テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

箕面大滝

2022-04-30 | ハイキング
昆虫館を見学した後、箕面大滝まで行ってみることにした。

コテツは最初は不貞腐れていたが、途中でトカゲを捕まえてから急に元気になった。うーたんは最後までぶーぶー言っていた。

昆虫館から30分ほどで大滝に到着した。




箕面大滝。




箕面大滝。




記念撮影。


アイスを食って休憩してから来た道を戻った。




ヤマツツジ?




箕面川。




ナナフシの幼虫。




コテツが捕まえたニホントカゲ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンビライン

2022-03-30 | ハイキング
子供たちと勝山駅裏のバンビラインにカタクリを見に行った。8時54分、登山開始。




勝山橋から眺めたバンビライン。




キクザキイチゲ。




残雪。




木の幹に熊の爪痕が!




カタクリ1輪目。まだつぼみ。




カタクリ2輪目。まだ開き切っていない。




カタクリ3輪目。完全に開いていたのはこれ一輪だけだった。




スミレ。




第2展望台に到着(登山口から40分)。




ハイテンションのコテツと不機嫌なうーたん。




勝山の街並み。右奥に恐竜博物館が見える。




白山。


バンビラインはまだ先に続いているが、今日はここで引き返した。




3輪目のカタクリ。一眼レフで撮影。




2輪目のカタクリ。日光を浴びて、さっきより開いていた。




桜か梅。


10時43分下山(登山時間1時間49分)。2輪だけでもカタクリが見れてよかった。見頃は1-2週間後くらいだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・葛原岡ハイキングコース

2019-05-03 | ハイキング
子供たちと3人で鎌倉の葛原岡ハイキングコースを歩いた。


11時半に北鎌倉の駅を出発した。




浄智寺。11時48分。




シャガ。


コテツがお寺の敷地中に入ってみたいと言うので、見学することにした。




書院。




暗い洞窟。昔は中に井戸があったらしい。




布袋様。12時12分。


上記横井戸や布袋様の安置所の他にも、寺の裏の崖にはいくつも岩穴が掘られており、その多くには、お地蔵さまが安置されていた。このような岩窟は、鎌倉時代から室町時代に掘られた墳墓で、 “やぐら”と呼ばれる。鎌倉市内の至る所に存在するらしい。

ようやくお寺を出てハイキングコースへ。上り坂を登っていく。




天柱峰。12時34分。


山っぽい道をしばらく歩くと、葛原岡神社の前に出た。




葛原岡神社前にて。12時43分。




こんにゃくを食べた。


ゆっくり休憩したら出発。頼朝像を見るのは諦めて、先に進む。




海が見えるポイント。海に突き出しているのは逗子マリーナ。13時23分。


連休中のせいか、たくさんの人がハイキングコースを歩いていた。外国人が多かった。




樹ガーデン。13時50分。


山の中のカフェのはずだが、大行列が出来ていて、1時間待ちだった。とてもそんなに待てないので先に進む。


右手に階段が現れたところでコースを離れ、大仏切通に向かった。こちらに向かう人は少ないようだ。




がんばって歩くうーたん。


コテツは元気いっぱいで先頭を歩き、うーたんも文句ひとつ言わずにすたすた歩いていた。




大仏切通。14時26分。


小学校か中学校の歴史の教科書に、鎌倉の切通が出てきたが、初めて実物を見た。800年前に切り開かれた道だと思うと、歴史の重さを感じる。子供たちは、そんなことは知らないので、“早くいこ~”と急かしてくる。




大仏切通。14時33分。




大仏切通。来た方向(鎌倉へ向かう方向)を振り返って撮影。14時34分。




大仏切通。




大仏切通。14時40分。




大仏切通。丸く抉られた岩。14時42分。


切通を抜けると、巨大なやぐらが現れた。




火の見下やぐら。14時44分。




火の見下やぐら。14時46分。




おばけのポーズ?


やぐらから少し歩くと民家が現れ、すぐに車道に出た。14時48分に火の見下バス停に到着した。北鎌倉の駅から3時間18分かかった。

大仏前バス停までバスに乗ったが、渋滞していたため、歩いたほうが早かったかもしれない。

人だかりの中、高徳院に大仏を見に行った。




鎌倉の大仏様。15時33分。




大仏様とコテツとうーたん。


高徳院の入り口の売店でソフトクリームを食べ、長谷駅に向かった。予想通り、江ノ電は超混雑しており、電車を1本見送って、2本目の電車に無理やり乗り込んだ。子供たちが押しつぶされないか心配だったが、周りの人が気を遣ってくれたので助かった。


鎌倉から横須賀線に乗って帰った。帰宅するとテツは消耗しきっていたが、子供たちはまだエネルギーが残っており、遅くまで騒いでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ倉沢トレッキング

2016-11-06 | ハイキング
渋川からレンタカーで谷川岳ベースプラザまで行った。みなかみ町に入ったあたりから雨が降り始め、ベースプラザに着いたときには本降りになっていた。

一ノ倉沢に行く計画は、10月後半に立てたが、天候不順のため、約3回順延した。今日は大丈夫だろうと予想して出てきたのだが、見事に読み間違えた。谷川岳周辺の天気は、みなかみ町より、新潟の天気に近い。今日の天気予報では、みなかみ町は晴れだが、新潟は雨だった。次回以降は気を付けたい。

9時ごろ小雨になってきたのでベースプラザを出発し、一ノ倉沢に向かった。写真を撮らずにもくもくと歩き、10時ごろ一ノ倉沢に到着した。




一ノ倉沢。




一ノ倉沢。


帰りは、写真を撮りながら歩いた。




紅葉。




黄葉。




トレイル。




湯檜曽川の対岸。




黄葉。


1時ごろベースプラザに戻ってきた。

湯テルメ谷川で温泉に浸かってから帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西沢渓谷

2012-11-04 | ハイキング
山梨県の西沢渓谷に行った。5年前に甲武信ヶ岳から下りて来た時の、下山口がここだったが、その時には、登山後で疲れていたこともあり、渓谷内には立ち入らなかった。

塩山から笛吹川を遡り、広瀬ダムを越えてしばらくすると西沢渓谷入り口に到着する。広瀬ダムの周辺の山の斜面は、全山黄葉に覆われており、豪華絢爛であった。7時ごろ西沢渓谷入り口に到着。無料駐車場は既に満杯だったが、道の駅周辺に500円の駐車場がたくさんあり、車の置き場に困ることはなかった。

7時23分、ハイク開始。トレイルは家族連れ、学生の集団などでかなりの賑わいだったが、大混雑というほどではない。いわゆる山屋はあまり見かけなかった。8時8分、最初の滝見台に到着した。






大久保ノ滝。8時9分撮影。






三重ノ滝。8時23分撮影。






竜神ノ滝。8時44分撮影。クリックで拡大可。


竜神の滝は、崖の上の細いトレイル上からしか撮影できない。こんなところに三脚を立てて撮影していると、他のハイカーたちの邪魔になって仕方がないが、止むを得ない。通り過ぎる人たちに平謝りしながら、手早く撮影を行った。






貞泉ノ滝。8時59分撮影。






七ツ釜五段ノ滝(下部)。9時26分撮影。


七ツ釜五段ノ滝(下部)は橋の上から滝壺を覗き込むようにして撮影する。






七ツ釜五段ノ滝(上部)。9時37分撮影。


撮影中に日光が徐々に谷に差し込んできたため、粘ってみたが、結局よい写真にはならなかった。日が差し込んだ状態を撮影するのであれば、もう1時間くらい遅い時間に到着するとよいだろう。

七ツ釜五段ノ滝からトレイルは急な登りになり、それなりに汗をかかされた後、西沢渓谷終点に到着した。帰路はかつてトロッコが走ったというレール沿いのゆるやかなトレイルをゆっくり下った。






黄葉した山の斜面。10時49分撮影。クリックで拡大可。






黄葉した木々。11時33分撮影。






紅葉。12時21分撮影。






音取大橋から眺めた鶏冠山。12時34分撮影。


12時57分に駐車場に戻り、ハイク終了。写真を撮りながらゆっくり歩いて、5時間34分だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇仙峡

2012-11-03 | ハイキング
山梨県の昇仙峡に行った。

甲府から車で約20分で到着した。2時前に到着したが、駐車場がいっぱいで、スペースが空くまで待たなければならなかった。遊歩道も人でいっぱいであった。黄葉は、3割程度だった。






覚円峰。2時39分撮影。






仙娥滝。3時4分撮影。






甲府に帰る途中の展望台から眺めた富士山。4時18分撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big South Fork & Pickett State Park

2011-05-01 | ハイキング
5時前にBig South Forkに到着し、Angel Falls Trailをハイクした。2年前にKentucky Lady’s Slipperを見つけたTrailである。






Pink Lady’s Slipper。広角レンズ(20mm)。5時13分撮影。


Trailの一番奥の馬進入防止柵まで歩いたが、Pink Lady’s Slipperしか咲いていなかった。


6時45分ごろハイク終了。急いでPickett State Parkに向かった。薄暗い中、一番駐車場から近そうだったHazard Caveに行った。






Hazard Cave。広角レンズ(10mm)。7時16分撮影。


このState Parkは、もう少しじっくり歩いてみたかった。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Laurel Falls

2011-05-01 | ハイキング
朝から雨が降っていたため、10時までホテルで待機した。その後、Yellow Lady’s Slipperの出現ポイントがかなり詳細に分かっているVirgin Falls Trailに行った。11時ごろハイク開始。






Big Laurel Falls。広角レンズ(10mm)。12時18分撮影。






Big Laurel Falls。広角レンズ(20mm)。12時20分撮影。クリックで拡大可。


Camp siteからBig Laurel Fallsの間を入念に探したが、Yellow Lady’s Slipperは見つけられなかった。2時41分ハイク終了。この後、Big South Forkに移動した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radnor Lake

2011-02-19 | ハイキング
Radnor Lakeに行った。初めて東側の駐車場から出発した。






緑のカモ。3時52分撮影。






黒いカモ。4時2分撮影。






ビーバーの巣。5時6分撮影。日暮れまで粘ったが、またもビーバーを見ることはできなかった。






ビーバーが齧った木。5時44分撮影。これはかなりfresh。






Radnor Lakeの夕景。5時59分撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fiery Gizzard

2010-10-29 | ハイキング
ラボの“公式行事”として、Fiery Gizzardにハイクに行った。参加者は・・・全員男。


11時10分ハイク開始。Trailheadから一旦谷底に下りる。Sycamore Fallsに寄った後、Old Dog Hole Mineで崖の上に登る。上に出たら、谷の縁に沿って、ひたすら南下する。






Werner Point Overlook。1時24分撮影。C-PL filter使用。






ヒキガエル。1時51分撮影。C-PL filter使用。






Raven Pointの展望台。2時25分撮影。C-PL filter使用。


Raven Pointでランチ。2時40分ごろ出発。ここから再度谷底に下る。






Raven Point Arch。2時56分撮影。C-PL filter使用。


急勾配のガレ坂を下って谷底へ。川に出たら、上流(Trailheadの方向)に向かう。この辺りは、浮石が多く足場が悪い。また、石がごろごろ転がっているため、Trailがはっきりせず、Route Findingが難しかった。左足首が痛かったので、かばいながら歩いていたら、両足ががたがたになった。






Blue Hole Falls。5時8分撮影。C-PL filter使用。


5時21分、Trailheadに戻り、ハイク終了。8.7 milesのトレイルを6時間10分かけて歩いた。へとへとになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Burgess Falls

2010-09-06 | ハイキング
Nashvilleから東に97 miles走ったところにあるBurgess Falls State Parkに行った。Trailheadから滝までは約30分。最後に滝壺に下りる道が多少急勾配。






