山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

窓の外に

2012年07月21日 | 日記
窓の外に手作り台

これが便利 窓から出し入れ

さっそく

洗ったお茶碗などを乾燥中




裏山に面しているので 鹿しか来ない 

なにを出してても 気にしなくてよい

ご主人様 ありがとう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パン

2012年07月20日 | 日記
梅や ハーブの酵母の残りを混ぜあわせて

元種約250グラムあったので

強力粉100グラム程 砂糖大さじ1 塩小さじ1/3を入れ

軽くこねて 倍になるまでおき 焼いてみると



おもいの他 ふくれました

どうなっているのか  

なにがいいのか わからない


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイシー

2012年07月19日 | 日記
レイシー

ゴーヤとどう違うの呼び名が違うだけ



これは短くて緑もうすい

つぎつぎと小さな実がつきだした



きゅうりの花によく似ている

ほかに とうがん うりも似ている



これは うりだったかな 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすが不作

2012年07月18日 | 日記
この紫の花

ナスの花



今年は どうしてか苗から大きくならない

だからなかなか花もつかない

こんなこと かってないこと

あだ花がないというから 花が咲けばナスになるが

キュウリ、ナス、茗荷、青しそを塩もみして
しょうが、ごま、かつお節を加えてしょう油をかける

これで夏を乗り越えられるのに


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷

2012年07月17日 | 日記
梅雨が明けたとか 暑いけど 草ひきをする

茗荷の中も

ごほうびがあった



土の中から芽が出ていた

お昼におそうめんの薬味に使う

一味 違う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしの花

2012年07月16日 | 日記
雨の多いこの頃

いい香りがするクチナシの花

次々と花が咲く





この実は 栗やさつま芋をあざやかな黄色に煮あげる

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネが危ない

2012年07月15日 | 日記
昨日のタネは美しい・・・ではすまされない

今日は タネが危ないを紹介します



タネが生命のカプセルと言えなくなっている

みつばちがいなくなったのは、なぜ

人間にもたらす影響は

家庭菜園では その土地に適応していく固定種がいい

F1種は、タネがとれない 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子図鑑

2012年07月14日 | 日記
すばらしい本の紹介

図書館でみつけました



これが 種子 信じられない

人間には とてもつくれない

手元に置いておきたい本
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年07月13日 | 日記
これは何の実


お茶の実

これは



野バラの実 ちょっとボケているけど

私 初めて見る かたくて赤い実は知っているけど


これはなんの花



南天の花  まだ花

冬に赤い実がつくよね

人が求めるものは よく知っているけど

知らないことも多い
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2012年07月12日 | 日記
冷凍ブルーベリーで



ブルーベリー約500グラム、 砂糖80グラム、水300グラム

砂糖を溶かした中へ ブルーベリーを入れ ひと煮立




1週間ほどで食べきること

ヨーグルトにかけるとグー

市販の半分の金額でできる



家のブルーベリー  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする