タイヤが届いたので引き取り
チューブはノンブランド
タイヤはGIZA C-1959 だけどタイヤにはCSTともろ中華系タイヤ。
ググるとMAXXISブランドを展開する台湾メーカーのもの
まあ、なかなかパターンはかっこいいタイヤです。
不安なのは、ブロックパターンなんで、走行騒音ないし振動がありそうな感じ
同サイズならシュワルベのマラソンがありますが、シュワルベの奴は、ロード時代に履いてて不満が多かったタイヤだったのでちょっとパスしました。
一番面倒なんはタイヤ交換。
今のをホイールから鉄のタイヤレバーで外そうとしたら、なんとまあアルミ使ってた。当然だが
なんとなくタイヤレバー入れた感触がステンレスのと違ったので
急いでプラのレバー買いに行ったのは言うまでもない。
プラのタイヤレバー買ってたがどっか行って探すの面倒だったので。
プラだとやっぱり折れそうだったので結局鉄のレバーでしました。
このサイズだとスチールビードになるのか
めちゃくちゃ硬くて苦労しました。
交換後転がしてみると結局ごとごとしてて、やっぱりマラソンみたいにセンターがスリックじゃないとダメそうです。
もともとのタイヤで、チャンヤオ?みたいなブランド名
gizaのやつ