Burgess Falls。2時14分撮影。C-PL filter使用。

今までTennesseeで見た中で、最も立派な滝。落差が大きく、水量も豊富。アメリカ人が多数水遊びをしていた。






Burgess Falls。2時31分撮影。C-PL filter使用。さらに、虹の部分のみ、Capture NX2で彩度を上げた。






Burgess Fallsの上流の小さな滝。2時48分撮影。C-PL filter使用。






Burgess Fallsの上流の小さな滝。2時51分撮影。C-PL filter使用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radnor Lake

2010-08-22 | ハイキング
最近、旅行に備えてトレーニングに励んでいる。今日は、Radnor Lakeをハードに一周してみた。

コースは、West parking lot→South lake trail→otter creek rd→Ganier ridge trail→lake trail→West parking lotで、合計約3.1 miles。South lake trailとGanier ridge trailに、多少起伏がある。ほとんど休憩をとらずに歩いて、約1時間50分かかった。





Radnor LakeのTrail map。TN State Parksより転載。






キノコ。5時5分撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Edwin Warner Park

2010-08-07 | ハイキング
新しく500mmの望遠レンズを買った。Edwin Warner Parkへ試し撮りに行った。






American Goldfinch。7時56分撮影。

いかな500mmといえど、小鳥を撮るのは難しい。






うさぎ。8時9分撮影。

レンズがとてつもなく重く、小回りがきかない。動物の動きに合わせて構図を変えるのが難しい。






うさぎ。8時12分撮影。

ここまで寄れるのはさすが。






フラワーガーデンに咲いていた花。8時21分撮影。

オートフォーカスが上手く作動せず、結局マニュアルで合わせた。シャッターが下りるときの振動で、カメラ本体がぶれる。このレンズを支えるには、三脚が少し強度不足と思われる。






朝顔。8時58分撮影。

200mmでは届かない距離に咲いていた。この発色には大満足。






イトトンボ。9時19分撮影。

この写真のみ、約2/3の大きさにcropした。イトトンボは一定距離以上近づくと逃げる。500mmでここまで寄れた。






うさぎ。9時46分撮影。






テツのレンズに興味津々のリス。9時49分撮影。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Machine Falls with Y本家

2010-07-24 | ハイキング
Y本家の5人と一緒にMachine Fallsに行った。





かえで。1時57分撮影。

今日のハイキング中、かえでは3回こけた。2回泣いて、最後は“あたち、だいじょうぶだよ”と言った。ハイキング中はずっとおしゃべりを聞かせてくれた。






K子さんとかえで。2時撮影。

ハイキングが終わった後、K子さんに感想を聞いたら、“こんなちょっとしか歩かなくていいの?”頼もしい!






Y本家のみんな。2時11分撮影。逆光だったので、人物の顔は全てCapture NX2で明るくした。

かおるは兄貴の風格、あおいは今日1日表情が硬かった。Sぐる氏は黒すぎ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beaman Park

2010-06-19 | ハイキング
WadeとBeaman Parkに行った。

Visitor Centerの前の餌場でHummingbird(ハチドリ)を見つけた。空中をホバリングしながら蜜を吸う、蜂と蝶を足して2で割ったような超小型の鳥。おそらくRuby-throated Hummingbirdだと思うが、雄鳥を見なかったので定かではない。この鳥を見たのは初めてだ。





ハチドリ。11時28分撮影。






ハチドリ。11時33分撮影。シャッタースピード=1/500 sec。体は止まっているのに、羽がぶれてほとんど写っていない。






ハチドリ。11時33分撮影。頭身が小さく、くちばしが長い。






ハチドリ。11時33分撮影。






Purple Coneflower。11時48分撮影。






ベルガモット。11時51分撮影。


Trailを外れて、Henry Creekを遡ってみた。少なくとも今の時期は水量が少ないので、川の中を歩くことが出来る。






Henry Creek。15時25分撮影。






Henry Creek。15時26分撮影。






Henry Creek。15時43分撮影。


探していたMichigan Lilyは見つからなかった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする