![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b6/6c54775870a2f8cf67f0942e5c7f5134.jpg?1667117525)
かなり格安な輸入牛肉のすじ肉はありましたが、欲しかった国産牛肉のすじ肉はありませんでした。
その後、数件のスーパーを回りけっきょく近所にあるユニバースにより仙台黒毛和牛のすじ肉にたどり着き![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/439b8c68f2edafd46f38786bc84a432b.jpg?1667124078)
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/439b8c68f2edafd46f38786bc84a432b.jpg?1667124078)
ました。
シチューにはステーキのような高級な肉を使う必要はありません。煮こんでやわらかくなる今日のようなすじ肉か、スネ肉で十分です。
時短とは真逆くに玉ねぎは
一度冷凍させてからペーストになるまで炒めて用意しました。
すじ肉は赤ワインに半日つけこみました。
これを水気ふき取り塩をふり小麦粉をまぶしフライパンで焼きました。
別鍋にお湯をわかしそこにペースト状の玉ねぎ、人参を入れて用意します。
焼いた牛肉を残しておいたフライパンに牛肉をつけた赤ワインと残りの赤ワインを入れて軽く煮詰めます。
これを鍋に合わせ入れ、デミグラスソース、トマトペーストを加え弱火~中火で煮こみます。
ここに事前に作っておいたガストリックを加えて牛肉がやわらかくなるまで煮こみ味見をして盛りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/83ed6a7f6bd291d845c09b5d10f69c5e.jpg?1667117525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/d0abe65bd0e464332bd1b336972dfa83.jpg?1667117525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/d0e14d34db7e9ec12feaa7d6e9414b6f.jpg?1667117525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/be6dcce29eab13ae392fe0368dbafa76.jpg?1667117525)