![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/e889f0e2ef88cc36f294e58770425ea3.jpg)
昨日は帰りに角田のラウンドアバウトを右に曲がって浜に寄ってみました。
彼方に佐渡が見えて海は割と穏やかでした。
海岸道路を走り五ケ浜集落からトンネルでじょんのび館の脇を通って帰宅しました。
能登半島では孤立した集落が数多くあるそうですが、この辺りでは土砂崩れが有れば孤立してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/c808ce2b40eaadad369ba5164b9cb7b8.jpg)
ここの畑(市民農園)は左の林の向こうは海です。
ニュースで能登半島の北東の断層が動いていたら佐渡や日本海側には3m級の津波が想定されるとか。
そうなればこの辺りは津波到達の可能性大です・・しっかりと(危機管理)認識しておかなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/171bff961600393e55b4101383df8b47.jpg)
住んでいる処は弥彦山~角田山が堤防となるので大丈夫です。
山並みはここで途切れて新潟~村上(山形県境)まで海岸線が続きます。