
一昨日ネギを100本植えた。
上の写真はたまたま通りがかった?K(勝)さんが撮ってくれたもの。
内野で卓球(ピンポン?)をしての帰りとか。
本当はジャガイモの奥の二畝で済む予定だった。
本(家庭菜園)によれば植え付けの間隔は6cm~8cmで幅5mの畑では間に合うはず?
そこが教科書と実技?の違いで”だんだん適当”になり大分余ってしまった。
結果・・・縦畝が一本増えた次第!
順調に育つ事を願っている・・・なぜなら今までまともに育った事がないからだ。
ご覧の通り畑は水道付きだし、奥の方にはスプリンクラーが付いていて至れり尽くせりなのだが。


T(竹)さん近くの畑に”ナメクジ”が現れピーマンが食べられてしまった。
ネットで調べて”石灰”がいいとか”コーヒー粕”がいいとかで試してみた。
結果・・・こんな風になってしまった。
奥の手でホームセンターで駆除剤”ナメトール”を買ってきて撒いた。
おまけに木酢液を薄めて葉っぱに噴霧して来た。
”食えるものなら食ってみろ!”
後で見に行ってこよう。



今日はキャベツを植えて来た。
まず”石灰”を撒き、そして青虫予防の農薬”オルトラン””化成肥料”でこんな感じだ。
(以前は農薬を使わずに防虫ネットを使ったが、ネットの中で蝶が飛んでいた)
苗の段階で既に卵が産みつけられていた。
昨年からこの農薬を使用しているが、それでもどれだけの”青虫”を退治した事だろう!
”市販されているキャベツには相当の農薬が使われていると思う”・・・気にしないで!


ジャガイモで枯れて来ているのが有ったので”探りイモ”をしてみたら”まあまあのイモ”が出て来た。
もうすぐ収穫だ・・・今月末位か。
K(勝)さん手伝いに来ないかな? ”ピンポンの帰りに”
今週は真面目に農作業をした、ご褒美?に明日から出かけて来よう。
”いつもの如く”行き当たりばったり”だ!
*夕方ナメクジはいなかった。薬のお陰?それとも天候?(晴れて来た)