![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/7919bf046561c8b075b498044014e946.jpg)
弥彦のもみじ谷の紅葉は先週あたりが見ごろだった様だ!・・それでもこんな写真が撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/cd/62b42be63dc38661769c99c463a1def1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/59/9ec027c2be76d88384464a8b28be9a0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/31/2c971ddd95e09b2075568238d82f1a0e_s.jpg)
毎年同じアングルで撮影しているが、見頃は先週の富士詣での頃と思われる・・その頃から天気が良くないのでほんの一瞬で有ったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/dc/77f8a2fef1f488e5ad24659a54b5f512_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/af/cc3a4f2aa10687f902ee39a2a0c3f4c2_s.jpg)
右上の写真を撮る時の掛け声は”イー、アル、サン!”でした。もちろんノープロブレムです・・ここは彼の国とは違うのですから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/37/ef35bb73d4d8c7b8ac6c03cc44318ba8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/58/701d73bee03b3df9b624185eea279e6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/a0/57dc86be77c300a12401d04b81e44257_s.jpg)
黄色も鮮やかです!
今日もまち歩きで色々勉強になりました。
能面のアトリエで・・能面を持つ時の移置・・耳の処を持つのだそうで、他の処を触ってはいけないのだそうです。
陶芸家のアトリエで・・数百年前の青磁の皿の色・・それだけの年月を経過してようやくその色になっているので、今出そうとしても無理なのだそうです。
窯から出した時の色加減は時と共に変わって行くのだとか!
まだまだ多くを学んだ(参加者からも)が、これから晩酌をした後にどれ位記憶に残っているだろうか?