goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

旭川土産

2025-03-23 | 旅行
旭川で買ったお土産を紹介する。




ポタージュスープ “北海道インカのめざめ”。




ポタージュスープ “北海道インカのめざめ”。美味かった!




北海道鮭ぶし丸。




鮭ぶし丸。硬くて辛いせんべい。家族には不評。




甘えびせんべい。




甘えびせんべい。美味かった。家族に好評。




TAISETSU coffee。まだ飲んでない。




北海道限定ガチャ 木彫り熊vs木彫り鮭 鮭釣り熊。




同上 黄金の木彫り熊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川旅行【2日目】

2025-03-18 | 旅行
旭山動物園から旭川までバスで戻った。

北彩都橋から東の山を見た。




左から、オプタテシケ山、ベベツ岳、美瑛富士。




大雪山があるはずの方向。雲で裾しか見えない。




多分、化雲岳。右にトムラウシがあるはず。


YAMAP等で調べると、オプタテシケ山や化雲岳などは人が少なく、原始の山といった雰囲気で、登りに行きたくなる。ヒグマさえいなければ・・・。


旭川駅から、普通の路線バスで空港に移動したら、1時間もかかった。




旭川空港から眺めた夕焼け空。


帰路、羽田上空の風が強く、一度着陸態勢に入った飛行機が、再加速して上空に戻るというトラブルがあった。羽田到着が30分以上遅れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川旅行【1日目・その3】

2025-03-17 | 旅行
旭川市博物館から駅に戻った。




忠別川と旭川駅。




イオンモール前の温度計。表示は-1 ℃。


極寒だが、着込んで行ったので大丈夫。買物公園を歩いて北に向かった。




昔ながらの居酒屋。有名店だろうか?




奇妙な柱。


中井延也という方の“開拓のイメージ”という彫刻作品だった。




手の噴水。


色々オブジェが置いてある通りだった。




旭川常磐ロータリー。


ロータリー交差点であって、ラウンダバウトではないようだ。




ロータリーの北にあるトミヤ郷土民芸。


トミヤについては、次の記事で紹介する。


トミヤを出た後、旭橋に行った。




旭橋。


手前の橋まで行きたかったが、雪が深くて到達できなかった。




旭橋とつらら。


旭橋を見た後、木彫り作家の佐藤憲治さんのアトリエを訪問した。素晴らしい作品の数々をじっくり見せていただいた後、飲みに連れて行って頂いた。ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川旅行【1日目・その2・旭川市博物館】

2025-03-17 | 旅行
旭川市博物館に行った。




博物館内部。




鮭の寒干し。




鮭(オス)。




鮭(メス)。




アイヌ。




アイヌの首飾り。




アイヌの財布。




エゾシカと犬。




サッチェプ(干し鮭)。




シマフクロウ。




シマフクロウ。




イバラトミヨ。




カワセミとヤマセミ。

ヤマセミがこんなに大きいとは知らなかった。




昆虫標本。




ミヤマクワガタ。




松井梅太郎の木彫り熊。


すごくきれいな博物館で、展示品も多く、興味深く見学した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川旅行【1日目・その1】

2025-03-17 | 旅行
旭川旅行に行った。




スカイツリーと皇居。




富士山。




男体山(左)と女峰山(右)。




旭川着陸の少し前。美瑛周辺?


予想通り、雪がたっぷり積もっていた。雪の中で運転する自信がなかったので、今回の旅行ではレンタカーは借りず、公共交通機関で移動した。

まずはバスで40分ほどかけて旭川駅へ。




旭川駅前。雪原・・・。




駅の反対側。最近話題の“セブンスターの木”のイメージで撮影。


駅の隣のイオンモールの中の魚売り場に行ってみた。




しまぞいと真ほっけ。




黒かれい。安い!




忠別川。




道の様子。


車道は除雪され、路面はほぼ乾いていた。日中であれば、多分運転可能。歩道は雪がべったり残っていたが、つるつるではなかった。




道の駅あさひかわ。


この後、旭川市博物館に行ってみた(続く)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリマキトカゲ

2025-02-19 | 旅行
年末、実家でお宝を発見した。




エリマキトカゲのポスター。


これは約35年前にテツがオーストラリアに行ったときに購入したポスターである。どこで買ったのかは覚えていない。それ以来ずっと自分の部屋に飾っていたが、アメリカに行くとき実家に置いていった。その後、存在自体が忘れられていたが、年末に額縁の間から出てきた。

テツは昔から生き物好きだったので、オーストラリアに行ったときは、現地の動物を見て楽しんだ記憶がある。エリマキトカゲのポスターは、その記念として購入したんだと思う。しかし、そのことを知らない人には意味不明のポスターにしか見えず、大学生の頃、友人のNに、“部屋に物を置かない主義のテツの部屋にあるもので、理解できないものが2つある。一つは鮭の木彫りで、もう一つはエリマキトカゲのポスターだ”と言われたことがある。

今は、職場に飾っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡のお土産

2024-12-02 | 旅行
福岡で買ってきたお土産を食べた。




苺ひよこ。




苺ひよこ。




苺ひよこの中。


普通に美味しかった。




二○加煎餅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡出張(3日目)

2024-11-29 | 旅行
朝から具合が悪かったが、昼まで仕事して、神奈川に戻った。




おみやげに買ったGOEMONのカステラ。湯布院のお菓子屋さんらしい。




箱の絵がいい。




巨大カステラ。美味しかった。


お取り寄せはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡出張・2日目

2024-11-28 | 旅行
福岡の風景を紹介する。




アクロス福岡。




紅葉。




紅葉。




旧福岡県公会堂貴賓館。




赤煉瓦文化館。


夜になって、博多駅でイルミネーションを見た。




イルミネーション。




イルミネーション。


天神中央公園もライトアップされていた。




天神中央公園のイルミネーション。




天神中央公園のイルミネーション。




天神中央公園のイルミネーション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡出張・初日

2024-11-27 | 旅行
仕事で福岡に行った。




富士山。




八ヶ岳。




南アルプス。




南アルプス。




御嶽山。


福岡上空で飛行機が揺れて、気持ち悪くなったが、無事着いた。




乗ってきた飛行機。




夜、あられが降った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のお土産

2024-11-05 | 旅行
北海道で買ってきたお土産を紹介する。




鮭のかわも。


子供たちが鮭の皮を食べるのが好きなので買ってみた。うーん、まあまあ。




甘塩紅鮭(左)と桜鱒(右)。


紅鮭は味がしっかりしているのに対して、桜鱒はあっさりしている。どちらも美味しい。




鮭のり。


今回買ったお土産の中で一番好評だった。




甘塩時鮭。


高いが間違いなく美味しい。




しゃけチップス。


バター味のおかき。まあまあうまい。




子供たちに買った鮭のキーホルダー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋旅行→中止

2024-11-02 | 旅行
親戚一同で名古屋に墓参りに行くはずだったが、新横浜行きのタクシーに乗ったところで、中止の連絡がきた。台風で関西の新幹線が止まったらしい。

こういう日もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌出張・4日目

2024-10-31 | 旅行
午前中学会に参加し、友人と昼飯を食った後、14時ごろ札幌駅に着いた。ちょっとお土産を見た後、改札口に行くと、

“人身事故のため、千歳線運休”

と出ていた。予約した羽田行きの出発時刻は15時30分。

まずバスで行けないかと思い、バス停に行ってみたが、長蛇の列。タクシーだと15,000円くらいかかるらしく、これまた難しい。

航空会社に連絡を取ろうと検索してみたが、電話連絡先などは出てこない。チャットで相談できるサイトを見つけて、何度かコンタクトを試みた結果、“遅延証明を持ってくれば、別便に振り替えます”とのこと。これで、無理に新千歳空港に行く必要は無くなった。

1時間半ほど駅で待ち、ようやく動き始めた電車に乗って新千歳空港へ(15時30分)。16時半、空港のカウンターに到着。人は並んでいるが、滅茶苦茶な人数というわけでもない。事情を説明すると、あっさり18時半発の飛行機に振り替えてくれた。

空港でゆっくりお土産を物色してから飛行機に乗った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌出張・3日目

2024-10-30 | 旅行
夜、Tさんと飲みに行った。




ほっけの刺身とたこまんま(タコの卵)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌出張・1日目

2024-10-28 | 旅行
仕事で札幌に行った。6時50分羽田発の便に乗った。




新千歳空港近辺の林。紅葉がすごい。




虹。


北大で用事を済ませた後、学生さんに勧められて、イチョウ並木を見に行った。




北大のイチョウ並木。




北大のイチョウ並木。




さっぽろテレビ塔。


夜は、ホテルの近くの“海鮮浜焼き 漁火西八丁目店”に行った。




ホタテと焼きしいたけ。




しゃけのちゃんちゃん焼き。


ナッシュビルにいたとき、N村家で食べさせてもらったなぁ。

注文したものはどれも美味しく、外れなしだった。さらに、“雨の日に来てくれたのでサービスします”と言って出してくれた野菜コロッケが、絶品だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする