最近アイドリング中にエンジンが止まりそうになったり、アイドリングが1.000rpmくらいに高かったり、常時排気がガス臭い現象が続いた。
ついにエンジンチェックランプがついたのでODBⅡ 診断機で調べた結果、『ガスが濃いから調子悪いで』のような英文を吐き出した。
確かにガス臭いしリヤバンパーのマフラー周りが煤けている。
この前RCVAの洗浄もしたばかりだしプラグも磨いたばかりなのでO2センサーが怪しいと思い持っているストックに交換することにした。
持っているO2センサーの白い線同士で抵抗値を測ったら14.8Ω
早速交換してみた
交換したO2センサー、一部溶けて陥没している?
抵抗値は16.9Ω
あからさまに付いていたO2センサーは、おかしいと思われる形状の変化があった
交換後は、アイドリングも安定し酸っぱいガス臭さも改善できた!
予備がないと困るので5の付く日に1本ストックでO2センサーを購入しておこう。
ついにエンジンチェックランプがついたのでODBⅡ 診断機で調べた結果、『ガスが濃いから調子悪いで』のような英文を吐き出した。
確かにガス臭いしリヤバンパーのマフラー周りが煤けている。
この前RCVAの洗浄もしたばかりだしプラグも磨いたばかりなのでO2センサーが怪しいと思い持っているストックに交換することにした。
持っているO2センサーの白い線同士で抵抗値を測ったら14.8Ω
早速交換してみた
交換したO2センサー、一部溶けて陥没している?
抵抗値は16.9Ω
あからさまに付いていたO2センサーは、おかしいと思われる形状の変化があった
交換後は、アイドリングも安定し酸っぱいガス臭さも改善できた!
予備がないと困るので5の付く日に1本ストックでO2センサーを購入しておこう。