来週からだとばかり思っていたら
茅の輪が各神社にありました。
くぐりかたににも作法があるようでした。いとこはつつがなく八の字を描いていました。
茅の輪くぐりのくぐり方
茅の輪くぐりのくぐり方は、唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜けるのが一般的です。もっとも基本的だと思われる茅の輪くぐりのくぐり方は、以下のようになります。
- 1周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
- 2周目:正面でお辞儀、右足で茅の輪をまたぎ、右回りで正面に戻る
- 3周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
- 正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ
- 参拝の作法は自身でお調べください。
集まった親戚のいとこの中には、ご朱印を趣味にしている兄弟やらがいてその話しで盛り上がりました。
中にはご朱印帳が神社だけで間もなく20冊に達する強者までいました。
すでに朝方に志波町の通称赤石神社、盛岡市内の桜山神社(三石神社)をお参りしてご朱印をいただいて来たようでした。
せっかくですので榊山稲荷神社(もりおかかいうん神社)天満宮 住吉神社、八幡宮と四社を案内しました。
もちろんご朱印をいただき八幡宮ではご朱印帳を買い求めていました。
今日は親戚が関東を中心にわが家に集まりました。
会食はホテルメトロポリタンの中にあるチャイニーズダイニング「JUEN」で取りました。
全員が五目うま煮焼きそば¥1,600に加え、春巻き、エビチリの小鉢、杏仁豆腐、コーヒーをつけて2000円のセットにしました。



