赤と白のだいぶくたびれた二台の車・・後ろが今回バッテリーが上がって廃車予定の車。
前の赤い車は今年暮れ迄車検が残っている。
この二台を一台に、それも軽自動車にしようと思っている。
エンジン排気量は合わせて38,00CCを660,CCに、それに依って自動車税は86,200円だったのがなんと10,800円に軽減できるのです!
それが毎年だから、もの凄く財布にやさしくなるのです。
燃費だって昔の車はあまり良くないから、こちらもやさしくなってくるのではと期待している。
赤い車が暮れまで車検が残っているので、これからじっくりと車選びを楽しみたいと思っている。
一回始動すれば充電するので、充電と想い出の為に豊栄の道の駅まで天玉そばを食べに出かけたのです。
在職中はよく食べたもので、今でもたまに食べたくなるのです。
この天玉そばは440円也・・往復で約80Km超だったので、リッター8Km走ったとして約10Lのガソリンを消費した格好となる。
ハイオクなので・・一杯単価はう~んとなるのだが、美味しかったのでそれは言わない事にしましょう。
近くの知人達は大きな車を所有していても、普段は軽に乗って走り回っている・・ゴルフ好きの一人はゴルフ場に乗りつけるのに「軽ではちょっとね」と車庫にマークXを停めている。
”見栄”も日本経済には必要で役立つのです。
カメラ好きの一人はランクルにセドリックを所有していながら、普段は小さな軽(今流行の大きな箱型の軽では無い)を乗り回している。
撮影に林道なんかを走るには小さい方が便利なんだそうだ・・大きな車はめったに乗らないので、やはり時々バッテリー上がりを起こすらしい。
実は我が家にはトヨタのハイブリット車が一台有るのでこの二台を一台の軽にしても困らない。
しかし今迄なんだったのだろう?ペンショナー(年金生活者)の身として分不相応の事をしていたのだが、これからは堅実に「財布にやさしく」を肝に命じて過ごして行きたいと思っている。
*家庭菜園に使える様に荷物収納スペースが必要になるのです(鍬、肥料、収穫物等)・・後ろの車を畑用にしようとしたのだが、なにしろ燃費が悪くて越前浜の市民農園(往復30Km超)行きは却下?となったのでした。
来月には写真の玉ねぎやジャガイモを積んで来なければならないのです。
まあ、二台で行くか、二往復すればいいのです・・時間は充分有るので、要は考え方とやり方でしょう。