼きます

なるべくカロリーを抑えようと努力はしてみますが

ケチャップとマヨネーズをかけて食べます('◇')ゞうまーい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡が取れなくなる人

2023-06-16 00:41:51 | 日記・エッセイ・コラム

最近「連絡が取れなくなる人」というものに出くわした

バンドをやっていると色んな欠点がパターン化して見えてくる

忘れ物をする人

逆に私物をあちこち行った先に忘れてくる人

毎回遅刻をする人

予定を管理できない人(ダブルブッキング)

お金にだらしがない人

異性関係にだらしがない人(あちこち出入り禁止になる)

嘘ばかりついて他人の「へーすごいね」「え?本当?」というリアクションをエサに生きている人

カリスマ性がありすぎて社会に適応できない人

などなど

最後のカリスマ性は皆欲しがるのかも知れないが

本人的には非常に生きるのに苦労しているので

普通が一番だなと近くで見ていてそう思う

2年前そのカリスマ性のある人は今までの人間関係を全て絶ってしまった

SNSはブロック。グループラインからも抜け、誰とも連絡を取っていない

世間とズレている事は本人も自覚しているので

なぜそのような行動に出たのか私たちには分からない

私にとっては大事な仲間なので

いつか連絡が取れるようになるのを願うばかりだ

それとは別の「連絡が取れなくなる人」

コレは本当に珍しい人種だった

それは突然露見する

ライブを2週間後に控えたある日

当時のバンドメンバーに何度LINEやメッセージを送っても既読がつかないのだ

それに対して、最初は疑問という感情がわいた

「なんで見ないの?」

そのあと怒りのような苛立ち

「電話なら連絡つくかもしれないけど、してやるものか」

最終的に心配する

「え?孤独死とかしてるかも?もしかして自殺とか?」

ここまでに数日が経過しているのだが、心配しはじめる頃ようやく先方から連絡が入る

「すいません。風邪ひいて寝てました。そのタイミングで爺ちゃんが死んじゃって。バタバタして…」

言い訳を聞いてメンバー全員が思う

「連絡ぐらいできるよね?むしろどういう手段を使っても連絡しなきゃって思うよね?」

どうやら、この種の人たちはそういう思考回路を持っていないらしいのだ

連絡できなかった→みんなが自分の事を責める→多分自分が悪いんだろうね

という事を繰り返しているらしい

自分の行動によって他人に迷惑をかけたという実感がないので

詫びる事もなくフェイドアウトしていくのだ

その数か月後、全く同じタイプの人間に出会った

バンド練習当日、同様に連絡が取れなくなり

その時はギリギリ連絡がついたものの

「練習は遅刻します」と言って遅れてやってきた

その時私は本人に確認を取ってみた

「私ね、以前アナタみたいに連絡が取れなくなる人に出会った事があるんだけど

メッセージの既読がつかなかったのは今回だけなの?それとも時々ある事なの?」

本人はペコペコしながら

「今回だけです。カゼひいちゃって、寝込んでました。

それからおばあちゃん死んじゃって 

今後はこういう事はないようにします」

と言っていたのだが、1ヵ月もしないうちに連絡が取れなくなった

私が出会った「連絡が取れなくなる人」というのは

現在この2人だけなのだが

言い訳が酷似しすぎてヤバイ

そしてどちらも すごく人懐っこくて「いい人」なのだ

とてもじゃないけど「いい加減な人」には見えないので初対面では分からない

2人は現在も元気に音楽活動をしている

前者は関わっている人たちにはバレていない

後者は連絡が取れなくなっても、それを承知で一緒にバンド活動をしている人たちがいる

私個人としては 彼らの事は嫌ってはいないのだが

現実問題として連絡が取れなくなるのは大変な事なので

今後関わる事はないだろう

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルッポふじとう 後編

2023-06-15 00:40:19 | まち歩き

後編は校舎の中の様子から

カフェから漏れ聞こえるJazzをBGMにウロウロ

施設内には児童館や図書館があるそうです

「たまりばルーム」

「えんがわルーム」

とは何でしょう?

この先が児童館

年代別に教室が分かれているようです

中高生の部屋

落ち着いて過ごせそうですね

こちらが「えんがわルーム」だそうです

注意事項やルールがあります

そしてこちらが「たまりばルーム」

HPも見てみましたが違いがよく分かりませんでした

市民の居場所があるというのはいい事ですね

施設は3階まであり、この日は赤ちゃん連れの方々が上の階から下りてきました

建物内は清掃の方がこまめに入って

綺麗に保たれていました

さて、カフェに戻ってきました

システムが分からないのでお店の方に聞いてから着席しようと思い

カウンターレジに行きました

ここは入場無料で、誰が入っても良く

食べ物や飲み物は注文しなくてもいいそうです

通常のJazzバーではありえないシステムにびっくりしました(;・∀・)

とは言え、カフェなのでお腹が空いていればランチを注文できます

ジェラートもあります

竹炭バニラ イイネ(*'ω'*)

お弁当やサンドイッチも充実しています

スイーツもあるよ(^^♪

珍しいモノも売っています

出演者募集要項に優しい ひとこと

『持ち物:笑顔(無理しなくて良い)』

イベントや演奏者の募集も常に行っているようです

そしてこの日はJazzの演奏

午前11時からJazzが聴けちゃうのはスゴイですね

ピアノ 武元理恵子さんの進行で2ステージの演奏でした

ピカピカで状態の良いピアノで聴く武元さんの演奏(*'▽')最高

スタンダードジャズだけでなくチックコリアなども聴けました( *´艸`)

お昼ご飯に「チキントマト煮込み」弁当をモグモグしながら音楽鑑賞

客席は思い思いにくつろぐ人達で満席

食後のデザートを(*'ω'*)と思ったけど

カフェオレだけにしておきました

ベース 内藤岳さん

ドラム 長谷川純雄さん

グルッポふじとう

愛知県春日井市藤山台1-1

0568-37-4919

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする