テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

今夜のオオクワ

2020-09-30 | 昆虫(カブ・クワ)
夜、オオクワがゴソゴソしていたので、ケースを覗いてみた。





カボチャが気になるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テツ子の青虫

2020-09-28 | 昆虫(その他)・クモ類
最近、妻がやたらと青虫を持って帰ってくる。




キアゲハの幼虫。


すでにナミアゲハの幼虫が4~5匹いて、妻がじーっと眺めていることがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロカマキリ

2020-09-27 | 昆虫(その他)・クモ類
コテツがカマキリを捕まえてきた。




ハラビロカマキリ。


カマキリは近くの草地に逃がしてやった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば出張

2020-09-24 | 日々の出来事
出張でつくばに来た。




ホテルから見た筑波山。台風が来ていて天気が悪い。


KEKで、Tさんと一緒にたっぷり仕事した。Tさん、ありがとうございました。




KEKの正面入り口。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三保松原

2020-09-22 | 旅行
朝、ホテルの近くを散歩した。




富士山。一眼レフで撮影。




ハマゴウの花。Iphoneで撮影。




海。一眼レフで撮影。




トンビ。一眼レフで撮影。




トンビ。一眼レフで撮影。




松と富士山。一眼レフで撮影。




松と富士山。Iphoneで撮影。




清水灯台。一眼レフで撮影。




清水灯台。Iphoneで撮影。


部屋に戻ると子供たちが起きたので、今度は子供を連れて散歩に行った。




砂浜。Iphoneで撮影。




海。Iphoneで撮影。


ホテルをチェックアウトした後、三保松原の中心部に行ってみた。




みほしるべ。展示内容にいまいち興味がそそられなかった。




枯れてしまった“二代目”羽衣の松。




三保の松原。




立派なクロマツ。


松は、昔は至る所に生えていたが、最近あまり見かけなくなったように思う。それとも、子供のころ住んでいた関西の方が、関東より松が多いのだろうか?


みほしるべの前で蕎麦を食べてから神奈川に帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三保のホテルにて

2020-09-21 | 旅行
清水灯台の横にある三保園ホテルに泊まった。




灯台の横のホテル。




昔ながらの和室。





ウォシュレット付きトイレが置かれた広い便所。


手洗い台をよく見ると・・・





この水栓久しぶりに見た!昔はトイレとかにたくさん設置されていたが、今ではほぼ見ることがなくなり、絶滅したものだと思っていた。


衛生水栓というらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学海洋科学博物館:その2

2020-09-21 | 動物


チョウチンアンコウ。




正面から見たチョウチンアンコウ。




ビワアンコウ。




ミツクリエナガチョウチンアンコウ


チョウチンアンコウ類ではオスとメスの体格差が大きく、オスがメスの1/10程度の大きさしかないこともある。さらに、ビワアンコウとミツクリエナガチョウチンアンコウのオスは、メスを見つけるとその腹部に噛みついて取りつき、次第に頭部がメスの腹部と融合してメスの一部になってしまうらしい。そんな漢の生き方があるのか・・・。




クロアンコウ。




ミツクリザメ。




ホウライエソ。




クロトカゲギス。


水族館の出口付近でタヌキを見つけた。追いかけると、隣の駐車場にタヌキが二匹いた。そのうち一匹の撮影に成功した。




タヌキ。




タヌキ。尻尾にしま模様が無いのでアライグマではない。




タヌキ。




タヌキ。


初めて野生のタヌキを見た。駐車場にネコがたくさん住み着いていたので、そいつらのエサをかっぱらって生きていると思われる。




博物館前のソテツ並木。




幹の部分がモフモフになっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学海洋科学博物館:その1

2020-09-21 | 動物
自然史博物館に続いて、隣の海洋科学博物館に行った。




東海大学海洋科学博物館。




ニシキテグリ。




ヤドカリ。




シロワニ。




シロワニ。




シロワニとうーたん。




サメが大好きな三人。




リュウグウノツカイが大好きな三人。




リュウグウノツカイの頭部。




リュウグウノツカイの幼体。




ラブカ。




ラブカの頭部。




カブトクラゲ。




クエ。




クエの顔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学自然史博物館:その他の化石

2020-09-21 | 昆虫(その他)・クモ類
東海大学自然史博物館に展示されていた化石を紹介する。


甲殻類



エビ(Autimops sp.)。ジュラ紀。ドイツ。


爬虫類



スクトサウルス(Scutosaurus karpinski)。ペルム紀後期。ロシア。


単弓類



ディメトロドン(Dimetrodon limbatus)。ペルム紀前期。アメリカ。テキサス州。




ディメトロドン。




イノストランケビア(Inostrancevia alezandri)の頭骨。ペルム紀後期。ロシア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学自然史博物館:哺乳類の化石

