手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

夕飯はこんな感じ

2019-02-27 09:58:28 | 日記




 初日の夕飯は宅配の仕出し弁当で、これは鍋付きで中々の優れものだ。

 何時もは近くのスーパーで買いこむのだが、「くれぐれも自分の食べる分だけ」と言われるのだが、自分だけ食べると悪いと思うのか余分に買うので翌朝大変なことになる。

 後は買いこんだお酒で一杯~いっぱいとなって、残しても小原庄助さんがいるので翌朝消費される。







 翌日の夕飯は近くの店で鍋物・・何故かのどが渇いて早く部屋でビールが飲みたかったのだが、運転を代わってもらえることになり途中下車。
 あの昼の「金目鯛の煮付け」が味が濃くてのどが渇いたのだった。



 



 各自好きなものを頼んだのだが、気が付いてシェアして食べた・・これも中々の策で色んな味が楽しめた。

 ここの一押しはお通しで出た「豆腐」でなかなか行ける・・追加注文したがもう一度食べたいものだ。
 店は忍野村になるのだろうか?豆腐と合わせてもう一度食べてみたい。

 昔から夕べのメニューが思い出せないと良く言われる・・私なんぞはこうやって写真にして思い出している(もちろん了解をもらっていますよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬めのそばに多めのそば

2019-02-27 07:41:44 | 日記




 これは初日に食べたそばでちと硬めだった・・まあ十割なので硬さはこんなもの。

 言い方を変えれば「通!?」はこの硬さを好むのだろう。

 たっぷりと汁に付けて食べる一般人の私には「二八」辺りが無難みたい。

 硬いのは別にしてこの「とろろそば」は結構美味しかった・・今度は暖かいのを食べてみたい。







 佐久平駅から新幹線で帰るメンバー送って、去年に続いて駅前の人気のそば屋に入った。

 お昼時だったので店は待っているお客でいっぱい・・急ぐ旅でも無いので待つことしばし。

 出て来たそばを見て思い出した・・量が多いので有名な店だった。

 普通盛りが他所の店の大盛り(以上?)で食べ切れず、隣に座った布袋様(お腹が)に助けてもらった。

 野菜天ぷらにしたが、こんな山の中で何で海老天なんかと難しいことは言わず、要は野菜の方が好みなだけ。

 硬いのに多いのと少食の我が身の胃袋はビックリしたことだろう・・前に食べた硬いうどん(吉田うどん)なんかはのどを通らずにギブアップした覚えが有る。

 *食べることに必死で味は余り記憶に無いが不味くは無かったので、まあ美味しい部類だったのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする