テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

伊豆のノコギリクワガタ

2023-08-11 | 昆虫(カブ・クワ)
伊豆で捕まえたノコたちを、Z6II+Tamron 90mmで撮影した。




ノコ1(63 mm)。f/45、2s、+1.0段、ISO=100。




ノコ1。f/45、2.5s、+1.0段、ISO=100。




ノコ1。f/45、4s、+0.7段、ISO=100。




ノコ2(62 mm)。f/45、6s、+0.7段、ISO=100。




ノコ2。f/45、5s、+0.7段、ISO=100。


こいつらは、夜飛んだ来た奴らで、まだ元気だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオとヒマワリ

2023-08-11 | 


今朝のアサガオ。


ミニヒマワリをZ6IIで撮影した。




ミニヒマワリ。Z6II+Tamron 90 mm、f/25、1/1.6s、+1.0段、ISO=100。




ミニヒマワリ。Z6II+Tamron 90 mm、f/32、1/1.3s、+1.0段、ISO=100。




ミニヒマワリ。Z6II+Tamron 90 mm、f/40、1.6s、+1.0段、ISO=100。




ミニヒマワリ。Z6II+Z24-70 mm、70 mm、f/22、1/2.5s、+1.0段、ISO=100。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ、ユリ、アサガオ

2023-08-10 | 
コテツのミニヒマワリが開花した。




ミニヒマワリ。


コテツのミニヒマワリは、去年はあっという間に枯れた。今年も、アブラムシとハダニにやられて枯れそうになったが、肥料と薬と小まめな世話で、何とか花が咲くまで持ち直してくれた。小学生が育てるくらいだから丈夫な草のはずだが、我が家では苦労している。




ユリ。


枯れた茎の根元に何かが見える。木子という小球根のようだ。このようなものが出てくるということは、茎が枯れても植物自体は生きていると考えていいだろう。木子も植えると発芽するらしい。




アサガオ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニヒマワリ

2023-08-09 | 
コテツのミニヒマワリの花(二株目)が開いてきた。




ミニヒマワリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆活

2023-08-06 | 昆虫(カブ・クワ)
ミヤマをオオクワのケースに引っ越させた。




ミヤマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオとオダマキ

2023-08-06 | 
今朝のベランダの様子。




アサガオ。




アサガオ。




アサガオ。




オダマキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のカブトムシ死亡

2023-08-05 | 昆虫(カブ・クワ)
伊豆で捕まえたカブトムシのうちの一匹が死んだ。14日の命だった。もう一匹は7月29日に死んでいた。こちらは7日しか生きなかった。

例年伊豆で捕まえたカブトムシは長生きするのに、今年に限って早死にした理由は、捕まえたシチュエーションの違いによるかもしれない。

今年捕まえた伊豆のカブトムシは、昼間に木にへばりついていたやつらだ。前回捕まえたカブトムシは、夜水銀灯に飛んできた。昼間木にへばりついているカブトムシは、寿命が近い元気のないカブトムシで、夜飛んでくるカブトムシは元気いっぱいと考えると辻褄が合う。

次回から、昼は捕らないように気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディ・ジョーンズ

2023-08-05 | 日々の出来事
うーたん、O君と“インディ・ジョーンズと運命のダイアル“を見に行った。




インディ・ジョーンズと運命のダイアル。


割と面白かった。スターウォーズを見て、ディズニー買収後のルーカスフィルムは最悪だと思っていたが、少し持ち直したかも。

うーたんはつまらなかったようだ。O君は面白かったと言っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ、ヒマワリ、アサガオ

2023-08-05 | 
今朝のベランダの様子。




オダマキ。




ミニヒマワリ。




ピンクのアサガオ。




赤いアサガオ。




赤いアサガオと青いアサガオ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーたんの幼虫

2023-08-04 | 昆虫(その他)・クモ類
うーたんの幼虫が久しぶりに姿を見せた。




うーたんの幼虫。


体が黄色いのでもうすぐ蛹化するのだろう。というより、まだ蛹化していなかったんかい!夏終わってまうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワ(小)死亡

2023-08-02 | 昆虫(カブ・クワ)
オオクワ(小)が死んだ。2021年5月14日に蛹室から取り出してから、810日の命だった。

これで我が家のオオクワはいなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねやの寒天

2023-08-01 | 日々の出来事
たねやの寒天を食べた。




寒天(+夏みかんソース)。


さすがたねやさん。うまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ・ミニヒマワリ・ユリ

2023-08-01 | 
今朝のベランダの様子。




オダマキ。




ミニヒマワリ。


これ以上は開かない模様。




ユリ。


完全に枯れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする