![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/51/01d4e16538109079869b4211bac35bf0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/32/775638017c506a138151e830537da6c9_s.jpg)
日曜日の上堰潟で、菜の花の黄色が鮮やかに見えます。
桜も満開に近く、家族連れで一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/fc/3468cec84ebef11f91dcbfee3ebafbf4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/58/9f52e44d5903107cc4e9e85971d4da0d_s.jpg)
日にち間違いの為、入れ替えた予定を又入れ替えて三根山藩陣屋跡?(のはずだった)の観桜会に参加・・水の新潟の”潟キャンペーン”とタイアップでここ上堰潟の花見となったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/cf/45c529b7d3c90956e22fe2a28e7f80e1_s.jpg)
写真で振り返っている人が三根山藩の当主(殿様の子孫)でその前に小さく写っているのが新潟市の市長なのです。
世が世であれば同席など出来るはずもないのだが、今は平成の時代で気軽にお話させて頂きました。
懇親会は松野尾地区の新設されたコミニュティ会館で行われたのです・・外でブルーシートの上でと思っていたのでジーンズにウインドブレーカーとラフな格好で出かけたのです。
参加者は市長に市会議員、小中学校の校長、区長、とそうそうたる顔ぶれでありました。
*参加者の中に三人高校の同窓生がいました・・なんて立って1学年12クラス600人もいた学校ですから石を投げれば同窓生に当たる(参加の竹さん曰く)様です。