手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

石瀬代官所

2012-04-18 13:40:36 | 日記

 

 先日丸小山公園で石瀬代官所跡の記述の案内板を見つけた。
地図によれば種月寺の近くとの事で早速向かった。

 

 有った! 代官所跡と書かれた杭が一本!!
裏は畑で後は何も無い。これが水原に代官所が出来るまでは下越の大半を管理したという石瀬の代官所跡なのだろうか?
 今から約300年前(1713年、正徳3年)に岩室温泉はここの代官所に届け出をして温泉所として認められたそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわむろまち歩き

2012-04-18 11:13:21 | 日記
 
 昨年の10月から岩室温泉まち歩きガイド養成講座に参加した。
自分が街歩きに参加した時の”見るポイント”でもつかめればと軽い気持ちでの参加だった。
結果はこんな形になった。

 

 まあ、皆さんから引っ張ってもらってなんとか続けられているのが実態なのだが!

おかげで岩室地区の歴史には詳しくなった。図書館から資料など借りてきてこの冬は退屈しなかった。
ただ冬の大雪にはまいった。

 

 普段とても入れない様な高島屋さんにも入れたし、明治天皇が北陸巡幸の際休憩された部屋(駐蹕の間)で食事もしてみたりと貴重な体験をした。

 

 普段入れないと言えば能面師 吉川さんのアトリエ(無匠庵)も素晴らしかった。

 今度の土曜日(21日)は「お花見」と題してのまち歩きだ。桜が首尾よく咲いてくれれば良いのだが。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする