5年ぐらい前に試して、やる気をなくしてほぼ放置していた。
欲しいものリスト的なサイト。
5年で1500円・・・年300円の収入だね。
あ、これって、確定申告に記載しないといけないのかね?
5年ぐらい前に試して、やる気をなくしてほぼ放置していた。
欲しいものリスト的なサイト。
5年で1500円・・・年300円の収入だね。
あ、これって、確定申告に記載しないといけないのかね?
え~と、頭が悪いから良くわからないのだが、
所得税確定申告や贈与税の申告を、e-Taxなら1月15日から送信(申告)できるってことか?
うん、受付は2月18日からだよね。
でも、その前からデータだけは送れるってことか?
データは最寄の税務署に届けられて、2月18日になったら処理するのか?
よくわからないが、
1月15日から実質的に申告の受付をしているという状態なのかな・・・
2013年02月02日(土) NHKニュース7
時代小説「怒る富士」新田次郎 1976(昭和51年)新潮社新田次郎全集第二十一巻
1974文芸春秋
宝永(4年)大噴火!山焼け
(1707年)
前ぶれの地鳴り 富士山中腹に火 白い柱、先の鞠、やがて黒い柱に
焼け石の飛礫が家を焼く、焼け砂、灰
飲み水が無くなる(飲めなくなる)
昼も暗い町と、夜も明るい山(地域による差(風向き))
富士山そのものは浅間神社の御神体(木花咲耶姫)
700年前にも~
被害のなかった土地の人間には他人事のような
すがらねば見殺しにされる
大量の砂をどこへ捨てたらよいだろうか
人が捨てなくても、雪崩のように自然と川に落ちる砂(それが堤を破る)
予算のための仮定、国の都合
救恤金(きゅうじゅっきん、復興増税)の横流し、中抜き
亡所/棄民
見捨てられていないという希望が繋ぐ未来
『それだけの食と職を恒久的に与えねばならない。それを保証するものが今のところ何もない以上、離散を防ぐ処置はなかった。幕府が亡所と決めた以上、お救い米や開発奨励金は、他所へ行けない者を対象として考えていくしかなかった』
公の対応は、まるで3・11以後の日本を見るようだ。人の社会はなんて成長しないのだろう。それとも、人間である限り変わりようがないのだろうか。(まあ、小説ですけど・・・