テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

オリジナルカップヌードル

2023-04-30 | 子供
うーたんがオリジナルカップヌードルを作ってきてくれた。




クワガタの描かれたカップヌードル。


下の紙は、テツがリクエストした具のリスト。




こちらはうーたんの自分用カップヌードル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオとオダマキ

2023-04-30 | 
アサガオの種を植えた。




右下の木製プランターに4粒、その左の鉢に2粒蒔いた。




今日のオダマキ。花×13。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

2023-04-29 | 日々の出来事
子供たちとザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーを見に行った。



ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー。


面白かった。クッパの歌が良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ、ガジュマル、シューティングスター、ユリ

2023-04-29 | 
今日のベランダの様子。




オダマキ。花×9。




ガジュマル。




シューティングスター。花のついていた茎が倒れた。




ユリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ、ユリ、キレンゲショウマ、ガジュマル、コーヒーノキ

2023-04-28 | 
今朝のベランダの様子。




オダマキ。花×9。2つ散った。




オダマキ。




ユリ。芽が少しずつ大きくなってきている。




キレンゲショウマ。これもかなり大きくなってきた。




ガジュマルとコーヒーノキ。


ガジュマルは葉がたくさん出てきた。コーヒーノキは変化が小さい。まだ気温が低いからだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島桜のさくらんぼ

2023-04-27 | 
職場で大島桜の実を見つけた。




大島桜のさくらんぼ。美味しそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ、シューティングスター、緋寒桜

2023-04-25 | 


今朝のオダマキ。花×5。




シューティングスター。花は全て散った。


職場で緋寒桜の実を見つけた。




緑の実。




黒い実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキとユリ

2023-04-24 | 
またオダマキの花が咲いた。




今朝のオダマキ。花×4。




オダマキの花。




ユリの芽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオダマキ

2023-04-23 | 


今日のオダマキ。


ユリ、ガジュマル、コーヒーノキ、オダマキ、キレンゲショウマ、シューティングスターに固体肥料をやった(一鉢当たり約3 g)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強机

2023-04-22 | 子供
子供たち用に勉強机を買った。




コテツ用。




うーたん用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ発芽、オダマキ、シューティングスター

2023-04-21 | 
夜家に帰ると、ユリが発芽していた。




鹿の子百合の新芽。


3月19日に植えたので、発芽まで1か月ちょっとかかったことになる。


オダマキは、3つめの花が咲いた。




オダマキ。


シューティングスターは花が散り始めた。




シューティングスター。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クビキリギス

2023-04-21 | 昆虫(その他)・クモ類
朝職場に行くと、ガラスのドアにクビキリギスが張り付いていた。




クビキリギス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のオダマキ

2023-04-20 | 


今朝のオダマキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツ

2023-04-19 | 日々の出来事
スーパーでドラゴンフルーツを見つけた。以前うーたんが食べたいと言っていたので、初めて買ってみた。




ドラゴンフルーツ。ベトナム産。


中南米原産で、サンカクサボテンというサボテンの果実らしい。




ドラゴンフルーツ。




半分に切ったところ。中は血のように真っ赤。


外皮は簡単に剥ける。小さく切って食べてみた。




ドラゴンフルーツ。


あっさりしたマンゴーのような味と食感。ほのかに甘い。中に小さな種が入っていて、キウイフルーツのような粒々感が楽しめる。美味しいと言っていいと思うが、食べ過ぎるとお腹を壊しそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ(テキーラサンライズ)

2023-04-19 | 


今朝のオダマキ。Z6II+24-70mmレンズで撮影。


夜家に帰ると、花が完全に開いていた。




今夜のオダマキ。Z6II+24-70mmレンズで撮影。




オダマキ。Z6II+90mmレンズで撮影。


24-70mmレンズの方がくっきり写る。これがZレンズの威力だろうか。




オダマキ。Z6II+90mmレンズで撮影。




オダマキ。Z6II+90mmレンズで撮影。


オダマキはテネシーではColumbineと呼ばれていたが、正式な属名はAquilegiaという。この株はメキシコ原産のテキーラサンライズという品種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする