Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

サイレントマジョリティー

2008年06月26日 | Blog徒然草
サイレントマジョリティーという言葉をはじめて使ったのはニクソンだそうです。ベトナム戦争継続に際して、「わが国のサイレントマジョリティーは、戦争に賛成なのだ」と言ったらしいです。
権力の座にいると、この言葉を好きに使えるみたいです。「国民の皆さんの生活のために・・・」とか、「国民の皆さんの総意です・・・」とかも同じ表現です。
某国のF首相も、KYのくせに、同じような表現を多用してますね。
KYといえば、北朝鮮に対するアメリカのテロ支援国家指定解除。ブッシュ政権は、アメリカ歴代のなかで、最も下劣で低能な政権でしたね。
ほんとに世の中インチキばかりだ!でも、僕には何もできない。我が身の無能を呪います。

こう思う人たちがたくさんいてくれることを願うのみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千夜千冊

2008年06月26日 | BOOKS
千夜千冊をご存知ですか?松岡正剛という人の書評です。

僕も、本を選ぶときに参考にさせてもらっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サリンジャー再来襲

2008年06月26日 | BOOKS
ナイン・ストーリーズ (新潮文庫)
野崎 孝,サリンジャー
新潮社

このアイテムの詳細を見る


今の天候のような暗鬱たる気分のまま、サリンジャーを読んでしまいました。
でも、これは発作を起こすことなく、比較的面白く読めました。
「笑い男」もいいですが、「小舟のほとりで」が好きだなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする