天気は今日だけ晴れとの予報だったので市民農園の玉ねぎにダコニール散布に行って来ました。(近年は茎に病気が発生する様になったのです・・べと病と言われています。)
夕方から雨らしいのでしっかりと展着剤を追加で入れました。
土手下に雑草対策に植えたジャンボな無臭ニンニクは大きくなって壁の役目を果たしてくれそうです。
今月はジャガイモ移植ですが、去年の位置を確認しようとピクチャーを開くとしっかりと出ていました・・去年の3月25日の写真です。
去年は土手近くに畝を作っていたので、今年は逆に通路側に畝を作ります。
このブログは栽培日記を兼ねているのでしっかりと役に立ってくれました。
川流れ菜などををハサミで収穫して道路わきの籠まで来たらそのハサミが見つかりません・・途中無意識でどこかに置いたみたい。
帰ってもしかして籠の中かとひっくり返して見たのですが、やはり有りません。
その内にとんでもない処から見つかるかも知れません・・無意識って意識しないのだから厄介です。
年のせいか?・・あ~あです。
情けないことにダコニール散布(スプレー散布)をしたら両肩が痛くなっててしまいました・・大事にならない内にだいろの湯で肩まで浸かって湯治して来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます