あやめヶ原のアヤメ 2011年06月26日 | ひとりごと・・ 本州の「アヤメ祭り」といえば5月が定番 しかし、道東のあやめはこれから最盛期を迎える ヒメオウギアヤメは、高さは70cmほど 本州では高山の湿地に自生し、花期は7月から8月 葉はアヤメよりやや幅広い 北海道東部のあやめケ原や霧多布では、6月から7月にかけて開花する 和名は、葉の出方が檜扇(ヒオウギ=ヒノキの薄板を重ねた扇で、 古くに宮中などで用いたもの)に似ることに由来する 文仁親王妃、紀子様の「お印」でもある « 厚岸・原生花園あやめヶ原(... | トップ | 今日は何の日? »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます