![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/8feb015ccf1fd97814cefc6ef4974a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/c093dd4a735ecb1e3e537f523dac9726.jpg)
何時もだと温泉入浴からラーメンなどの昼食を取るルーティンがあります。今日はそれが先に昼食を取る事になりました。
八方山から降りて花巻の満州にらラーメンのさかえ屋に向かいました。
注文したの友だちは満州にらラーメンを次男坊の俺は満州にら餃子ラーメンともに味噌味にしました。
約一年ぶりのまんしゅうニララーメンの辛さはとても刺激的でした。
ミニバラ丼も気になっていましたが、そこまでの食欲はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/0abf98efb1dc418941bb2e8c6565f762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/be4bfd01f35284070cea950654cdd5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/f6145595e93c4a7637c8117ffa915764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/201497cf39ec4a80d8e765c0af664318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/c5186f23e6a54954d80a7d36fcc96e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/ff8e8b5700544b2316c4b1f0580d1ea4.jpg)
二十数年来の山の友人と約十数年ぶりに彼を里山に誘いました。
音信はありましたが、毎週のように彼とは藪山通いをしていました。特段理由も無くここ数年はそれぞれの仲間と行動をともにしていたようです。
俺は、その間はクライミングやらボルダリング沢登、冬場にはバックカントリースキーを主にしていました。
最後に彼と登ったのは青森の長場内岳でした。俺としてはかなりつらい山登りでした。
その彼とその時も同行したTさんと栗駒国定公園内の桑原岳に行き探しあぐねた二等三角点がありました。
そこに新たな情報が秋田県の人からもたらされそれを元に目指し確認してきたとうれしそうな電話が彼からありました。
その彼は、66歳Tさんは70歳になり藪こぎで往復で約10時間かかったようでした。以前一緒に行った残雪期はさすがに藪こぎはあまりなくそこまでは、かからなかった気もしました。
気がむいたらまた山に誘う約束をして電話を切り別れました。気がむいたので早速花巻市の里山の八方山に彼をお誘いしました。
まぁ…あとは何時もの感じでちゃちゃっと連絡してそこは里山になりそれでも約3時間ほどの行程でした。
八方山には関上場からと尻平川の2つコースがあります。今はもっぱら尻平川のコースが使われているようです。
問題なのはその尻平川コースに山ひるがいるのでこれからの時期はさけた方が懸命です。
里山自体はブナや松の木に囲まれ周りの喧騒から離れたひっそりした雰囲気にひたる事ができました。