2020-09-21 | 哺乳類の化石
東海大学自然史博物館に展示されていた哺乳類の化石を紹介する。




サーベルタイガー(Smilodon neogaeus)。更新世。アメリカ・カリフォルニア州。




ケナガマンモス(Mammuthus primigenius)。更新世後期。アメリカ・ウィスコンシン州。




ケナガマンモス。この展示は一見の価値あり。




オオツノジカ(Megaloceros giganteus)。更新世後期。ヨーロッパ西部。




オオツノジカの角。




ステラーカイギュウ(Hydrodamalis gigas)。完新世。ロシア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学自然史博物館:魚類の化石

2020-09-21 | 魚類の化石
東海大学自然史博物館に展示されていた魚の化石を紹介する。


板皮類




プテリクチス(Pterichthys milleri)。デボン紀。スコットランド。




プテリキソーデス(Pterichthyodes milleri)。デボン紀。スコットランド。




ボスリオレピス(Bothliolepis sp.)。デボン紀。ロシア。


軟骨魚類




プレウラカンタス(Pleuracanthus sp.)。ペルム紀。ドイツ。




ヘリコプリオン(Helicoprion bessonowi)。ペルム紀。ロシア。




サメ(Pararhinchodon lehmani)。白亜紀後期。レバノン。


条鰭類




クシファクティヌス(Xiphactinus sp.)。白亜紀後期。北アメリカ。




クラドキクルス(Cladocyclus gardneri)。白亜紀前期。ブラジル。




ヴィンクティファー(Vinctifer sp.)。白亜紀。ブラジル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学自然史博物館:シーラカンスの化石

2020-09-21 | シーラカンス
東海大学自然史博物館に展示されていたシーラカンス類の化石を紹介する。




オステオレピス(Osteolepis macrolepidotus)。デボン紀。スコットランド。




シーラカンス(Coelacanthus banffensis)。三畳紀。カナダ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学自然史博物館:海竜の化石

2020-09-21 | 海竜・翼竜
東海大学自然史博物館に展示されていた海竜の化石を紹介する。




ステノプテリギウス(Stenopterygius quadriscissus)。ジュラ紀前期。ドイツ。




プレシオサウルス(Plesiosaurus sp.)。ジュラ紀前期。イギリス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学自然史博物館:恐竜の化石

2020-09-21 | 恐竜
家族で三保に行った。


静岡まで新幹線に乗り、レンタカーで三保まで移動した。


まずは、東海大学自然史博物館に行った。




東海大学自然史博物館。




タルボサウルス。




ケティオサウルス。


以下、まずは恐竜の化石を紹介する。




ステゴサウルス(Stegosaurus stenops)。ジュラ紀後期。アメリカ・ワイオミング州。




ディプロドクス(Diplodocus carnegii)。ジュラ紀後期。アメリカ・コロラド州。




デイノニクス(Dinonychus antirrhopus)。白亜紀前期。アメリカ・モンタナ州。




プロバクトロサウルス(Probactrosaurus gobiensis)。白亜紀前期。モンゴル・南ゴビ。




トリケラトプス(Triceratops horridus)。白亜紀後期。アメリカ・モンタナ州。




タルボサウルス(Tarbosaurus bataar)。白亜紀後期。モンゴル・南ゴビ。




タルボサウルスの頭部。




エウオプロケファルス(Euoplocephalus sp.)。白亜紀後期。カナダ・アルバータ州。




アナトティタン(Anatotitan copei)。白亜紀。アメリカ・モンタナ州。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌糸瓶

2020-09-21 | 昆虫(カブ・クワ)
オオクワガタの2令幼虫を菌糸瓶に投入した。




菌糸瓶:大夢B PROSPEC 800 ml。




表面の菌糸を剥がして、中央に穴を掘り、2令幼虫を入れた。


初令幼虫は、脱皮するまでマット飼育することにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする