バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

前かけ コレクション二番 東和町 ササチョウ

2022-10-23 04:19:00 | 世田谷ベース
ササチョウは、テレビ朝日系の番組

 家事ヤロウ!で紹介されたことがある老舗のつゆを販売する旧東和町にある醤油屋さん佐々長醸造合資会社になります。 
 ここで造られる味噌、醤油には清らかな早池峰霊水が使われ醸造され、さらにクラッシック音楽を聴かせ寝かせています。
 現在は花巻市東和町になります。画家の万鉄五郎の生まれた町が土沢になります。その記念館は町を見下ろ小高い丘にあります。
 前かけは現在、このように販売されています。ちなみに新旧で言う上の持っている前かけが新になります。
 今、販売されているのが旧バージョンになります。
 その違いは明白です(笑)
ついで
 上の写真は裏表逆になります。本来、橙色の模様の前かけひもが下の写真のように表にくるの正しいようでした。
 ちなみにどちらでも身につけられるように?表裏に文字が白抜きで染められています。

  • 価格:1,320円(本体 1,200円、税 120円)


東和町には、日本ホームスパンの工場

があります。
ついでに
 合資会社とは何かご存じですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたけ 華月園

2022-10-22 20:15:00 | グルメ
 華月園はいわゆる町中華になりみたけの人たちに親しまれているようです。
 今日は炒飯を食べました。
ここも11月1日から値上げするようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「IFSCクライミングワールドカップB&Lコンバインドいわて盛岡2022」3日目女子決勝

2022-10-22 19:52:00 | ボルダリング
大会3日目は女子決勝になります。
 今日は、11時~夜6時のボランティアになりました。
 お昼から雨降りになりました。第1ボルダリング屋内が待機場所、ウォーミングアップゾーンになりました。
 受け付けを終えた選手が勝手に移動しないようにたくさんで張りつきました。
 選手管理の合間に第1ボルダリング屋外の競技は若干見られました。
 リード競技女子決勝は、人手が足り小雨から雨上がりになりそのすべて観戦することかできました。
 大まかな掃除、原状回復を行い役員、競技ボランティアで記念撮影しました。
 まだ作業があるようでしたが、最高齢ボランティアなるよう一足先に会場を後にしました。
「IFSCクライミングワール
ドカップB&Lコンバインドいわて盛岡2022」
開催日時
 日 
令和4(2022)年10月20日(木曜)9時~16時半 男女予選
  ・令和4(2022)年10月21日(金曜)9時~13時半 男女準決勝
  ・令和4(2022)年10月21日(金曜)18時半~21時半ごろ 男子決勝
  ・令和4(2022)年10月22日(











曜)15時~18時ごろ 女子決勝
10/22(土)PM2;30
BS101クライミングワールドカップ
(追加)
観戦には入場券が必要になりますが、クライミングワールドカップ会場近くのフードコートいわて・もりおか食のおもてなしブースには入場可能なようです?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンズが語る自分史vol.25 エドウィン ワークパンツ

2022-10-22 00:36:00 | ジーンズ
このワークパンツはロガーパンツと同じく腰からひざにかけてダブルニー(二重)なります。
 違いはこちらはやや薄手になりわずかに細めのシルエットになります。
 お値段はかなり格安(笑)で手に入れました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣きそば

2022-10-21 22:35:48 | グルメ
夕食は大会会場からお昼と違って脱出せずに数少ないキッチンカーの中から夜泣きそばを食べました。
 冷凍のかき揚げの十割のそば700円でした。寒さにつゆの温かみが身にしみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする