お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「邦楽バー」に行きました。

2004年11月20日 | 歌・CD
来年の1月の下旬、閉店との事で、とても残念なのですが、夜10時開店で、朝まで。場所は中央線沿線の某駅近く。僕は松本伊代の「TVの国からきらきら」とか、Babeの曲をかけて貰いました。あと、寺尾聡の「出航(さすらい)」だとか。カルアミルクを飲みながら、それはとてもとてもいい気分になりました。僕は片平なぎさの大ファンだった時期があって、彼女のデビュー曲を聴きたかったのですが、タイトルを思い出せず悔しかった。ちなみに「純愛」という曲です。それらの曲がシングルレコードで聴けるのですから、贅沢ですよね。マスターは、帰りがけの僕に「次、いつ来るの?」と尋ねてきました。それまでに「純愛」を探しておきたいみたいで。世の中、いろんなお店があるものですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004/11/20、三浦半島・葉山に行ってきました。

2004年11月20日 | エッセイ・日記・意見
この辺りは、8年位前、連続ドラマのロケで足繁く、通ったところです。海が見えて、富士山もだったので、真っ白く雪をかぶって、美しく見えました。帰りがけ、横浜横須賀道路の渋滞の中、中国の「二胡」という楽器で弾いたウェイウェイ・ウーの「浜辺の歌」を聴き、木下恵介監督の「二十四の瞳」の船の上で生徒が歌うシーンを思い出し、ちょっとウルッときてしまいました。そして、今、「二十四の瞳」を単発のテレビドラマでやれば、面白いのではないかと思ってしまいました。実は、今日はゴルフで、打つのを待つ間、空を見ていたら、久しぶりに「飛行機雲」を見たので、映画「二十四の瞳」も「日本の雲」がきれいだったなぁ~と思い、この企画を思いつきました。書店ではDVD付で、昭和の歴史を講談社が出版し始めているし、家に戻ってきたら、ドラマ「弟」で、「昭和の話」をやっているし。なんか、あの「昭和」の「人の心の温かかった時代」に、今の人は憧れ、戻りたいのではないかと思った次第です。テレビドラマ「二十四の瞳」の主演は、僕の中では、「ごくせん」をやっている女優さん。オーディションで、昭和っぽい子供たちを選んで制作するのはどうかなと、構想は膨らみました。ブログの仕組みがまだ良く分かってないので、レスとか来るのか、来ないのか、さっぱり分かりませんが、ちょっと幸せな一日でした。ちなみに僕はO型の魚座です。年生まれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする