手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

弥彦の丘の銀杏

2024-11-20 11:02:44 | 日記




弥彦のひらせいに買い物に行く途中の小高い丘(山?)の銀杏が綺麗に見えたので帰りに廻ってみました。


          



 車を停めて撮影






 周りは誰も拾わないのか銀杏の実(ギンナン)の強烈な臭いが漂って来ました。

 踏んでしまったタイヤからも異臭がします。

 タイヤ交換に行こうかと思うのですが、これではどうしようか思案中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・今年の市民農園は高温に虫、タヌキに最後はモグラ!

2024-11-16 13:29:50 | 日記




 今日もいい天気で1週間振りの市民農園です。

 畑の様子を見て何か収穫出来ればと向かったのですが、玉ねぎの畝では真ん中あたりに何やら異変です。

 モグラが横断した様です・・今年は高温に害虫、タヌキの次はモグラですか?






 この畝では痛んだ苗を植えた場所では消えたか消えそうな状態です。






 白菜や菜っ葉は黄色く枯れた葉っぱが目立ちます・・ハサミでカットしたけど今度行くと又増えていなければいいのですが・・





 キャベツが高いと言うので小さいけど1個収穫しました・・結構ガッチリ締まった玉です。

 カットしたら周りは青虫とその糞がビッシリ。

 持ち帰って大きなバケツに水を張って沈めています。





 今日の収穫はチンゲン菜にブロッコリー、ミニカブ、キャベツ、ダイコンで、カットに使った果物ナイフと比較してそのサイズが分かろうと言うものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年今年の弥彦のもみじ谷の紅葉

2024-11-13 17:16:30 | 日記



 今日はいい天気だし、昨日の剪定などで体のあちこちが痛いので昼から日帰り温泉に行くことにしました。

 何時もの300円の「よりなれ」は休みの為3倍の「だいろの湯」に行こうとして、その前に弥彦のもみじ谷の紅葉を見てから行くことにしました。

 今年は気温が高いので期待しなかったのですが、それに反して中々鮮やかな色合いでした。






 まあまあ今年は合格点?と言えましょう。

 好きな色は黄色ですが、赤も圧倒される位で立派です。


          



 トンネルの中で写真を撮っていたので私も撮ったのですがこんな風に写っていました。






 出てから毎年同じ場所で撮っているのですが、山の裏側で日陰なもので紅葉には遥かに遠い感じです。






 遠くから駅を撮りました。

 神社風の駅で地元の寂しそうな駅と違って流石観光地です・・弥彦神社は今年の朝ドラのロケ地になっていたようです。





 だいろの湯の裏のお寺「種月寺」の山門で、前にここでTVドラマの撮影が有ったはずです。

 何故か薩摩の丸十が染め抜かれています・・何でだろう?何でだろう?

 だいぶ前に聞いたことが有る様だけど忘れました。

 今日の日帰り温泉だけど洗い場のお湯が水でした・・裸でフロントに行けないのでTELしたけどコールはすれども出ません。

 帰りにフロントでの張り紙・・人で不足で夜の食事処は休みだとか・・

 おいおいこんな処にも103万円の壁か?

 どうせもらえない?年金より今の現金が優先?ってか、後で泣くぞ!

 24歳で新潟に帰って来て就職し、60歳で定年退職したので人様より年金は少ないって言ったらTさん曰く、俺は浪人したって・・似たような人が居ました。

 お陰で何とか生きて行けるけど、今の現金も大切だけど、年取ってからのお金も大切です!

 後で泣かない様に今を生きて行こうよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・柿の木の剪定、今年は2本残しました

2024-11-12 11:22:47 | 日記
          



 今日もいい天気だったので畑の柿の木の剪定に行って来ました。

 今年は花芽がいっぱい付いたのに大風に吹き飛ばされて、1本だけ伸ばしていた枝も折れてしまいました。

 ほったらかしなのに枝がドンドン伸びるのです。






 ほとんどが吹っ飛ばされて僅かに残った実が付いています。



          


 今年は細いのと合わせて2本残してみました。

 ただの遊び心ですが、知らない人は不思議に思うでしょう。






 選定した枝は「枝葉の日」に出すつもりで寸法を合わせて裁断しました。

 それまでに葉っぱは落ちてくれると思います。





 午後からは畑の草取りをしました・・したからと言って今の状態で生育が良くなる訳ではないのですが、見た目、気分の問題です。

 剪定で肩の筋肉を使い、草取りで鍬を使ったので風呂上がりに鎮痛剤をガッチリ塗ったけど肩から腰まで痛みます。

 となれば行く処は決まっています、湯治です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る方向に依って姿を変える越後の宝多き山

2024-11-10 06:51:42 | 日記




 同じ山(多宝山)だけど見る場所、方向に依って姿が違って違う山にも思えるのです。

 これは市民農園へ向かう途中で写したもので、黄金色に見えるのは刈り取り後に伸びて来た2番穂。

 真ん中に尖がって見えるのが多宝山で、弥彦山では有りません。







 これは散歩の途中で小学校を背にして駅方面を写したもの。






 これは先日間瀬を訪れた時に写したもので、レーダードームの有る頂上(〇印=多宝山)なんて地元の人でなければ分からないでしょう。

 この位置から見ると尖ってもいなくて普通の山並みに見えます。

 この位置から見て右に尖って見えるのが弥彦山で、1番上の写真では左側の割と平らな山並みです。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする