ODB2診断機をモニターしながら気が付いた

2021年3月28日-09時25分28秒

2021年3月28日-09時25分49秒

2021年3月28日-09時25分53秒

2021年3月28日-09時25分59秒
赤くマーキングした水温がわずか30秒の間に74℃→62℃→59℃→67℃と変化している
もちろんアイドリング中でエアコンOFF、サーモスタットで動くFANも稼働していない状況でのデータになる
*ECU用水温センサー去年交換したが挙動がおかしいと表す結果になった
早速、買ってストックしてあった水温センサーに交換した

交換後の経過観察はデータの飛びもなく、これが当たり前だが安定した数値を示している。
・インテークマニホールド圧も値が高いような?

2021年3月28日-09時25分28秒

2021年3月28日-09時25分49秒

2021年3月28日-09時25分53秒

2021年3月28日-09時25分59秒
赤くマーキングした水温がわずか30秒の間に74℃→62℃→59℃→67℃と変化している
もちろんアイドリング中でエアコンOFF、サーモスタットで動くFANも稼働していない状況でのデータになる
*ECU用水温センサー去年交換したが挙動がおかしいと表す結果になった
早速、買ってストックしてあった水温センサーに交換した

交換後の経過観察はデータの飛びもなく、これが当たり前だが安定した数値を示している。
・インテークマニホールド圧も値が高いような?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます