メンテナンス備忘録

車やバイク、日々のメンテナンスの記録

隼 オイル交換 カストロール POWER1 RACING 4T 5W-40 2022.10.08 38.655km

2022年10月08日 | バイク
隼のエンジンオイル交換をした
前回交換したのが2021.5.15 距離36.953km 銘柄はAZ MEC-018 10W-40/MA2でオイルフィルターも交換した

今回の交換距離は38.655㎞なので2.000㎞走らずに変えた事になるが1年以上経過しているで無問題。


買ったエンジンオイル


前準備


古いオイルを抜いて漏斗でオイル缶から直接注いだ
古いオイルはまだ飴色だった


レベルゲージ、思いっきりピンボケ


交換距離

隼 フューエルタンクサイドクッション交換

2022年10月02日 | バイク
やっと外で作業できる気温になってきた
隼のタンクとフレームとの間に入っているクッションを交換した


注文したフューエルタンクサイドクッション 44541-24F01


こんな感じでフレームに置かれていて溝にタンクの端が入る




割れている


左が新品


交換後

もう買ってから14年目なので樹脂系パーツが劣化してきている
見つけ次第交換が必要になってきた。

来週晴れたらこれを交換する



隼 ヘッドライトLO,HIをFeison LEDに交換 2022.6.25

2022年07月02日 | バイク
ヘッドライトのLOビームにHID、HIビームにLEDを入れているがLOビームのHIDがちょっと用事を済ませて再始動後に消灯してしまうことが結構な頻度で起こる、またメータ内の時計がバラストの高周波で狂うことが偶にあるので何か良い物はないかとずーと探していたが3月に車で交換したFeisonのLEDが明るいのでLO,HI両方FeisonのLEDに変えた。


サクッと今ついているHIDユニットとH11LEDを取り外した


Feison H7 LED ヘッドライト 50W ホワイト (6500K) 12500L


Feison H8 H11 H16 LED ヘッドライト50W ホワイト (6500K) 12500LM


早速、Amazonから到着


中身はこんな感じ

H7のLOビームは明るい、H11のHIビームは前に付いていたLEDと変わらないHIビームのプロジェクターレンズが曇っているのが原因かと、去年の車検で光軸でさんざん苦労したのはこのHIビームの曇りのせいだと言っていい。

来年の自分へ⇒来年の車検までヘッドライトを交換しないと車検通らないぞ!!!

隼 TPMS タイヤ空気圧監視システムセンサー 電池交換

2022年01月12日 | バイク
TPMS タイヤ空気圧監視システムセンサー取付手方1年ちょっと経たがリヤタイヤの圧力センサーが電池切れを起こして表示しなくなった


フロントのみ表示

さっそくリヤセンサーを外して電池交換



外したリヤセンサー




専用のアダプターにてセンサーを分解




分解したセンサー、電池が見えた






買っておいたCR1632リチウム電池はサイズ間違いでつかずこの日は作業終了


AmazonにてCR1225リチウム電池を購入


今度はフロントタイヤの電池切れか?表示せず
フロントタイヤのセンサーも電池交換


前後センサー復活、だいぶ空気が抜けた




CR1225と一緒に買ったエクステンションエアーバルブ


だが今までの空気入れではゴムのバルブからエアー漏れをして空気は入らず、作業はここまでにして新しいゲージ付エアーチャックを注文した