今日は、秋駒の男女岳に登りました。
途中は、アルパ駒草からキャット(圧雪車に人を乗せる箱がついた乗り物?)で8合目まで行けます。土日は、ほぼ予約で満車のようです。
青空に朝日が上る男女岳に向かい圧雪車が雪をけちらしぐんぐんと上って行きます。今日は助手席に乗れられず車内は寿司づめでした。
8合目で窮屈な圧雪車からおり解放されました。山々がまばゆく輝きこれ以上のぞめない絶好の天候にわくわくしました。
今日は、仲間の友人で田沢湖のガイドS藤さんが一緒で心強かっです。昨日はあまり天候が良くなかったようで足跡一つないバージンスノーに踏みいる事ができました。
8合目から上がった1650m付近をピットチェックをしました。結果は15cmと40cm付近に弱層が確認できやや注意が必要と判断されました。積雪量は2m15cmほどありました。
男女岳の斜面はさほど氷つかず比較的楽に登られたほうです。
滑走もパウダースノーとは言いがたい雪質でしたが、ノントラックが楽しめました。
小岳に登るとなんと国見温泉から一人登ってくる姿がありました。秋田側からは後発のキャットに乗ってきたと思われる人びとの姿も見られました。
滑り降りて阿弥陀小屋で昼食、午後も滑る予定でしたが、仲間がころび、くちびるを切るけがをしてしまい急きょ下山しました。8合目までも快適に滑り降りられアルパまでも圧雪車の跡もゲレンデと同じような快適さでした。
岩手キャット研究会