きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20120810

2012年08月10日 19時33分33秒 | ニュース7

2012年08月10日(金) NHKニュース7&オリンピック 45分

  • 消費税増税法案可決 平成26年4月8%に、平成27年10月10%に
    • 社会保障のためにはもっと上げる必要がある
  • 韓国イ・ミョンバク大統領竹島訪問、日本は抗議
  • ロンドンオリンピック
    • 女子55kg級レスリング 吉田沙保里オリンピック3連覇
    • なでしこジャパン 銀メダル
  • 日本赤十字会談、北朝鮮遺骨返還など
  • 大和ハウス工業、「フジタ」子会社化へ
  • 中国貿易統計、低い伸び
  • 夏の全国高校野球甲子園3日目
  • プロ野球5試合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」

2012年08月10日 01時01分01秒 | 読書とか

「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」武田邦彦 2007洋泉社Yosensha Paperbacks

 『環境活動』という錦の御旗が
科学的な議論を斥け、
合理的判断を妨げているとしたら

お金のための『故意の誤報』

ペットボトルのリサイクルが始まって、気楽にペットボトルを使う(買う)ようになった。そして回収はしてもほとんど再利用されない。つまり、リサイクルがゴミを増やした。
これについては最初、『そんなのは関係なく消費量は増えたんじゃないの?相関関係ないんじゃない』と反発を覚えたんだけれど、考えてみると私だってペットボトルの出始めの頃は、『あんなプラスチックに入ったジュースは変な成分が溶け出しているんじゃないのか』なんて敬遠していた覚えがある。両方あるうちはビンを選んでいたが、いつの間にかビンがほとんどなくなってみるとペットボトルで平気になっていたよ。あれ、やっぱり関係あるのかないのか良くわからないな。でも、リサイクルによって普及に拍車がかかったということもあるかもしれない。
まあ、言いたいところは『リサイクルは資源にならないし石油の無駄遣い』だから、どっちでもいいんだけど。
リサイクルには税金が投入(自治体負担増加)される。それは省庁(天下りOB)癒着業者に流れる。

資源って言うのは価値があるわけだから、わざわざ官製リサイクルをする必要もない。資源になるものは価値があって売れるからだ。
(続編の方で語られるのだが)プラスチックや金属の劣化はあまりイメージできなかったが、考えてみれば紙が繊維をどんどん分断されて質が落ちることを見れば容易に想像できることだった。プラスチックなんてものにもよるが10年もすると風化してぼろぼろになるじゃないか。日向に出しっぱなしのレジ袋は触るだけでぽろぽろ落ちる。金属なんて何回でも使えると思っていたが、混ざり物の多い鉄なんかを高品質にするのは非効率なんだな。気付かなかったよ。
で、やっぱりわかりにくい。集めることによって価値が生まれるから、それって資源だよね。だけど、500円使って集めて40円の価値だとしたら、資源だけど無駄遣いなわけで。ここら辺はやっぱり言葉遊びの屁理屈なのかよくわからなくなってくる。
リサイクル率が上がると毒が凝集するのはわかる。分離なんかしていたら、そのために資源をまた無駄遣いするものね。だけど、なんだかんだで、建築・自動車・家電のリサイクル率はどんどん上がっているわけで、そこはどうなっているのだろう。

家電リサイクルなんかで処理料金を後払いにしているのも、何かうしろめたいからなんだろうか。
だって、負担は先払いでも後払いでも同じで、先払いにしておけば不法投棄なんてなくなるはずなのに。しかも、家電業者が引き取ったものを中古で販売したって、その時に処理料は受け取らないんだから不正の起しようがなく何も問題にならないはず。リサイクルにそれだけの価値があるならば、より確実に処理される方法を選択するはずだ。でもま、先生はその点については何も言っていない。
それにしても500円で済んでいたものが3500円になるというのはやっぱりおかしいよね。

データを出さない。

P56の図表1-9『GDPあたりの資源消費量』は単に物価なんじゃないのと思ってしまう。まあ、日本の効率がいいのは他の場所でも出てくるし、省エネ技術は進んでいるって言うよね。で、京都議定書関係の話ではよく『乾いた雑巾』なんて表現がでてくるんだけど、近頃ではまたまだまだ絞れる技術が見つかってしまったらしく、日本ってすごいなとは思うよ。さっきも書いたけど、建築・自動車・家電のリサイクル率はどんどん上がっているわけでそれもたいしたもんだよ。まあ、この本とは関係ないんだけど。あ、京都議定書も出てくるね。『メンツのためのウソ』だって。

ゴミ置き場が増える=生活環境の悪化 指定ゴミ袋=資源の無駄遣い
あ、指定ゴミ袋はね、処理料金を徴収するという意味ではありだと思うよ。でも、リサイクルをやめればそんな負担も求める必要がなくなるんだったね。

ダイオキシンに大騒ぎして報道されたような毒性はなかった。
これは何度か聞いたことがあったけど、その度に忘れてしまう。半信半疑で聞き流すからだ。そして、今でも『ダイオキシンが発生しない焼却炉』とか言っている政治化とか首長さんとかいるじゃないですか。アナウンスが徹底的に不足してますよね。
わかりやすいのが焼き鳥屋のおっさんがすぐに死なないし病気にもならないってこと。あ、本当だ。(あ、でも、それを調べたデータはないよね。もしかしたら、何か偏りがあるかもしれないよ。でも、その場合でも原因は別かもしれないけど。難しいね)それから煙草もダイオキシンは発生しているはずだよ。
ダイオキシンが騒がれた原因はモルモットに症状が出たから。ハムスターだと毒性は8000分の1だって。ほお!
省庁が予算獲得のために毒性がないことを知っていて知らせなかったとしたら、それは犯罪だよね。
チクロもDTTも!Σ(゜д゜) エッ!? チクロはここ数年で一回くらい聞いた気がする。検索しても出てこないけど。使っている国もあるのね。
環境ホルモン!

マスコミの大原則は『事実を報道すること』、そして『異なる見解があるときには片方だけを報道してはいけない』

海水の推移は氷が解けても変わらない。膨張による変化も報道とは大違い、せいぜい11センチ。

森林を増やしても二酸化炭素は減らない。
うん、森林が一定だとすると、育って枯れた木がまた分解されて二酸化炭素になるから一定だというのはわかる。でも、『森林を(まあ、相対的にだけど)増やす』と言っているのだから、その増えた分の成長分は固定化したと(相対的に)見えるよね。楽しいイベントに水を差さなくてもいいよね。(温暖化そのものがウソなんてことも)いや、必死になって余裕をなくしている人には、説明して落ち着かせてあげたほうがいいんだろうけど。植樹をするならヒートアイランド現象抑制のために都会でやりましょうと。

水素を発生させるために二酸化炭素が発生する。
うん、だからね、水素は蓄電的な考え方。エネルギーの貯蔵とすればいいんだよね。揚水発電と同じだ。だから、夜間に余った電気を使って作るとか、不安定だから電線に繋ぎたくないとか言っている太陽光や風力発電は水素製造に使うことにするとか。そうすれば、余計なインフラ整備も必要なくなる。ますます経済性が追いつかないかもしれないが、技術の日本だ!頑張れ!

自動にリサイクル教育をするのであれば、リサイクルが正しくなければならない。

2030年に石油が枯渇する。だから、二酸化炭素増加のの心配は終わる。
非在来型石油があるじゃない。いろいろ技術開発して取れる石油の埋蔵量はまたまた増えているじゃない。まだまだ二酸化炭素は増やせるよ!

P213で放射線についてはちょっと微妙なことも書いてあるよね。人間の身体では簡単に癌は発生しないなんて。まあ、下等な動物との比較ですけど。(放射線で癌になるのは下等な人間(動物)だと読むのはひねくれすぎですね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする