手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

元は取れた!

2017-05-23 10:32:38 | 日記




 二日続けて市民農園通いをするとは思わなかったが、ダンゴムシより早く収穫しなくてはなりません。
 見た目でも良くなるかと家に有ったカップに入れてみた・・昨日と今日の収穫でネットと不織布に投じた元手は取れたようだ。

 手間とガソリン代は趣味の家庭菜園では計算に入れない・・それ以上に楽しんでいるのだから、それでいいのです。
 
 玉ねぎは今日もいくつか収穫し、お隣さんへお裾分け。
 管理人曰く、玉ねぎは倒れてからも生育するのだそうだ・・ふんだんに出回ってからより、今の早採りの方が喜ばれる気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡?のイチゴ

2017-05-22 10:38:24 | 日記




 一昨日大きく育っていたイチゴが収穫出来た。
 鳥や動物は対処したつもりだが、後はダンゴムシ対策だ・・恐る恐る不織布を巻くってみたら真っ赤に完熟したイチゴがそこにいた。

 大きさもそこそこ大きくて見た目は立派・・甘さはまだまだ売っている物には及ばないが、ここまで育っただけで上等というものだ。







 齧られていたものは数個有ったけど確率からすれば、まあ良しとしよう。
 完熟前だけど幾つか収穫して来た・・齧られるよりいいかだ。







 玉ねぎが連日の天気のせいか倒れ始めていた。
 10本程抜いて来たが、次回蓋付きの入れ物を用意していかなくては・・収穫してすぐ籠にでも入れて来たら、そりゃー、匂いがきつくて車の中は大変な事になる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均でイチゴ防御

2017-05-20 13:10:35 | 日記




 100均で不織布とネット2枚(防鳥ネットではなく、目の粗い園芸用ネット)を購入した合わせて432円也。
 鳥は羽が引っかかるのでネットを超えることは出来ないはず?と・・それに不織布で覆えば上からは見えないので二段構えのつもりなんだけど?

 不織布はパイプに洗濯はさみで停め、換気の為地面との隙間を空けておいた。
 これなら手間賃はただとして費用的には腹は立たない。







 それにしても結構大粒に育っている・・たまたま苗を最初に植えたお隣さんが来たので聞いてみたのだが、通販で購入した大粒の苗だそうで品種名は分からないとか。

 摘果して上手に育てれば相当大きな実になると言っていたが、欲たかりはいたしません、実になるだけで充分だね。
 このイチゴだが、上品な色合いだ。(味は別として)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見川沿い、つるの湯

2017-05-19 18:19:26 | 日記




 今年初めて会津只見川沿いのつるの湯を訪ねた。
 以前は行きは高速で帰りは一般道を利用していたのだが、夫婦して年金生活になった今は往復一般道を利用した。
 何、30分(一時間?)早く出て30分遅く帰る気になれば十分行って来れるのだ・・高速のお陰で平日の一般道は空いていて使い易いのです。(良い道路です)

 金曜日の今日は貸し切りに近い位空いていて、露天風呂で大の字になって来ました。







 帰りに何時もの「母ちゃんのまんまや」で食べて来たが、見ても分かる様に山菜&野菜一色だ!
 前はミニカツ(これが好きだったのに)や天ぷらが有ったのに、去年からから揚げに替わり、天ぷらは無くて煮物が二種類になっていた。

 でも皆美味しかったのでご飯をお代わりしてしまった・・美味しかったので文句は有りませんが、何時かは復活して欲しいものだね。

 *帰りの時間が早かったので市民農園に寄ることにしました・・天気が良かったので、イチゴと玉ねぎが気になったのです。
 玉ねぎのとう立ちは見つからなかったのだが、真っ赤なイチゴが(それも大きな)3個齧られていた・・ネギバリアー破れたり!。か?
 鳥か?狸か?・・段々闘争本能が湧いて来た!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園、初物のイチゴ

2017-05-17 17:46:45 | 日記




 今日市民農園を覗いたらイチゴが赤く色づいていた・・本音を言うと明日辺りが完熟と思えるのだが、そんなことをしていると鳥に食べられてしまうかもしれないと収穫して来た。







 たまたま今日は頂き物の「越後姫」が有ったので比べてみた・・見た目は少し小振りなれど見劣りはしない。
 早速食べ比べてみると、流石、越後姫の方が多少?甘いか・・まあ、いいではないか、ここまで育ったのだから。

 他の株にも実がいっぱい付いていたので下にもみ殻を敷いてきたが、敵はダンゴムシにナメクジに鳥だ。







 市民農園での鳥対策でこんなのが有った・・もちろん本物ではなくてダミーだ。






 今日は大根の間引きに行ったのです・・間引いた菜っ葉は卵とじにして貰ったのだが、少し苦みが有ったけど中々いける。
 畑の隅にジャガイモが出て来ているけど、前の収穫時に小粒を隅に埋めておくとこんな風になる。

 帰りに「よりなれ」で汗を流して来た・・露天風呂から岩室温泉と角田山が眺められて何とも言えないんだが、落下防止のポールとチェーンが邪魔だ。(行けば分かる)
 
 誰か裸で落ちたのだろうか?・・真冬の大湯温泉の露天風呂で、周りの雪にダビングして人形を作った人がいたなんてと聞いたけど、居るんだろうな、そのまま落ちて行ったなんて・・
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする